タグ

2020年5月6日のブックマーク (4件)

  • 無駄の多さから予算が半減していたクールジャパン事業が新型コロナ緊急対策支援で約30倍、878億円に増額して復活している件|ヒロ・マスダ / Hiro Masuda|note

    無駄の多さから予算が半減していたクールジャパン事業が新型コロナ緊急対策支援で約30倍、878億円に増額して復活している件 新型コロナウィルス禍のトンネルの先の日映画産業に光はあるのか? Part2 『日映画産業を殺すクールジャパンマネー 経産官僚の暴走と歪められる公文書管理』を書き終えた後、私は「あとがき2:新型コロナウィルス禍のトンネルの先に光はあるのか」を加筆し、最後をこう締め括りました。 新型コロナウィルス危機の暗闇を抜けたトンネルの先に、日の映像産業が希望の光がある ように、迅速かつ適切な対策が生まれることを真に願います。 しかし、私の願いは通じなかったことを今日知りました。 経産省は、新型コロナ緊急対策支援の令和2年度補正予算「コンテンツグローバル需要創出促進事業」に878億円の予算を計上しています。 経産省 令和2年度補正予算の事業概要https://www.meti.

    無駄の多さから予算が半減していたクールジャパン事業が新型コロナ緊急対策支援で約30倍、878億円に増額して復活している件|ヒロ・マスダ / Hiro Masuda|note
    sugarball
    sugarball 2020/05/06
    こんな邪悪なことを
  • WordPress パーマリンク リライトルール

    デフォルト(基のパーマリンク)では上記のようにパラメータから成るクエリ文字(クエリ変数)を使った構成になっていて「Ugly パーマリンク」 とも呼ばれています。 WordPress(のシステム)は URL に含まれるこれらのパラメータ(クエリ変数)を基にどのページを表示するかを特定することができます。 http://example.com/?p=123 の場合、p は投稿の ID を意味するので WordPress は投稿の ID が 123 の投稿を表示します。 パブリッククエリ変数 標準で利用可能なパラメーター(パブリッククエリ変数)は WP クラスのプロパティ $public_query_vars として wp-includes/class-wp.php に定義されています(以下は version 5.2.2 の例です)。 カスタム投稿タイプやカスタム分類を設定している場合は、それ

  • WordPressで「URLクエリ文字列(?key=xxx)」の定義と値の受け渡し検証 -

    WordPressで「URLクエリ文字列(?key=xxx)」の定義と値の受け渡し検証 WordPressでは初期状態で様々な「URLクエリ文字列(?key=xxx)」が有効になっています。 この「URLクエリ文字列」に対して独自のキーを追加して、 ショートコードなどで利用ができればURLを介して値や状態の受け渡しができるようになります。 ここでは実際に独自の「URLクエリ文字列」を追加して動かす流れについてご紹介します。 WordPressで「URLクエリ文字列(?key=xxx)」の値受渡とURL置換検証 検索で使う「?s=xxx」や投稿や固定ページを示す「?p=xxx」などはよく目にするものです。 WordPressに初期状態で定義されているURLクエリ文字列 普段目にしているものもあれば気にしたことがないものまであります。 一般的な「URLクエリ文字列」のパターンとして投稿などに絡

  • WordPress でカテゴリのリンクを変更する - dogmap.jp

    WordPress でカテゴリのリンクを標準以外に変更する方法です。 まぁ、それ専用のプラグインとかも探せば有ると思うんですが… http://example.com/?cid=xx 形式に変更する 例えば、カテゴリのリンクを http://example.com/?cid=xx とかって形式でも表示できるようにするには、以下のようにして parse_query フィルタを使うと良いです。 # functions.php とかに追加してやってください。 class add_category_link_to_different_link { function __construct(){ add_filter('query_vars', array(&$this, 'add_query_vars')); add_action('parse_query', array(&$this, 'par