タグ

設定に関するsudo1101のブックマーク (12)

  • Downloads for Apple Developers

    sudo1101
    sudo1101 2015/07/14
    旧バージョンのxcodeのダウンロード
  • [Xcode] 旧バージョンがインストール可能な OS X バージョンを調べてみた | DevelopersIO

    Xcode の旧バージョンはダウンロード可能 Xcode の旧バージョンは次のページからダウンロード可能です。Xcode をバージョンアップさせたとしても、旧バージョンがいつでもインストール可能になっているので便利ですよね。 https://developer.apple.com/downloads/index.action 現在(2014年10月24日)の最新バージョンは Xcode 6.1 ですが、Yosemite では旧バージョンはどこまでインストール可能なのか気になったので調べてみました。 Xcode のバージョン一覧 Xcode のバージョン一覧とインストール可能なバージョンの対応表を、主にリリースノートを元に作成しました。リリースノートが無いものは一部実行して確認しています。誤りがある場合はコメントにてご連絡、またはシェアいただけると有難いです。修正いたします。 Xcode バ

    [Xcode] 旧バージョンがインストール可能な OS X バージョンを調べてみた | DevelopersIO
  • [Mac, Linux] PATHを通す方法 | Memo on the Web

    PATHを通すとは そもそも, ディレクトリにPATHを通すと何ができるようになるかというと, あらゆるディレクトリから, そのディレクトリの実行可能ファイルを参照できるようになります. この文だけ読むと意味不明かも知れませんので, 例を示したいと思います. みなさんは, Terminalを開いて, 何か設定をしなくても, 様々なコマンドを使うことができると思います.(ls, cat, echo, etc...) これらはどうして使えるというと, これらのファイルがある場所にPATHが通っているからなのです. つまり, PATHが通っているおかげで, 今いるディレクトリにそのファイルが存在しなくても参照できるのです.(もしかしたら, コマンドのうちの幾つかは, PATHを設定しなくてもいけるかも...) 例えば, ls /binというふうにして, /binディレクトリの中身をみてみると,

    sudo1101
    sudo1101 2015/07/14
    PATHのお話
  • ターミナルをカラフルでかわいくする - ゆるりブログ

    ターミナル、デフォルトだと味気ないけどちょっと設定すればカラフルでかわいくすることができる。モノクロだと何が起こっているのかわからなくなるけど、色がついてるとどこに注目するべきかとか比較的わかりやすくなる。 諸事情あってPCを初期化していろいろと設定し直さなくちゃいけなくなったので、iTerm2とoh-my-zshを使ってターミナルをかわいくする方法をメモ代わりに書いておく。 iTerm2 ⌘+Dや⌘+Shift+Dでウィンドウを割ることができるのでiTerm2使ってる 私はローカルサーバー起動したりCSSのメタ言語をコンパイルしたりgruntやgulpみたいなタスクランナーを走らせることがあるのだけれど、それがタブをまたがず表示させられるので良い iTerm2 - Mac OS Terminal Replacement ここから「Download」してアプリケーションに追加すると良い i

    ターミナルをカラフルでかわいくする - ゆるりブログ
  • Vim のカスタマイズ 〜 set コマンド オススメまとめ 〜 - Vim のブログ

    画面表示の設定 カーソル移動関連の設定 ファイル処理関連の設定 検索/置換の設定 タブ/インデントの設定 OS/環境との統合関連の設定 コマンドラインの設定 ビープの設定 これまで紹介してきた、set の option をまとめると下の通りです。このまま.vimrc ファイルの先頭に書き込みましょう。 各項目にコメントを添えたので、慣れてきたらそれを参考に自分好みに書き換えて下さい。 set nocompatible " 画面表示の設定 set number " 行番号を表示する set cursorline " カーソル行の背景色を変える set cursorcolumn " カーソル位置のカラムの背景色を変える set laststatus=2 " ステータス行を常に表示 set cmdheight=2 " メッセージ表示欄を2行確保 set showmatch " 対応する括弧を強調

    Vim のカスタマイズ 〜 set コマンド オススメまとめ 〜 - Vim のブログ
  • EclipseでJavaの外部ライブラリ使うときの手順 - phithonのブログ

