タグ

動物に関するsuika-greenredのブックマーク (10)

  • 解説:ゾウは「名前」を使うと判明、イルカやオウムと大きな差も

    ボツワナのオカバンゴ・デルタを歩くアフリカゾウ。一帯にはどこよりも多くのアフリカゾウが住んでいる。(PHOTOGRAPH BY BEVERLY JOUBERT, NATIONAL GEOGRAPHIC IMAGE COLLECTION) 1975年にアフリカゾウの研究を始めたときから、生物学者のジョイス・プール氏は、ゾウたちがときどき仲間に向かって呼びかけていることに気づいていた。呼びかけに対しては、多くのゾウが返事をすることもあれば、1頭だけが応えることもあった。 「ゾウには特定の個体に呼びかける方法があるのではないかと、わたしは考えていました」と、非営利団体「エレファント・ボイシズ」の科学ディレクター兼共同創設者であるプール氏は言う。それでも「どうやって確かめればいいのかわからなかったのです」。だが、2024年6月10日付けでプール氏らが学術誌「Nature Ecology and E

    解説:ゾウは「名前」を使うと判明、イルカやオウムと大きな差も
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/06/13
    実際ゾウがどうなのかはわからんが、呼びかけの声を聞いて反応した、だから「名前を呼ばれたのではないか」「名前に反応したのではないか」…と人間が思ったということだよな。名前ってそういうものなのだなあ
  • 行方不明だった女性、ニシキヘビの体内から発見される | 女性自身

    インドネシア中部のスラウェシ島で先週から行方不明となっていた女性が、ニシキヘビの腹の中から発見された。CBS NEWSなどが報じている。 4人の子どもを育てるファリダさん(45)が、市場へ出かけたまま消息を絶ったのは今月6日のことだった。夜になっても戻らないため、心配した夫と村民が捜索を開始。翌朝、散乱する彼女の荷物のそばに、腹部が突き出た体長6メートルほどのニシキヘビが見つかった。 村長と村民がニシキヘビを切り裂くと、体内から丸呑みにされたファリダさんが発見されたが、すでに息絶えていたという。遺体は毛布にくるまれ、家族のもとに運ばれた。 CBS NEWSによると、2017年以降ニシキヘビに飲み込まれて死亡した人はこれで5人目となる。

    行方不明だった女性、ニシキヘビの体内から発見される | 女性自身
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/06/11
    怖い怖いデカい怖い→“翌朝、散乱する彼女の荷物のそばに、腹部が突き出た体長6メートルほどのニシキヘビが見つかった”
  • 世界最大の「培養肉工場」の建設がスタート、動物を1頭も殺さず1万トンの培養肉を生産可能

    by Believer | A Better Future for Meat 「肉を培養肉などに切り替えると二酸化炭素排出量を80%削減できる」と見積もられていることから、近年培養肉には多くの注目が集まっています。そんな中、イスラエルの培養肉企業であるBeliever Meatsが、アメリカのノースカロライナ州に世界最大の培養肉工場を建設することを発表しました。 BELIEVER Meats Breaks Ground on Largest Cultivated Meat Production Facility in The World https://www.prnewswire.com/news-releases/believer-meats-breaks-ground-on-largest-cultivated-meat-production-facility-in-the-wor

    世界最大の「培養肉工場」の建設がスタート、動物を1頭も殺さず1万トンの培養肉を生産可能
  • ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる

    ピンク色でぷっくりと厚く、丸い。肛門は口と共通点が多く、口と同じくらい重要だ。 しかし類似点はそれだけじゃない。最新の研究で、動物の肛門は呼吸を助けることもできると判明した。 日の研究チームは、呼吸器疾患をもつひとびとの治療法を探る研究において、ブタが肛門を通して酸素を吸収できることを発見した。酸素ガスや酸素を多く含む液体を動物の肛門から腸へ注入することで、動物たちは肺呼吸をしなくとも生存することができたのだ。 2021年、武部医師のチームと名古屋大学大学院および京都大学呼吸器外科の共同研究者たちは、マウスを対象とした研究成果についての論文を発表。そして今年、ブタを対象とした研究成果を米国の医学雑誌で発表予定だ。ブタのほうが生理的にも遺伝子構造的にも人間に近い。 研究チームのヒントとなったのは、腸を使って呼吸することができる淡水魚、ドジョウの独特な呼吸法だ。組織レベルでの酸素が不足した低

    ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる
  • ウクライナ国防省が「柴犬兵士」の雑コラに感謝を表明? 注目される「NAFOの戦争」とは何か | 文春オンライン

    現在進行中のウクライナにおける戦争にて、柴犬が存在感を示しつつある。 この記事を執筆する間にも、Twitterでは次々に“柴犬化”するアカウントが現れた。ついにはウクライナのオレクシー・レズニコウ国防大臣のTwitterアイコンも柴犬化している。 一体何が起こっているのか。 ネットで影響力の強い動物といえばネコだが、この10年ほどで柴犬もネコに迫る「特別な地位にある動物」のポジションを確保しつつある。 日だけでなく、海外でも同様の傾向が見られる。日原産の柴犬は海外ではメジャーな犬種とは言いがたいが、それでもネット上で特別な地位を占めている。単に人気があるというだけではない。ネット上で模倣され伝達されていくことで影響力を得る情報、ミームとして柴犬は大きな存在感を示している。 インターネット・ミームとして広がった柴犬「Doge」をモチーフにした暗号通貨、Dogecoinは、ミームに敏感なテ

