共働きに関するsuika_mugのブックマーク (3)

  • 過労死ラインを超える「共働き育児」のリアル

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    過労死ラインを超える「共働き育児」のリアル
    suika_mug
    suika_mug 2019/11/12
    パジャマのくだりがまさに昨晩の我が家で笑った。これで割と恵まれているほう(祖母近居、夫が買い物できる時間に帰宅)だったりするんだよね…。
  • 夏休み、学童の昼食どうする? 食中毒も心配な季節:朝日新聞デジタル

    全国のほとんどの小学校で、夏休みが始まります。今春、小学校に入学した娘は夏休みの間、毎日学童保育に通うことになります。保育園時代と大きく異なるのは、毎朝「お弁当」を用意する必要があることです。早起きして作らなければならない上、夏場は中毒も心配です。ほとんどの学童は弁当の持参を求めていますが、学童の昼はどうあるべきなのでしょう。 早起きしておかず6品 小学3年生の長女が学童に通う東京都内の公務員の女性(40)は、「夏の恒例行事」が今年も始まるといいます。 朝6時に起きてご飯を炊き、20分ほどかけておかずを6品用意します。「冷凍品を使うこともありますが、野菜の水分を拭き取る、練り物を入れるときはあぶるなど、特に中毒対策に気を使います」 学童には父母会などの組織はなく、親同士のつきあいはお迎えのときにあいさつを交わす程度。職場の同僚からは学童の宅配弁当を利用しているという話も聞きますが、

    夏休み、学童の昼食どうする? 食中毒も心配な季節:朝日新聞デジタル
  • 「学童の夏休みのお弁当」に宅配サービスを利用したい!という署名活動について - kobeniの日記

    こんちはkobeniです。きょうはとあるお母さんからメールをいただいたので、その内容をお伝えします。「自治体(学童)に夏休みのお弁当宅配サービスを導入したい」という署名運動だそうです。場所は東京都の世田谷区です。 朝倉さんは私が昨年やった「小1の壁を乗り越える」セミナーに来てくださって、私に連絡をくれました。 小一の壁でどうしても解決したいことがあり、ご協力をお願いできないかと考えています。夏休みの弁当作りの負担を軽減したく、住んでいる世田谷区に弁当宅配サービスの導入を交渉しているのですが、難航しています。保護者で責任を持つこと、職員に負担をかけない方法を提案し、友人の弁護士に交渉してもらっているのですが、なかなか前進しません。そこでchang.orgで賛同の声を集めたいと考えキャンペーンを開始しました。 キャンペーン · 世田谷区の学童で弁当宅配サービスの導入を! · Change.or

    「学童の夏休みのお弁当」に宅配サービスを利用したい!という署名活動について - kobeniの日記
    suika_mug
    suika_mug 2019/08/05
    うちは自治体や学童は関わらず父母会主体で導入するならどうぞ、というスタンスだけど、保護者間でも温度差あるし毎回まとまった数が集まる保証もなく結局難しい。でまあ3年間だからと我慢してしまう。。
  • 1