    確認したときのEclipseのバージョンは3.5.0。 (最初だけ)プロジェクト直下にlibとか適当に名前付けてフォルダを作る 1.で作ったフォルダに使いたいライブラリのjarファイルを入れる 2.のjarファイルで右クリック→Build Path→Add to Build Path Referenced Libraries下の.jarファイルで右クリック→Properties Javadoc Location→URLでライブラリのパス(直下にapiドキュメントのindex.htmlがあるフォルダ)を指定。 クラスパスの追加(manifestファイルのClass-Pathにライブラリのパスを追加するなど) 3.まででそのライブラリが使用出来るように、 5.まででEclipseからapiドキュメントの説明が読めるようになる。 6.はEclipseとあまり関係無いけどよく忘れるので。 自分の場

    EclipseでJavaの外部ライブラリ使うときの手順 - phithonのブログ
    sudo1101
    sudo1101 2015/05/04
    助かった
  • Google 日本語入力

    便利な補完機能 よく使うフレーズは Google 日本語入力が覚えてくれるので、最初の数文字を打てば自動補完されるようになります。人前で使うときはシークレットモードに切り替えると学習効果を無効にできます。

    sudo1101
    sudo1101 2015/03/22
    すげー!
  • Homebrew — OS X用パッケージマネージャー

    /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

    Homebrew — OS X用パッケージマネージャー
  • homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた - Qiita

    はじめに いつも使っているMac book。 パッケージマネージャーはbrewを使っています。 いつも何気なく使っているbrewですが、よくわかっていないのにネットの情報をコピペ→実行してしまうときがあります。 今回はそんなhomebrewについてちょっと調べてみました。 homebrewとは?パッケージ管理システムとは? wikipediaによるとこうなっています。 「Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである」 実行ファイルや設定ファイル、ライブラリetcを一つのファイルとしてまとめているものをパッケージと呼びます。 パッケージ管理システムとはこのパッケージのインストール(アンインストール)作業を一元的管理するものです。パッケージやライブラリの依存関係などが管理できます。 ちなみにパッケージ管理には、 バイナリを取得す

    homebrewとは何者か。仕組みについて調べてみた - Qiita
  • MacのVimでHomebrewを使ってクリップボード連携を有効にする - Qiita

    Mavericksで標準インストールされているVimではクリップボード連携ができません。 クリップボード連携できるようになるとVimで書いたプログラムなどをコピーしてその他のエディターなどに貼り付けることができるようになります。 特に何もしていないVimでは以下のように表示されると思います。 $ vim --version | grep clipboard -clientserver -clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments -xterm_clipboard -xterm_save #-clipboard=クリップボードが無効

    MacのVimでHomebrewを使ってクリップボード連携を有効にする - Qiita
  • pipのインストール for Mac - おいも貴婦人ブログ

    pythonのパッケージをお手軽にインストールできる。pipをインストールするためにsetuptoolsをインストールする。 sudo curl https://bootstrap.pypa.io/ez_setup.py -o - | python後は簡単、 sudo easy_install pippip の使用例: networkxのインストール sudo pip install networkx詳しくはhelpを参照ください。

    pipのインストール for Mac - おいも貴婦人ブログ
  • 初めて Mac で zsh を使う人のためのチュートリアル - mollifier delta blog

    俺聞け4というイベントで zsh について発表しました (その時の発表資料)。「普段シェルを使っていない人でも zsh を使うと便利だよ」という内容で発表したので、それを聞いて使ってみようと思った人もいたようです。 でもググってみても色々分かってる人向けの記事はありますが、「どうやって起動するんですか?」という当の初心者のための記事はあんまりありません。 そういう初めての人にも zsh を使って欲しいと思ったので、初心者向けの入門記事を書きました。Mac を使えば簡単に zsh を始めれるので、使い方が分からないという人は参考にしてみてください。 ターミナルを起動する zsh は「ターミナル」というアプリを起動して使います。 「アプリケーション」 -> 「ユーティリティ」の中に「ターミナル」があるので起動してみましょう。 次回起動するときのために Doc に追加しておくと便利です。 zs

    初めて Mac で zsh を使う人のためのチュートリアル - mollifier delta blog
  • 1