    ウクライナ国防省が「柴犬兵士」の雑コラに感謝を表明? 注目される「NAFOの戦争」とは何か | 文春オンライン
  • 海遊館の飼育員さんのお悩み『掃除中にアザラシのミゾレが割り込んでくる』解決のために編み出した方法がシュールかわいい「お顔もくるんくるん」

    大阪・海遊館 @Osaka_Kaiyukan 掃除している人の手の動きが気になりすぎてダイバーと水槽の間に高確率で割り込んでくるミゾレ。 視界わるいし、ミゾレに当たったら危ないし…やりにくいなぁ。 そこでダイバーが思いついた策が… ミゾレを小脇に抱える。 ブログ▶bit.ly/38rmp68 #ミゾレもまんざらではないようです pic.twitter.com/jd1EyC4Ra1

    海遊館の飼育員さんのお悩み『掃除中にアザラシのミゾレが割り込んでくる』解決のために編み出した方法がシュールかわいい「お顔もくるんくるん」
  • ネコは同居するネコの名前が分かる 「期待はずれ」利用して証明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネコは同居するネコの名前が分かる 「期待はずれ」利用して証明:朝日新聞デジタル
    suika-greenred
    suika-greenred 2022/04/23
    そういわれればそうだなあ。実験の前提に激しく納得→「人間や動物には、予測や直感に反する「期待外れ」のことが起きたら驚き、その現象を長く注視する性質がある」
  • 「フクロウと話すときはフクロウ語を使いましょう」フクロウ語で話しかけたときのフクロウの反応があまりにもかわいい

    リンク Wikipedia フクロウ フクロウ(梟、鴞、学名:Strix uralensis Pallas, 1771)は、フクロウ目フクロウ科フクロウ属に分類される猛禽類である鳥類の一種。夜行性であるため人目に触れる機会は少ないが、その知名度は高く、「森の物知り博士」、「森の哲学者」などとして人間に親しまれている。木の枝で待ち伏せて音もなく飛び、獲物に飛び掛かることから「森の忍者」と称されることがある。スカンジナビア半島から日にかけてユーラシア大陸北部に帯状に広く分布する。温帯から亜寒帯にかけての針葉樹林、混交林、湿地、牧草地、農耕地など 52

    「フクロウと話すときはフクロウ語を使いましょう」フクロウ語で話しかけたときのフクロウの反応があまりにもかわいい
  • 雪の中に埋もれて、ほぼ背景と同化してどこにいるのかわからなくなるシロフクロウさんが本当に可愛いので、是非見てほしい

    リンク Wikipedia シロフクロウ シロフクロウ(白梟、学名:Bubo scandiacus)は、フクロウ目フクロウ科に分類される鳥類。名のとおり白色の羽毛に覆われた大型のフクロウで、北極圏のツンドラ地帯に分布する。 ワシミミズク属(Bubo属)に分類されるが、シロフクロウ属(Nyctea属)という独立した属で扱うこともあり、この場合の学名は Nyctea scandiacus となる。 繁殖期には北極圏に広く分布する。冬は多くの個体がユーラシア大陸や北アメリカ大陸などの亜寒帯まで南下し、日でも北海道でまれに見られる。鳥取県や広島県など、 1 user

    雪の中に埋もれて、ほぼ背景と同化してどこにいるのかわからなくなるシロフクロウさんが本当に可愛いので、是非見てほしい
    suika-greenred
    suika-greenred 2020/02/07
    あ、そうなんだ。“フクロウさんの首の骨は14個(哺乳類は7個)あるのでかなり自由自在に動かせます”
  • ミミズク - Wikipedia

    ミミズク(木菟、木兎、鵩、鶹、鵂、角鴟、鴟鵂、耳木菟、耳木兎)は、フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称。古名はツク。ズクとも。フクロウには含めることと含めないこととがある。 羽角とは、哺乳類の耳(耳介)のように突出した羽毛である。俗に耳と呼ばれるが、ミミズクに限らず鳥類に耳介はない。 分類学的には単一の分類群ではなく、いくつかの属からなる。これらはフクロウ科の中で特に近縁ではなく、系統をなしてはいない。 ミミズクの種の和名は「〜ズク」で終わるが、「〜ズク」で終わっていてもアオバズク属(アオバズクなど)には羽角はなくミミズクとはいえない。また、シマフクロウのように「ミミズク」と呼ばれなくとも羽角があるフクロウもいる。 ミミズクの語源には諸説あり、以下のようなものがある。 「耳付く」もしくは「耳突く」の意味。ツクはミミヅク(ミミズク)の略で、実際はより新しい表現。 ツク

    ミミズク - Wikipedia
  • 1