タグ

ブックマーク / netgeek.biz (3)

  • 【炎上】慶應・菊池智貴くん「セブンイレブンの当たりくじ、バイトの俺が抜いてるんすよ(笑)」 | netgeek

    セブンイレブンでアルバイトとして働いている慶應義塾大学商学部の菊池智貴くんが炎上している。2017年から続く当たりくじの横領を告発された。 時系列まとめ。 まずは2017年5月の投稿。当たり商品を渡すのが面倒だからか、先に奪うと書かれている。当たりくじを抜いておくという意味だろう。 1週間後、乃木坂46のコラボアイテムを24枚もアップ。なぜ客に配らないのか。 当たりを抜いていると発言。この日はエナジードリンクのモンスターを狙っているようだ。 プロフィールを見ると中高大と慶應とのこと。親が金持ちなのかもしれない。 もしかすると第三者の嫌がらせかとも思われたが、人の写真も確認できた。 しょうもないことをしている。 2017年9月。またもやクリアファイルを横領。 客が交換しなかった券を勝手に使っている。部が知ったら怒るはず。 完全にアウトな発言。大学生にしてなぜここまで馬鹿なのだろうか。 抜

    【炎上】慶應・菊池智貴くん「セブンイレブンの当たりくじ、バイトの俺が抜いてるんすよ(笑)」 | netgeek
    sugachannel
    sugachannel 2018/07/24
    バカッター。デジタルタトゥー。身内だけなら確かに厳重注意やクビで済むかも知れない。しかし、ネットに晒しているので、それ以上のペナルティはあるだろうね。実名・顔出しは明確な理由なしにやるべきではない。
  • 堀江貴文「MERYがパクリメディアとバレて一次情報提供者が強くなり始めている」

    DeNAのキュレーションメディア群が炎上した件について、3月13日に第三者委員会の調査報告書が公表された。 調査報告書は276ページにも及ぶ大作でなかなか読み解くのが困難。 しかしながらDeNAがどのようにしてペロリ(中川綾太郎)、iemo(村田マリ)、Find Travel(井出一誠)などのベンチャー起業家を取り込み、内部でどのような指示を出していたのか、そして不祥事はなぜ起きたのかについて詳細に綴られており、メディア関係者も注目のレポートとなっている。 今後、DeNAがキュレーションメディア事業を復活させるかどうかは「未定」と発表された。ただし、代表取締役に復帰した南場智子氏は記者会見にて「もうキュレーションという言葉は使わない」と断言した。多額の広告費をかけたMERYの知名度や支持率は10代20代女子の間では今も高く、今後は完全オリジナルに切り替えてLARMEのような方向性を目指せば

    堀江貴文「MERYがパクリメディアとバレて一次情報提供者が強くなり始めている」
  • 慶應のミスコンを中止に追い込んだ慶應義塾広告学研究会がオラつきすぎだと話題に

    「ミス慶應」を企画・運営する慶應義塾広告学研究会が数多くの問題行動を起こしたとして清家篤学長からお叱りを受け、解散を命じられたとされる件で、ミス慶應2016の中止が正式に決まった。 ミス慶應は毎年、女子アナやモデル、タレントなどの登竜門になる注目イベント。 それが2016年は慶應大学の学長がついに主催者にブチ切れたということで、運営を行う慶應義塾広告学研究会に解散が言い渡され、やむを得ずミスコンは中止となった。慶應義塾広告学研究会のHPはすでに消滅しており、度重なる不祥事の責任をとる形となった。 だがそれにしても「慶應義塾広告学研究会」というサークル名からは非常に真面目に広告を研究する組織という印象を受ける。なんとなくイメージとしては、黒髪で眼鏡をかけた人たちが落ち着いて机に座って広告のメッセージ性やデザインなどについて話し合う姿が連想されるといったところか。 もっとも、この写真を見た瞬間

    慶應のミスコンを中止に追い込んだ慶應義塾広告学研究会がオラつきすぎだと話題に
    sugachannel
    sugachannel 2017/08/28
    四天王?
  • 1