タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Bizとフリーランスに関するsuginoyのブックマーク (7)

  • 「今後この開発案件は続くから初回は低予算でがんばってほしい」

    とかいうやつおるやろー。 これ絶対、案件続かないパターンですね。 当に事業として続けていくつもりなら、予算を削っちゃダメですわな。 結局低予算で作ったものは品質も落ちるし、満足のいくものができない。 現場も疲弊する。 品質が悪いので、納期もリスケになり、工賃がまかなえていないのに、人員を長時間稼働しないといけない事態に陥り悪循環。 中途半端なまま立ち上げ、予算がないので宣伝も適当。 ユーザーが集まらない、キャッシュがまわらない。 プロジェクトはたたむはめになって、案件は次のステップへ行けないし 安物買いの銭失い状態。 だれも幸せにならない。 残念だ。

    「今後この開発案件は続くから初回は低予算でがんばってほしい」
    suginoy
    suginoy 2014/09/11
    「最初はいくらで後から金額アップもありうる」も上がった話聞いたことない。
  • Webデザイン外注に関して:Geekなぺーじ

    「新人達のスキルアップにもいいだろうとチーム機能が導入されたランサーズを会社でも使って見ることにしました。」ということで、ランサーズを使ったら地雷クライアントに当たってしまったという話が話題です。 ランサーズで提案し、キャンセルになったデザインが無断で使われている 提案側だけの視点なので偏りがあるかも知れませんが、記事中に以下のようにやり取りの経緯が書かれています。 やっと配色の話をはじめたら、「自分のイメージしている色をあてなさい」(ビビッドな 高級感のある色といえば何を思い浮かべます?)「外れたから見積額から勉強してもらおうかな?」とかそんなニュアンスの返事があるかと思えば 「1~6までの6つのボタンがあり、それをクリックしたらA~Gまでの7枚の画像が表示されるようにして欲しい」 「1にはAの画像、2にはBの画像...って割り当てるんですよね?」...「そうです」 「画像は7枚だからボ

    suginoy
    suginoy 2014/08/23
    耳にするどころか(ry “さんざん提案だけ無償でさせておいて最終的に内容を丸パクリするという話は、Web界隈では比較的多く耳にします。”
  • 契約書の住所が法人登記の住所と違う場合、どうしますか?です。

    投稿日:2014-03-14 最終更新日:2020-01-21 表示:42,057PV カテゴリ:契約書の当事者 契約書の住所が法人登記の住所と違う場合、どうしますか?とご質問頂いたので、こちらでお話します。 結論としては、「法人登記の住所に合わせてもらう。」です。 結論だけでは、当たり前の回答なので、もう少しお話をします。 書かれている内容にも依存しますが、いずれの場合も問題が生じる可能性が否定できないためです。 有効と考えられる場合 登記の住所 :東京都□区※※○丁目×番△号 契約書の住所:東京都□区※※○丁目×番△号 ××マンション○○号室 上記のように、登記の住所は○丁目×番△号までで、契約書には部屋番号まで記入されている場合、有効と考えることができます。 これは、部屋番号まで詳細になっているので、相手方が特定できることが多いためです。 とは言え、問題が生じないと言い切れません。

    契約書の住所が法人登記の住所と違う場合、どうしますか?です。
  • システム開発の印紙税について|Shoulder.jp

    システム開発をする際に契約を結ぶが、その証明となるのが契約書である。そして、契約書には印紙が必要である。印紙は契約金額によって必要額が異なっているが、一般的なシステム開発のような請負の契約書は、印紙税額一覧表の第2号文書「請負に関する契約書」に該当する。 請負とは当事者の一方(請負人)がある仕事の完成を約し、相手方(注文者)がこれに報酬を支払うことを約束することによって成立する契約をいい、請負には建設工事のように有形的なもののほか、警備、機械保守、清掃などのように無形的な結果を目的とするものも含まれる。 印紙の金額は、平成20年4月現在、以下のようになっている。 国税庁 - 印紙税額一覧表 ちなみに、保守契約書でも印紙はほとんどの場合必要である。 では、月額10万円で1年間の保守契約を行う場合の印紙税はいくらなのか? 1.記載金額が10万円なので、200円 2.10万円×12ヶ月=12

    システム開発の印紙税について|Shoulder.jp
    suginoy
    suginoy 2014/01/19
    初めて契約書交わした時に、なんでこんな切手もどきに数千円も、と思ったなぁ
  • Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話

    自分は美大生でもないし、デザイン会社に勤めているわけでもないのだが、なんかまぁ色々あって地方にある小さな会社の社長の依頼でその企業の製品を紹介するパンフレットを作ることになった。 社長さんとか他の社員の人とかと何回か打ち合わせをして、内容やおおまかなデザインなんかを決めた上で作り始めた。 製作に使ったソフトウェアはIllustratorとかInDesignとか。結構前に文化祭の冊子とか作るために自腹で買ったライセンスで、有効活用できるし、業界標準だしというなんら他意はない選択だった。 数週間後パンフレットが完成したので会社には以下のものを納入した。 確認用のPDFファイル(見開きページを連結したもの)印刷業者用のPDFファイル(印刷会社へは別途会社から依頼するらしいので)デザインに使った.ai(Illustrator)と.indd(InDesign)ファイル その他写真とか色々その時は社長

    Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話
    suginoy
    suginoy 2013/12/28
    最初にフォーマットや事後の対応についてネゴっとかないとって話
  • Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】

    契約書なしの口約束でお仕事を受けてませんか? 自分はまだ駆け出しのフリーランスだから…… クライアントへ契約の手間を与えてしまうから遠慮しちゃう…… 契約とか法律とかよくわからないから…… などなど、理由は様々あるのかもしれません。 でも、契約書なしで案件を受けていると必ずいつかトラブルが起きますよ。 例えば、代金以上の労働を求められたり、お金を払わず逃げられたり。 ボクも12年間、ウェブ制作業に関わってきてますが、残念なことにこうした契約に関わるトラブルをいろいろと経験しました。 確かに、契約書を自分で作るのは難しいです。行政書士へ契約書の作成を依頼するとかなりお金がかかります。 でも、契約書がたった1枚あるだけで、クライアントと友好的な関係を長く築けるのも事実です。 この記事のタイトルには「モンスタークライアントから守る」と書きました。 実際は、契約書は制作を受ける側のあなただけを守る

    Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1