タグ

ブログに関するsudo1101のブックマーク (2)

  • StatsFragments

    著者の松浦さんから「StanとRでベイズ統計モデリング」をいただきました。ありがとうございます! 書籍では Stan の R バインディングである RStan を利用していますが、Stan には Python 用の PyStan もあります。松浦さんが書籍 5.1節の PyStan での実行例を書かれています。 statmodeling.hatenablog.com 補足 PyStan については過去にも書いた内容があります。 sinhrks.hatenablog.com 同じように、「StanとRでベイズ統計モデリング」の内容を Python で実施してみました。 11.3 ゼロ過剰ポアソン分布 以降、書籍 "11.3節 ゼロ過剰ポアソン分布" の流れに沿って Python のスクリプトを記載します。ロジックや処理自体の説明は書籍をご参照ください。データと Stan のスクリプトは Gi

    StatsFragments
  • kivantium活動日記

    DRV8825というモータードライバーを使ってNEMA 17ステッピングモーターを回してみた。 だいたいStepper Motor with DRV8825 and Arduino Tutorial (4 Examples)を読めば分かるのだが、まとまった日語文献が見当たらなかったので書き残しておく。 部品について ステッピングモーターは3Dプリンターのような正確な位置決めが必要になる用途で使われる。 モーターを回すには比較的大電流が必要になるため、モータードライバーと呼ばれるICを使うことが一般的である。 今回は比較的安価で評判の良かったDRV8825を使うことにした。 ICをそのまま使うのは面倒なので各種部品を追加したモジュールがPololu社から販売されており (Pololu - DRV8825 Stepper Motor Driver Carrier, High Current)

    kivantium活動日記
  • 1