タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

qiitaとgithubに関するsugyanのブックマーク (2)

  • Qiita Hackathonに参加しました - blog.ishkawa.org

    テーマはGitHub APIを利用してプログラマーの問題を解決するというものでした。 http://qiitahackathon03.peatix.com つくったもの Gitのコミット毎に親コミットとのdiffからTODO:やFIXME:というコメントを探し出し、 それを元に自動的にissueのオープン/クローズを行うツールをつくりました。 このツールを使うと、TODO:コメントの挿入/削除 = issueのオープン/クローズとなります。 あまりウケないかなと思っていたのですが、思いの外受け入れてくれた方がいて嬉しかったです。 スライド GitHubのゲストの方向けに資料は英語で書かれていますが、発表は日語でした。 デモビデオ 発表のときはその場で実演しました。 かなり緊張しました。 (音声はありません。) 実装方法 いつも通り、Objective-Cで書きました。 前後のコミッ

    sugyan
    sugyan 2013/02/05
  • Qiita 2-day Hackathon 1つめの賞品が決定!なんとGitHubの… - Qiita Blog

    こんにちは。Qiita Hackathon事務局です。 お待たせしました!2013年2月に開催するQiita 2-day Hackathonの、1つめの賞品及び参加賞が決定いたしました! GitHubのSilver/Bronze Planの期間内無料券3点 Silver Plan 1年間無料チケット($600相当)Bronze Plan 1年間無料チケット($300相当)Bronze Plan 6ヶ月間無料チケット($150相当)※料金プランについてはPlans & Pricing · GitHubをご覧ください。 参加賞: Hackathon用のGitHub Private Repositoryまた上記賞品と合わせて、Hackathon用に全参加者分のGitHub Private Repositoryも提供していただきました!これで当日もスムーズに開発をスタートできますね:) ※無料提供

    sugyan
    sugyan 2012/12/14
    おぉー
  • 1