タグ

ブックマーク / hamalog.tumblr.com (6)

  • ほかちゃん本 - ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / 弊社ピクセルグリッドの、ほかちゃんが、ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩というを書いたので、紹介します。 自分もjQueryのを書いたのですが、 「Webデザイナーのための jQuery入門」というを書きました - Takazudo hamalog僕のの方は、jQueryの基礎 → jQueryを使ったサンプルを見ながらJavaScript, jQueryを理解するという流れですが、ほかちゃんの方は、スライドショーのプログラムを一つ、じっくり解説しながら、JavaScriptの基文法を解説するという感じです。 このをおすすめしたい人は、まぁ、タイトルもそうなん

    ほかちゃん本 - ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩
  • CoffeeScriptは自分にとっては有益だった

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / CoffeeScriptは是か否かという話は、CoffeeScriptを調べていれば否応なしに引っかかる話題で、自分もそれについてはかなり考えさせられた。何回かこのブログでも書いたとおり、CoffeeScriptいいなーと思ってはいて、ここ1,2ヶ月はずっとCoffeeScriptでJavaScriptを書いているんだけども、いい点はもちろんあるにせよ、書いているうちに、最初は見えてなかった問題も見えてきたりした感じがするので、その点について少し書きます。 なぜ CoffeeScript がよいか - 0xff.toBlog()なぜ CoffeeScript がダメか - 冬通りに消え行く制服

    CoffeeScriptは自分にとっては有益だった
    sugyan
    sugyan 2012/04/03
    "それがピッタリフィットするような状況では、CoffeeScriptは最高だねと思えるだろうし、"
  • gruntで快適JS/CSSビルド生活

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / ※ この記事はgrunt version 0.2.x のもので、grunt 0.3 からはAPIが変更されています grunt というJS/CSSのビルドツールが便利だったので紹介します。(Mac/Linux) cowboy/grunt - GitHubこのgruntってのは、JS,CSSを全部まとめて繋げる、まとめてJS lintする、minifyする見たいのをタスクとして登録しておくと、それ実行すればちゃちゃっとやってくれちゃうやつです。さらにwatchっていう機能使えば、ファイルが更新されたらそのタスクをやってくれるみたいなのも。 似たモノで、MakeとかRakeとかCakeとかそういう

    gruntで快適JS/CSSビルド生活
    sugyan
    sugyan 2012/03/03
    JS以外にも使えそうな気がするし触ってみたい
  • jQuery.Deferredって何

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / ※ このブログの内容は弊社が運営する有料サービス、CodeGridにてより詳しい内容をご参照いただけます(宣伝) jQuery deferredの使い方 - deferredの基 | CodeGrid === jQuery1.5から追加された機能。でも全然使ってないので調べた。 jQuery1.5からはdeferredオブジェクトっていうものが登場。 これは、「イケてるキュー(待ち行列)の仕組み~遅延もあるよ~」みたいなものです・・・ 説明がムズイけれどもなんかそんな感じなのです。今までは function fetch(callback){ doAjaxThings('somefile.js

    jQuery.Deferredって何
  • Backbone.jsでなんか作ってみた所感

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / とりあえず、JSONデータを用意して、それをもとにUIをガリっと作るような機会があったので、半ば無理矢理Backbone.jsが便利なのかどうか試してみた。サンプルは出せないけど、JSONファイルを元に、地図にポツポツポイントをおいて、それクリックしたら遷移したり、地図がズームしたりとか、そんな感じのもの。感想は、「サーバーと連携する機能が無い限りは、そこまで意味が無い」 arrayとobjectが混ざって階層化されたJSONを扱う時、Backbone.jsで、arrayをCollection、objectをModelでラップし、これをネストさせた形でモデル部分のクラスを構成する。そして、それ

    Backbone.jsでなんか作ってみた所感
  • JSでローカルスコープ作るときのアレの意味

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / JSでこういうの見たことあるんじゃないかと思います。 何これと思ってたんだけど、Paul Irishがスクリーンキャストで解説していた。 まず、undefinedについて。これは、undefinedという値はJSでは上書き可能なので、こうやって、渡されない引数を使えば、このfunction内では確実にundefinedがundefinedであることを保証できる$=jQueryは、$がjQueryであると中で保証させるするためwindow, documentについては意味ないんじゃ?と思いきや、これは、主にJSのminifierのため。これをやると、JSのminifierは、関数内でwindow

    JSでローカルスコープ作るときのアレの意味
  • 1