2018年5月19日のブックマーク (2件)

  • クリック率と収益を上げるアドセンス広告『王道の配置』とは

    広告の収益を上げる為にはクリック率を上げ、また安定させることが大切です。その為には、どこに広告を設置するかという“配置”が大切なポイントとなります。これは Google アドセンスだけに限ったことではありません。 アドセンスを含め「この場所に広告を設置するとクリック率が上がる!」「安定する」「収益性が上がる」という『王道の配置』があります。このページでは『王道の配置』をパソコン表示向けとモバイル表示向けの両方をご紹介致します。 もちろんご紹介する配置が全てではありませんし、サイト構成やコンテンツによってベストな配置は異なります。ご自身のサイトの状況に合わせてカスタマイズしてください! なおこのページを公開したのは2016年2月でしたが、アドセンスでは広告設置数の上限が撤廃されたりネイティブ広告が使用可能となったことなど、最近の傾向を踏まえて内容をアップデートしました。

    クリック率と収益を上げるアドセンス広告『王道の配置』とは
    sukecom
    sukecom 2018/05/19
  • 記事一覧の途中にAdSenseのインフィード広告を綺麗に入れる方法

    Google アドセンスでもネイティブ広告の一つとして「インフィード広告」が使用できます。このインフィード広告では、カテゴリーページなど記事一覧が表示される部分に広告を設置することが可能です。自分のサイトのデザインに合わせてカスタマイズができるので、より自然に広告に目が留まり収益性を高めることが期待できます。 例えばこのように表示されます。 インフィード広告はインフィード内(記事一覧)の途中・先頭・末尾にのみ設置することが許可されています。先頭や末尾に設置するのは、記事一覧が表示される前後どちらかにコードを設置すれば良いだけなので難しくないでしょう。しかし記事一覧の途中に広告を設置するにはどうしたら良いか悩まれる方は多いと思います。 WordPress であれば、例えばカテゴリーページや検索結果ページの記事一覧の途中に広告を設置するのも難しくありません。このページでは WordPress

    記事一覧の途中にAdSenseのインフィード広告を綺麗に入れる方法