2023年1月24日のブックマーク (4件)

  • 中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞

    「なんだこの金額は」。2021年9月、東京都の会社役員の男性(46)は何気なく開いたパソコンの銀行のサイトで、自身の口座を見て目を見張った。当時、小学6年生だった長女が通っていた大手進学塾「SAPIX」の授業料などの口座引き落とし時期を迎え、預金残高が一気に減っていた。月謝に加え、毎週末の集中特訓講座の授業料を合わせた請求額の合計は33万4400円にも上った。「いまさら引き下がれない」小

    中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」 中学受験のリアル(中) - 日本経済新聞
    sugikota
    sugikota 2023/01/24
    高校まで公立かつ課外教育なしで公立医学部に現役入学できた自分の知能が天恵だと思って生きることにする。
  • なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up

    予想される大雪に猛吹雪。 10年に一度と言われる低い気温に、さまざまな機関が警戒を呼び掛けています。 でも、振り返るとこれまで大雪のたびに車は立ち往生し、雪の中での悲劇も起きています。 なぜ、人は危険に向かってしまうのか。 どうも、ふだんは安静のために働く心の動きが、影響しているようです。 (ネットワーク報道部 斉藤直哉 土方薫/奈良局 平塚竜河/おはよう日亮)

    なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up
    sugikota
    sugikota 2023/01/24
    生きるか死ぬかの手術が予定されてて、「大雪で外科医が来られないから手術を延期します、次の手術枠が空くのは2ヶ月後です」って言っても許してくれんの?
  • (追記有)電気料金の値上げについて解説

    東電の原発については:anond:20230125001423 (追記 15:12) いろいろコメントいただいたのであとで答えようと思います。言いたかったのは原発だけでなくて、石油火力も含めて様々なエネルギー源をバランスよく使うのが電気代の抑制につながるということです。 原発に言及すると荒れますね。。。なお増田自身は原子力に賛成で、この増田もそこに沿った内容になっています。その辺についてはご理解ください。 ただ、当然反対意見もありうると思いますし尊重します。あと、東電のせいで再稼働できてないという指摘も受けているのでそこについてもあとで答えます。 (追記終わり) ブコメに回答します。 正直、「人件費下げろ」とか騒ぐヴァカ見ると航空会社よろしく料金と別に燃料サーチャージを徴収する方がマシではないかと思いたくなった。東電虐めは東電の能力(人材力)低下に直結し、結局、消費者の首を絞める愚行 書き

    (追記有)電気料金の値上げについて解説
    sugikota
    sugikota 2023/01/24
    夜間(and/or休日)が安い料金プランで、値上げ率ではなく値上げ額を昼夜一律にするのが気に入らない。夜10円・昼30円だったのが、夜25円・昼45円になるから、電力会社の売り込みで湯沸器を買った人がより損する。
  • 女子マラソン新谷仁美 パリ五輪を目指さないことを改めて明言「とても言いにくいが…」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    女子マラソン新谷仁美 パリ五輪を目指さないことを改めて明言「とても言いにくいが…」

    女子マラソン新谷仁美 パリ五輪を目指さないことを改めて明言「とても言いにくいが…」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    sugikota
    sugikota 2023/01/24
    「五輪disった国民に嫌気がさしたってハッキリ言って」ないと思うが、どこをどう解釈したらそうなるのか教えてほしい。