ブックマーク / toyokeizai.net (5)

  • 日本人は、なぜ外国人の「隣」に座らないのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    に住んで15年、もうとっくに”空席問題”には慣れてしまった。 筆者だけではないと思う。日に住む多くの外国人は、電車やバスに乗るとき、あるいは、カフェや公共の場にいるあいだ、多くの日人が自分のそばに座らないという空席問題をある程度経験しているだろう。 日人独特のシャイさの表れ? なかには、隣が空席なんて経験はないという人や、たとえ空席でも気にならないという人、空席のほうがゆったりできてむしろいいという人もいるだろうが、その他大勢の外国人にとっては違う。日人とよりよい関係を築き、日での暮らしをより快適にしたいと願うからこそ、空席問題を理解し、自分の中での問題解決に努める必要がある。 私自身は、時間の経過とともにこの問題に対する考え方は変化してきた。いちばん最初の頃は、これこそ日人の差別意識かと思いこみ不快に感じていた。だがすぐに、多くの日人と知り合う中で彼らの意見を聞き変わっ

    日本人は、なぜ外国人の「隣」に座らないのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sugibuchi
    sugibuchi 2018/11/11
    臭いとか体格云々といったコメが並んでいて唖然。それ筆者の事情に対する説明? 一般論だという弁明もあるだろうが、個々人にはどうにもならないところでこういうラベル付けされ疎外される苦痛には思い至らないのか。
  • チェーンソー、知っていそうで知らない正体

    「僕、チェーンソーのこと武器だと思ってたんですよね」 若い知り合いに言われた。 来の用途である木を切る道具としての映像を見る前に、ホラー映画ゲームで人やゾンビを切ったりするのを見てしまったらしい。確かにメディアにチェーンソーが登場するときは、武器として使われることのほうが多いような気がする。 「最近の若いもんは……」と反射的に思ったが、よく考えてみると自分だってチェーンソーについては「木を切る道具」だということ以外、何も知らない。 チェーンソーは武器には向いていない これを機に、チェーンソーについて詳しくなろうと思い、国内の大手チェーンソーメーカーに勤めるAさんにお話を伺った。 Aさんが所有するチェーンソーを2台持ってきていただき、試運転もさせていただいた。

    チェーンソー、知っていそうで知らない正体
    sugibuchi
    sugibuchi 2018/04/08
    「チェーンソーはやっぱりエンジン式がいいですね!! 夢があります!!」「ハスクバーナ・ゼノア社の製品はプロ仕様の製品が多いんです。エンジンもピーキーなんですよね」解説がキレッキレ。
  • 日本が現金払い主義からまるで脱せない理由

    「電子マネー決済」市場が停滞している日? 最近になって日銀行が発表した統計によると、2017年の日の電子マネーによる決済金額が5兆1994億円だったそうだ。問題なのは、世界では、電子マネーによる決済が爆発的に増えているにもかかわらず、日の伸び率は前年と比較してわずか1.1%しかなかったことだ。 集計開始以来9年連続の伸びだが、実は2016年、2017年とほぼ横ばい。ほとんど拡大していない。Suica(スイカ)など交通系5社とEdy(エディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)の8社の合計額で、電車などの利用分は差し引いてあるという条件付きだが、それにしても世界の趨勢とは大きくかけ離れている。 たとえば、モバイル決済の世界市場予測は2020年の段階で3.8兆ドル(約400兆円、出所:「MOBAIL PAYMENTS:Technology Forecast and Advice

    日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
    sugibuchi
    sugibuchi 2018/03/24
    現金便利論は単に決済技術の更新に必要なコストの先送りに過ぎないと思う。カード非対応な場面が多いから「やむなく」延命しているだけであって現金自体は普通に不便。あと電子マネー並立も無駄。一つじゃダメなの?
  • プロから見て羽田空港には大きな欠点がある

    連載第1回のプロから見て「日の空港」は何がダメなのかには大きな反響があった。中には「記事の内容は間違っている。日の券売機だってクレジットカードを使用できる」という指摘があった。確かに、特急券用のものなど、一部では使用できる券売機もあるようなので、正確ではなかったかもしれない。 しかし、ここで問題にしたのは、最も需要が多い「普通乗車券」を売る券売機では、クレジットカードを使用できる機械がほとんどないため、訪日客からの評判が良くないことだ。むろん、批判をする場合には、現実を正確に描写しなければならないと考えている。正確な記述ではなかった点をお詫びしておきたい。 とはいえ、日の空港には根深い問題があるのは事実だ。第2回も日の空港の問題点を指摘したい。 「東京の都心に出るには羽田空港が近いって聞いて使ってみたけれど、成田エクスプレスで新宿に直接向かったほうが全然ラク。二度と羽田なんかに行か

    プロから見て羽田空港には大きな欠点がある
    sugibuchi
    sugibuchi 2015/07/28
    ダメな羽田との比較対象が大使館すら注意勧告するRER B(笑) 記事中の事柄は事実だけど物騒だし北駅リヨン駅以外の主要駅への移動はメトロを乗り継ぐためまともにエスカレーターが無い駅構内を荷物担いで移動する必要が
  • プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか

    「酔っ払った時に乗るタクシー代として現金50ポンド(1万円弱)を定期入れに入れていたことを思い出したから、街に出られた。もし、50ポンドがなかったら成田空港で物乞いしなきゃいけなかったよ」 ロンドンの金融街・シティのパブで、イギリス人証券マンが日人の筆者を見つけて愚痴ったエピソードだ。日の玄関口である成田空港は、世界に例をみないダメ空港だ。どうしてこんなことが起きるのだろうか。 空港から出られない! 海外のどこかの国に「個人旅行」で行った時のことを考えてみよう。ガイドやホテルのスタッフなどの出迎えなしに自力で街に出ようとしたら、言葉のわからない国で自分が行きたい駅のスペルも覚束ないのに、切符を買うという行為がどれだけ心細いものか。窓口に駅員さんがいたならガイドブックやメモを見せてどうにかこうにか行き先を伝えられそうだが、自動販売機が相手では身振り手振りは通じない。これと同じことが、日

    プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか
    sugibuchi
    sugibuchi 2015/07/24
    外国人旅行者にとって日本はクレカが使いにくく不便という話には決まってSUICAを使えという反論がブクマ等につくけどSUICAの購入もチャージもクレカだととても困難(笑) ローカル規格を崇め奉る前にするべきことは山積。
  • 1