タグ

2011年10月20日のブックマーク (7件)

  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    sugyan
    sugyan 2011/10/20
    なにこれすごいw
  • 【急募】viユーザとemacsユーザのリア充率

    emacsユーザの方がモテるらしい これはジョークです。戦争ではありません。 「emacsだけどモテない」という声も多いです

    【急募】viユーザとemacsユーザのリア充率
    sugyan
    sugyan 2011/10/20
    そういえば僕の周りのemacsユーザは"僕以外"は皆リア充な気がする
  • A Glimpse Of YAPC::Asia Tokyo 2011 | lestrrat [blogs.perl.org]

    tl;dr> YAPC::Asia Tokyo 2011 was a great success. Check out our photos, our videos, and check out the talk slides. So as I previously announced, YAPC::Asia Tokyo 2011 is now over. Apparently we had more attendees in this single YAPC than all of North American Perl events combined for year 2011: 22:44 r: I just read that 672 attendees number on blogs.perl. 22:46 p: yeah that's easily 30% larger tha

  • 今すぐ「GitHub で」フォローすべき Node.js 界のスーパーエンジニア

    こちらでははじめまして,koichik です.Jxck によるエントリ:今すぐフォローすべき「当の」 Node.js 界のスーパーエンジニア では,Node.js 自身を始め,npm や Socket.IO,Express といった著名なプロダクトの作者が紹介されました (筆者を除く).彼等は Node.js の世界を大きく広げることに貢献している,文字通り「当の」スーパーエンジニアです.しかしながら,Node.js の世界に集うスーパーエンジニアは彼等ばかりではありません.著名なモジュールを作ってはいなくても,Node.js の品質改善や機能強化などで貢献している人達も大勢います.そこで今回は,Node.js の世界を深化させているスーパーエンジニアを 10 人紹介します.とはいえ,彼等の中には Twitter をほとんど活用していない人もいます.IRC が普及しているせいか,日

    sugyan
    sugyan 2011/10/20
    followしてみた!
  • モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development

    日社内向けのTechTalkにて、並列・並行プログラミングに関する話を行いました。 昨今、プログラムの並列化はなくてはならないものとなっています。しかし、そのプログラミング環境は依然としてロックを用いたものが主流です。今回の発表の主張を端的に申し上げますと、 “Locks must go!” ということになります。並列プログラミングに銀の弾丸はありません。しかし、ロックは別の何らかの安全性を確保したプログラミングモデルで置き換えられなければいけません。そうでなければ、再現しにくいバグに苦しめられ、終電を逃す日々と決別することはできないでしょう。また、ロックによるプログラミングの抱える質的問題にも言及しています。 この界隈の最新の動向として、去年OOPSLA’10にて発表されたConcurrent Revisionsについての解説も行なっております。また、弊社研究開発において、先日Con

    モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development
  • 求人広告バナー用プログラムを書いた話 - mixi engineer blog

    求人広告バナーに載せるかっこいいコードを作って欲しいとの依頼がたんぽぽグループに来ました。 残念ながらかっこいいコードはできず、よくある難読化コードになってしまいました。 その経過を書いてみます IRCであれこれ相談して4つの案がでました 記号プログラミング @sugyanさんの記号だけのPerlプログラミングの基原理を使ってみました。 #!perl ''=~( '(?{' .('[' ^ '+').('['^')'). ('`'|')').('`'|'.').('['^'/'). ' "'.('`'|'-').('`'|')').('['^ '#').('`'|')').'"})'); バナー広告の候補からは外れたのですが、YAPC::Asia TOKYO 2011の求人広告に使用されました。 brainfuckのmixi版 6種類の記号がいるので mixMIX,. の6文字 mixi

    求人広告バナー用プログラムを書いた話 - mixi engineer blog
    sugyan
    sugyan 2011/10/20
    わ、名前出ててビックリ。僕が考えたわけではないけどw
  • YAPC::Asia(#yapcasia)で少しだけボランティアしてきて、非エンジニア女子だけどLightning Talkしてきた | URAMAYU

    perlの祭典、YAPC::Asiaに参加してきました。 (perlとはプログラミング言語の一種。弊社の製品はperlをベースとしていたりして昔からYAPC::Asiaにはスポンサードしてきました) 今回は微力ながらスポンサーとして広告作ったりノベルティ持参したり、ほんの少しのお金を振り込んだり(もちろん会社から)、ボランティアスタッフとしてノベルティセットの量産作業(結構楽しい)をしたり、前夜祭の一瞬の間だけ、受付の真似事をしたりしました。 (証拠写真、真ん中に写ってる何もしないで立っているしましまの服のひとが私。写真元) そして今回は、コード音痴でperlなんて全然知らない非エンジニア女子として、Lightning Talkで5分間、perlに関する小話を200人程の前でお話してきました。 玉砕覚悟で恐る恐る登壇しましたが、結果、とてもウケたように思います。 せっかくなので、少し

    sugyan
    sugyan 2011/10/20
    "「出たいから出る、出たいったら出ーるーのー!」そんな感じであまり理屈ではない" こういう行動力、大事だと思います