タグ

2019年12月20日のブックマーク (2件)

  • 【数学】NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党 - Qiita

    ググっても見当たらなかったので。 背景 NHKから国民を守る党のツイートを見て、「NHKから国民を守る党からNHKを守る党」というオヤジギャグが浮かんだ。この党はおそらく「NHKから国民を守る党」によるNHKへの抗議活動からNHKを守ることを掲げるのだろう。 さらに、その党に対抗して「NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党」という党も考えられることに気づいた。この党はおそらく「NHKから国民を守る党からNHKを守る党」による「NHKから国民を守る党」への抗議活動から「NHKから国民を守る党」を守ることを掲げるのだろう。 さらに、その党に対抗して「NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党からNHKから国民を守る党からNHKを守る党を守る党」という党も考えられることに気づいた。この党はおそらく「NHKから国民を守る党からNH

    【数学】NHKから国民を守る党からNHKを守る党からNHKから国民を守る党を守る党 - Qiita
    sugyan
    sugyan 2019/12/20
    すごい (語彙
  • 子どもが生まれて3ヶ月がたった。生後1ヶ月からの2ヶ月間をふりかえる。 - ゆるりブログ

    子が生まれて3ヶ月がたった。赤ちゃんはあっという間に成長してしまう。ちょっとしたことでも忘れてしまうのは悲しいのと、後から見返して楽しめるよう生後1ヶ月〜3ヶ月の2ヶ月間のことを簡単に振り返っておく。 写真は拳を高く掲げて手を観察する赤ちゃん。 赤ちゃんのようす 夜のお世話と睡眠 生後1ヶ月くらいでも深夜は頻回授乳。睡眠時間を確保するために夜は夫、朝は私というシフト制で世話をしていた。 粉ミルクを飲まない赤ちゃんなので、夜中は搾乳したものを飲ませてもらって私は寝る、というのをやっていたのだけれどまあまあ大変だった。 搾乳器と哺乳瓶を洗うのがめんどう 今日のぶんの搾乳しなくちゃ…という義務感がずっと続く 搾乳量が足りなくて結局1時間後に授乳することもある 赤ちゃんの泣き声で結局目が覚めてしまう 利点としては、運がよければ6時間くらいぐっすり眠ることができる 赤ちゃんも夫も私もあまりメリットが

    子どもが生まれて3ヶ月がたった。生後1ヶ月からの2ヶ月間をふりかえる。 - ゆるりブログ