タグ

雑誌に関するsukankのブックマーク (3)

  • 雑誌と読者の「エンゲージメント」示す 出版大手5社が調査結果発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    女性誌10誌を比較する質的指標を提示 雑誌広告の価値検証を目的に出版大手5社が実施した共同調査の結果がこのほど発表された。主要女性誌を対象に、雑誌愛読者の生活意識や広告接触後の態度変容を調べたもの。読者が雑誌に対して持つイメージや読まれ方から女性誌10誌の特性を比較できるようにしたほか、雑誌や交通広告、インターネットなど複数メディアで展開したキャンペーン事例で、雑誌広告を起点をしたSNSによる口コミの広がり方についても分析した。 実施主体は講談社と光文社、集英社、小学館、マガジンハウス。女性誌愛読者を「マガジェンヌ」と称し、その特性を明らかにする狙いで、2011年10月~11月に実施した。2011年2月に発表(実施は2010年9月~10月)された調査に続いて2回目となる。調査対象は対象10誌の特定号のうちいずれかを購入した人で、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する「Tカー

    雑誌と読者の「エンゲージメント」示す 出版大手5社が調査結果発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン

    出版業界の危機は、さまざまに語られているが、問題を整理して考える必要がある。まず、大手出版社と小規模出版社においては、危機の中身が違う。出版社と書店においても、危機の中身が違う。 大手出版社の危機は、雑誌広告の収入減という問題が大きい。70年代から80年代にかけて、日の生産性が急激に向上し、海外輸出も順調でメーカー企業の収益があがって、国内の消費喚起のために大量の広告宣伝費が投入され、広告の受け皿としての雑誌が大量に創刊された。 しかし、その後の「失われた20年」の流れの中で、広告宣伝費は削減され続けた。これはテレビ局も同じだが、広告バブルの時代の収益に基づいて人件費などの組織構造を作ってしまったので、肝心の広告収入がアテにできなければ、対処の方法がないのである。 大きく変わる書店の役割 書店も大きな時代の流れに翻弄されている。地域に密着してきた書店は、大型チェーン店に淘汰され、大きく減

    大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン
    sukank
    sukank 2012/01/06
    スタバのムック本の仕組み
  • オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース

    マガジンハウスが運営するWebマガジン「ウェブダカーポ」で、同社が過去に出版した雑誌の一部が公開されています。『オリーブ』や『ブルータス』など、人気雑誌の名企画をピックアップし、資料画像として閲覧できます。 ▽ http://webdacapo.magazineworld.jp/c/regulars/archives-magazines/ 2011年4月から公開されている「Magazinehouse Digital Gallery」では、過去に出版されたマガジンハウスの人気雑誌の一部が公開されています。2011年7月現在で公開されている企画は以下の通りです。 『アンアン』創刊号 「はじめまして!アンアン代表です ユリとその撮影隊 ヨーロッパ訪問」「ユリのヨーロッパ《ロンドンボーイ》」「パリ・コレ ’70」 『ポパイ』創刊号 「鳥になりたい男たち NATURAL HIGH」「SUPER SK

    オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース
    sukank
    sukank 2011/07/23
    いまは一部公開。数年後には全公開でしょ。きっと。
  • 1