タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (10)

  • 任天堂、ルーブル美術館向けに3DSを用いたガイド端末を開発:Garbagenews.com

    【任天堂(7974)】は2012年4月11日、世界最多来館者数を誇るパリのルーブル美術館に対し、専用のAudioguide(オーディオガイド)を内蔵したニンテンドー3DSシステム「Audioguide Louvre - Nintendo 3DS(オーディオガイドルーブル - ニンテンドー3DS)」を提供すると発表した。来館者がインタラクティブな方法で楽しく芸術文化への知識を深められるツールで、同美術館では同日以降、来館者が今システムを利用できるようになる(【発表リリース】)。 ↑ 今回導入される「Audioguide Louvre - Nintendo 3DS(オーディオガイドルーブル - ニンテンドー3DS)」の概要説明。欧州任天堂による公式映像。【直接リンクはこちら】も ルーブル美術館への年間訪問者数は890万人にもおよぶが、大勢の来館者が展示物をより楽しめて、より理解できるように

  • 正社員か、それとも非正社員か……雇用形態別の平均賃金をグラフ化してみる(2011年版) - ガベージニュース

  • 年末商戦、北米の334万台をはじめ国内外で大きく売れる…ニンテンドー3DS販売数動向(2011年度3Q) - ガベージニュース

    年末商戦、北米の334万台をはじめ国内外で大きく売れる…ニンテンドー3DS販売数動向(2011年度3Q) [任天堂(7974)]は2012年1月26日、2011年度(2012年3月期、2011年4月-2012年3月)第3四半期決算短信を発表した。業績概要は各報道で伝えられている通り、為替差損やニンテンドー3DSのソフト・ハード両面での売れ行き不振などから思わしいものではなく、通期予想も1981年に連結決算移行後はじめての「営業赤字」(第2四半期時点では「最終赤字」だった)を予想するものとなった。今回はそれらの業績はさておき、過去の記事に続く形で、ニンテンドー3DSの販売動向をまとめ、グラフ化してみることにする。 データの取得場所の解説、対象としている機種(3DSシリーズ)の概要などは一連の記事まとめページ【定期更新記事:ニンテンドー3DS販売動向(任天堂)】で説明されている。そちらで確認を

    年末商戦、北米の334万台をはじめ国内外で大きく売れる…ニンテンドー3DS販売数動向(2011年度3Q) - ガベージニュース
  • 「シニア層のネット離れ」を少し深く突っ込んでみる(2011年版情報通信白書より)

    2011年8月9日に総務省が発表した、2011年版【情報通信白書】では、その多くは【携帯電話とパソコンの所属世帯年収別利用率(2010年分データ反映版)】などでも紹介した「通信利用動向調査」の内容をベースにしている。しかし一方で、他にも色々な資料を元にした注目すべきデータを収録しており、資料性の高い内容ではある。今回はその中から、インターネットを利用する・活用する際の課題と、その課題を解消するために求められている事柄のうち高齢者事情を、インターネットを利用していない層の動向も合わせて眺めて行くことにする(【該当ページ:第2章 浮かび上がる課題への対応(3)ICT利活用上の課題分析】)。 今件項目は一次的には総務省が発表した「ICT利活用社会における安心・安全等に関する調査」(2011年)を参照にしている。この調査は日国内のインターネット利用者を対象としたウェブ調査、そして一般国民を対象と

    「シニア層のネット離れ」を少し深く突っ込んでみる(2011年版情報通信白書より)
  • テーマ曲CDに原画集にゲームに…ジャンルは増えても単価は減らない、コンテンツ利用者の支出傾向

