2016年3月8日のブックマーク (4件)

  • 中3、進路指導後に自殺 広島、学校側が別人非行を誤認 | 中国新聞アルファ

    広島県安芸郡内の町立中学校の3年男子生徒(15)が昨年12月、過去の非行歴を理由に志望する私立高への推薦を認められないと学校側から伝えられた後、自殺していたことが7日、分かった。しかし自殺後、その非行歴は別の生徒のものだったことが判明。誤った情報を基にした学校の進路指導が自殺につながった可能性がある。町教委と同中は遺族に謝罪した。8日、保護者説明会を開く。  関係者によると、生徒は昨年12月8日に進路を話し合う保護者、担任教諭との三者懇談に出席せず、同日夕、自宅で自殺していたのを家族が見つけた。遺書めいたメモがあったが、理由には触れていなかったという。  学校側は、三者懇談前の人との進路指導で、1年生の時に万引した記録があるため志望校に推薦できない旨を生徒に告げた。だが生徒の自殺後に聞き取り調査した結果、当時万引したのは別人だったことが判明した。いじめなどはなかったという。  記録は、1

    中3、進路指導後に自殺 広島、学校側が別人非行を誤認 | 中国新聞アルファ
    sugikota
    sugikota 2016/03/08
    自殺のほとんどは内因性の精神疾患が背景であり理由の推定はあまり意味をなさないことも多いが、この件については理由が明確であり、理解可能。幾度の無罪主張も取り合ってもらえない無念はいくばくか。
  • https://www.kazinc.org/entry/2016/03/08/105825

    https://www.kazinc.org/entry/2016/03/08/105825
    sugikota
    sugikota 2016/03/08
    あえて別の視点を。医者には生活保護に対して強い嫌悪感を抱く人が多いが、その理由は情報強者の狡い受給者ばかり外来で相手にするから。文化資本のない真に困窮する受給者はのたれ死ぬまで病院に来ない。
  • ネイティブの英語はなぜ世界でいちばん通じないのか

    ビジネスでも損 我を通すばかりのネイティブは海外の同僚たちに距離を置かれてしまいがち Rawpixel Ltd-iStock. 言語はよく、社会統合の基礎だと囃される。人は言葉ができて初めて、地域社会に溶け込むことができるのだ、と。 デービッド・キャメロン英首相が今年1月、英語学習に2000万ポンド(約32.6億円)の補助金を出すと発表したのも、言葉ができずに疎外された移民が過激思想に走らないようにするためだ。米共和党の大統領候補を目指すドナルド・トランプも、移民はアメリカ社会に同化し英語を話せと要求している。 だが、人やモノが容易に国境を超えるようになった今、問われているのはむしろ、アメリカやイギリスで生まれ育った「ネイティブ」たちの英語力だ。世界中の多様な人々からなる国際的なコミュニティで、ネイティブたちは「英語」を適切に話せているだろうか? 英語を母国語とする人は、多くが外国語を話せ

    ネイティブの英語はなぜ世界でいちばん通じないのか
    sugikota
    sugikota 2016/03/08
    ホワイトカラーは外人との会話に慣れてるから問題ないことが多い。ブルーカラーと田舎は、たぶんイギリスとアメリカでもお互い通じてない。都会育ちの医者が田舎の病院で方言に困るのと近い。
  • 日本の夫婦同姓・マタハラ…女性差別撤廃、国連委が勧告:朝日新聞デジタル

    女性差別撤廃条約の実施状況を審査する国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)は7日、日政府に対する勧告を含む「最終見解」を公表した。昨年成立した「女性活躍推進法」など、前回2009年の勧告以降の取り組みを評価する一方、夫婦同姓や再婚禁止期間など民法の規定について改正を求め、「過去の勧告が十分に実行されていない」と厳しく指摘した。 勧告は14ページ、57項目。 昨年12月に最高裁が「合憲」とした「夫婦同姓」については、「実際には女性に夫の姓を強制している」と指摘し、改正を求めた。 6カ月の「再婚禁止期間」について、最高裁が「100日を超える部分」を違憲とした判断についても、「女性に対してだけ、特定の期間の再婚を禁じている」として、なお改善を求めた。 また妊娠・出産に関わるハラスメント(マタハラ)を含む雇用差別や職場でのセクハラを禁じ、防止する法的措置を整えるよう求めた。国会議員や企業の管理職

    日本の夫婦同姓・マタハラ…女性差別撤廃、国連委が勧告:朝日新聞デジタル
    sugikota
    sugikota 2016/03/08
    経済で完全に追い抜かれる前に、「中国とシンガポールと韓国よりも確実に民主化が進んでいる」、と言い張れるぐらいにはなっておかないともう競争できない。