Skip to content DG Die Gestalten Choosing a selection results in a full page refresh.
Skip to content DG Die Gestalten Choosing a selection results in a full page refresh.
これ誰編集部の宮後です。 このブログでも何度かお伝えしてきた書籍『欧文組版』が 2月25日に発売されます(早いところでは24日に店頭に並ぶかも)。 筆者の髙岡さんがデザイナーからよく聞かれる疑問点を整理して 本当に使用頻度の高い必要不可欠な組版の知識をまとめています。 (詳細はこちらをご覧ください) 『欧文組版 組版の基礎とマナー』 高岡昌生著、美術出版社刊 B5判176ページ、2,625円 書籍の刊行を記念して、2月27日(土)18:00-19:30に アップルストア銀座3Fで著者によるセミナーが行われますので お気軽にご参加ください(申込不要、参加無料、先着順)。 当日セミナー終了後、アップルストアとなりの書店、 教文館さんで本書をお買い求めのお客様先着50名様には 高岡さんが組版・印刷をされた特製封筒を差し上げます。 (写真手前の欧文は、嘉瑞工房所蔵の貴重な金属活字 「Bauer B
文字を入力します。 [文字]パネルで「オプティカル」カーニング、または[OpenType]パネルで[プロポーショナルメトリクス]を設定します。 拗促音(ここでは「ュ」「ョ」)が少し大きいのでサイズを下げます。 command+option+<キーを数回押すとスピーディです。 文字サイズを下げた拗促音が上ずって見えるのでベースラインを下げます。 command+option+↓キーというキーボードショートカットを使うと2ポイントずつ移動します。 文字サイズを下げた拗促音は細く見えるので、ウエイトを上げます(当然、ファミリーとして用意されている書体のみ)。 手詰めで調整します。 追記(2010年2月15日): なんでやねんDTPさんからコメント欄でご指摘いただき、修正しました。 手順1にて、[文字]パネルで「自動」カーニングは不適切です。手順6にて手詰め行う際、その文字の前のカーニングが外れて
The Week in Type Hoping that everyone is feeling refreshed, invigorated and inspired after Christmas and New Year. That we are now in 2010 is arbitrary, but it is at the same time a marker, the end of something, and the beginning of something else; a kind of armistice, an opportunity to dump all the bad, and begin a anew with the good. Well, that’s quite enough verbiage from me. May I present to y
A playful lighting installation at the Betts Project Gallery, London Design Festival 2023
Section 1:概説 Section 2:画像化テキスト Section 3:サンセリフ欧文(1) Section 4:サンセリフ欧文(2) Section 5:サンセリフ欧文(3) Section 6:セリフ欧文(1) Section 7:セリフ欧文(2) Section 8:セリフ欧文(3) Section 9:草書系・筆書系欧文(1) Section 10:草書系・筆書系欧文(2)・装飾系欧文 Section 11:等幅欧文・その他の欧文 Section 12:ゴシック系和文(1) Section 13:ゴシック系和文(2) Section 14:明朝系和文(1) Section 15:明朝系和文(2) Section 16:その他の和文 Appendix A:無償利用できるフォント Appendix B:Windows の標準フォント Appendix C:PostScript
Adobe Illustrator CS6 has been available since late April 2012, so more and more users were starting to wonder when Scriptographer for CS6 will finally be released. Aware that it is time for an official answer, I am finally taking time to formulate one. It was far from easy, but a decision has been made: I am not able to spend more time on making CS6 a reality, and instead will focus my time on cr
Presenter Story. Visuals. Showtime. Tell your story. Share your mind. Learn More Writer Pure writing pleasure Find your focus. Get into the flow. Learn More How to stay in control of Apple’s AI Writing Tools iA Writer has been preparing for AI text tools for nearly two years. It *is* ready for any AI, good or not. We doubled our efforts for Writing Tools. How to Create, Structure, Design, Prepare
As printed typography enjoys the fruits of high-DPI glory, proudly displaying its beautiful curves and subtleties, its on-screen counterpart remains stifled by bulky pixels, living in a world of jagged edges, distorted letterforms and trimmed serifs. Until display manufacturers produce affordable 200 or 300 PPI monitors, we’ll have to rely on software advances to fix these problems. Enter anti-ali
TYPE RHYTHM presents『エレメントで見分ける明朝体』 其の二:ハネ篇 前回に引き続き、『エレメントで見分ける明朝体』。今回は「ハネ篇」です。 前回はおかげさまで多くの方からメッセージをいただくことができました。 皆様、本当にいつもありがとうございます。 ハネはハネもヨコ画やタテ画と同じようにそれぞれの特徴が出やすいエレメントだと思います。各明朝体の好き嫌いが分かれるところかも知れませんね。各フォントごとに、いちいち余計なコメントをつけていますが、お気になさらずに、長さや角度などを比較していただけたらと思います。 それではどうぞご自由にダウンロードして使ってみて下さい。 (pdfファイル/136KB/A4×2p) 【もしよろしければ…】 ダウンロード後、もしよろしければ、以下のフォームに入力後、送信してください。 これに関しては全く自由ですので、入力され
CSS Font stacks are one of those things that elude a lot of designers. Many stick to the basic stacks tools auto-recommend or go even more basic by just specifying a single web-safe font. But doing either of those things means you’re missing out on some great typography options. Font stacks can make it possible to show at least some of your visitors your site’s typography exactly the way you inten
Programming has become one of the most important skills in the modern world. From building websites to developing mobile apps and complex artificial intelligence systems, the opportunities for programmers are In the vast digital landscape, the line between genuine content and sponsored material often blurs, especially when Potentially Unwanted Programs (PUPs) come into play. These programs, partic
読者の u-turn さんから、電話番号などで数字を区切る場合に使う横棒はハイフンなのか半角ダーシなのか、という質問をいただきました。『欧文書体 その背景と使い方』で書いたように、欧文での組版では一般的にハイフンと半角ダーシはこう使い分けられています。 ●ハイフン=単語を分割するとき、あるいは2つ以上の単語がまとまってひとつになるとき ●半角ダーシ=「月曜から金曜まで」を表すときの「から(〜)」という意味で使う、など 日本の電話番号の表記はどれが「正しい」のか私も分かりませんが、まず、イギリス、フランス、ドイツ各国の例を見てみましょう。個人の名刺ではなく、うちの中にある広告やパンフレット類から拾いましたが、とうぜん同じような傾向で名刺も組まれているはずです。 イギリス。上から地下鉄マップ、大学職員の求人案内、デザイン雑誌『Creative Review』の広告欄の連絡先。ハイフンもダーシも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く