    博報堂DYメディアパートナーズなどは2011年7月12日、エンタテインメントやスポーツなど、主要9ジャンルのコンテンツに対する生活者の消費行動実態を把握する「コンテンツファン消費行動調査」の概要を発表した。そこには単純なファン層・利用層の数などの他に、各コンテンツへ対価を支払ったか、あるいは無料で楽しんでいるかなど、お金周りとしての「市場」を推し量る上で貴重な試算データが盛り込まれている。今回はこの公開資料の中から、コンテンツに対して消費行動を取る人達の、支出傾向の部分にチェックを入れてみることにした([発表リリース、PDF])。 今調査は2011年1月29日から30日にかけて全国の15-69歳の男女に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は4000サンプル。全国7エリアを人口構成比及び性・年代で割り付けしてあるため、地域・性・年代による偏りは最小限に留まっていると考えて良い

    テーマ曲CDに原画集にゲームに…ジャンルは増えても単価は減らない、コンテンツ利用者の支出傾向
  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年3月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年5月10日、2010年度第4四半期(2011年1月-3月)及び同年度通期における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料から過去の記事を元にグラフを再構築・構成し、mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は横ばい、モバイル率アップ 資料によれば2011年3月(末)時点でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第4四半期(2011年1月-3月)及び同年度通期(2010年4月-2011年3月)のもので、基的に2011年3月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年3月末時点)
  • mixiの現状をグラフ化してみる(2010年12月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年2月4日、2010年度第3四半期(2010年10月-12月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、以前【mixiの現状をグラフ化してみる(2010年9月末時点)】でもお伝えした、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加するもページビュー数は横ばい、モバイル率さらにアップ 資料によれば2010年12月(末)時点でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2010年度第3四半期(2010年10月-12月)のものだが、「データは最新のものを」との方針からか、12月のデータが提示されている。 ・月間ログイン

    mixiの現状をグラフ化してみる(2010年12月末時点)
    suehiro2000
    suehiro2000 2011/02/08
    会員数は2239万人、アクセスは、PCが2割、モバイルが8割、20代前半が一番多い(2010年12月末)
  • ネット通販選択 配送料が鍵 : ガベージニュース

    マイボイスコムは2010年7月23日、インターネットショッピングサイトの利用に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち過去1年でパソコン経由にてインターネットショッピング(ネット通販)をした人においては、もっとも直近で利用したサイトのトップは楽天市場だった。次いでアマゾン、Yahoo!ショッピングの順となっている。また、それらのサイトを選んだ理由としては最上位に「配送料の安さ・無料」が挙げられており、配送料がネット通販の重要な要素であることがあらためて分かる結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年7月1日から5日にかけてインターネット経由で行われ、有効回答数は1万3918人。男女比は47対53で、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代31%・40代32%・50歳以上23%。 【2008年度の消費者向け電子商取引売上高は約6兆4000億円】にもあるように日

    ネット通販選択 配送料が鍵 : ガベージニュース
  • 【更新】タイトルは13文字までが適切? : ガベージニュース

    記事執筆の中で、ある意味一番頭を悩ませるのが「タイトル」「題名」。以前【「つかみ」を得られるタイトルと見出し】や【周囲から注目を集める10の「タイトルの付け方」】などで他所様の秘けつをまとめると共に、自分自身でも習得しようと色々やってみたが、最近はあまり思うようにいかない。そんなことをつらつらと思っている中、当方(不破)も参加している「Yahoo! トピックス」の【スタッフブログ】で目に留まる内容が掲載された。いわく、「トピックスの見出しも13文字以内でつけています」とのこと。非常に気になるので、少々調べてみることにした。

    【更新】タイトルは13文字までが適切? : ガベージニュース
  • 登録制への移行はmixiをどのように変えたのか…mixi動向(2010年3月) - ガベージニュース

    【ミクシィ(2121)】は2010年5月12日、2009年度(2009年4月-2010年3月、2010年3月期)における決算短信を発表するとと共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料から、以前【mixiアプリモバイルが大きく貢献…mixi、会員数2000万人突破】でもお伝えした、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの最新状況が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、ますますモバイルSNSの傾向を強めるmixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース、PDF】)。

    登録制への移行はmixiをどのように変えたのか…mixi動向(2010年3月) - ガベージニュース
  • 1