ブックマーク / president.jp (3)

  • 「今回不採用になったらどうしますか?」面接をパスできる人は"意地悪な質問"にどう答えているか あらためて志望企業への思いを聞かせてほしいだけ

    こうした圧迫系の質問には、絶対に感情的にならずに理路整然と打ち返すのが必須です。 確かにジェネレーションギャップがあれば、やりにくい部分もあるでしょうが、たとえば「前職でも20代の社員とタッグを組んで現場を回っていましたし、その経験から若手の思考や行動の特性を把握しているつもりなので、大丈夫です」といった、今まで若手と一緒に仕事をした経験やエピソードなどを交えて、問題ないことをPRしてください。 ミドルですから、「若手と一緒に楽しくやる」より、若手の模範となり、育成指導していく役割が求められます。その点にも触れていくとよいでしょう。 たとえば「もちろん、若手と楽しくやるのは良いのですが、仲良しクラブではいけません。彼らはまだ未熟なので、年長者である我々世代が、仕事の進め方やプロ意識を見せていかないとと思っています」といった感じです。 なお、「異性が多いので、やりづらいのでは?」という類似質

    「今回不採用になったらどうしますか?」面接をパスできる人は"意地悪な質問"にどう答えているか あらためて志望企業への思いを聞かせてほしいだけ
    sugasufa
    sugasufa 2023/02/06
  • 面接の最後の「そちらから質問はありますか?」という問いで、即不採用となる5つのNG回答 「○○社長はどんなお人柄ですか?」への反応で社風がわかる

    採用面接で最後に聞かれる「何か質問はありますか?」という逆質問にはどう答えればいいのか。転職エージェントの森千賀子さんは、「面接の受け答えがうまくできなかった場合でも、最後の逆質問は一発逆転のチャンスになりえる。入社後の活躍イメージが描けるような逆質問をするといい」という――。 「逆質問」がきっかけで評価が変わることも 面接の終盤では、必ずといっていいほど面接担当者から「何か質問はありますか?」と聞かれます。 応募者が疑問や不安を持っていないか確認することが主目的ですが、その人の「仕事への感度」「自社への興味レベル」「入社意欲」などを探ろうとする意図も含まれています。 ここで「特にありません」で済ませると、興味や意欲が低いという印象を持たれてしまう可能性があります。 逆に、気の利いた質問ができると、評価がアップすることも。また、その質問をきっかけに話が盛り上がり、あなたの魅力が伝わること

    面接の最後の「そちらから質問はありますか?」という問いで、即不採用となる5つのNG回答 「○○社長はどんなお人柄ですか?」への反応で社風がわかる
    sugasufa
    sugasufa 2022/11/17
  • 仕事がデキる人は使っている…トンチンカンな上司の脱線話を一瞬で現実に戻す"とっさの介入フレーズ" 一目置かれる人が持っている会議の裏回しスキル

    「また始まった」仕事の生産性を下げる上司の“脱線” DXによる業務効率化が時代の潮流となっている一方で、ダラダラと長い会議のせいで仕事の生産性が上がらないという声は一向に減りません。 あなたの職場には、「それって今言わなくてもいいんじゃないの?」「また始まった……」というような、会議の流れを中断してしまう人や、話が長くて脱線してしまうといった困った人はいませんか。 来であれば「それは今日の議題からずれていると思います」「今の議論には必要ないと思います」とズバッと切りたいところです。しかし、指摘しにくい企業文化であったり、気を使わなければならない上司やお客様相手だったりすると、ストレートに言えず、イライラ、悶々とする場面もあるのではないでしょうか。 そこで、今回は、トンチンカンな上司の脱線癖を一瞬で現実に戻す“とっさのひと言”をご紹介しながら、会議の上手な回し方について考えてみましょう。

    仕事がデキる人は使っている…トンチンカンな上司の脱線話を一瞬で現実に戻す"とっさの介入フレーズ" 一目置かれる人が持っている会議の裏回しスキル
    sugasufa
    sugasufa 2022/05/10
  • 1