2019年10月18日のブックマーク (4件)

  • 組対2課が動く 道端アンジェリカ夫妻「コリアンマフィア疑惑」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    道端アンジェリカ(33)夫への追及は、まだまだ終わりそうにない。 10月3日、道端の夫で韓国籍のキム・ジョンヒ容疑者(37)が、恐喝容疑で警視庁組織犯罪対策第2課に逮捕された。 道端アンジェリカと被害者男性が「身体を密着させていた」バー ことの発端は8月。キム容疑者が会社を経営する40代男性の職場に押しかけ、「鉛筆で目を刺す」などと脅し、現金35万円を支払わせたことだった。 「被害者男性は道端の知人。二人は以前、キム容疑者が経営する代官山のバーの個室でイチャついていた。キム容疑者はそのときの防犯カメラの映像を見せて被害者を脅したのです。恐喝の現場には道端も同席していました」(スポーツ紙記者) この事件には二つの謎がある。一つは、恐喝事件としては中途半端な35万円という金額。二つ目は、道端が共犯関係だったか否か、という点だ。 真相を解く鍵は、キム容疑者が警視庁組織犯罪対策第2課、通称「組対

    組対2課が動く 道端アンジェリカ夫妻「コリアンマフィア疑惑」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    suki-meshi
    suki-meshi 2019/10/18
    個室にカメラがある時点で、余罪疑われるから仕方ないのでは? 余罪が出てきたとしたら、もう完全にTV出れないですよね。ということは、アッチ方面で・・・
  • 逮捕4回、勾留10カ月、内定だめに 詐欺で無罪の男性「犯人と決めつけられた」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    詐欺罪に問われ10カ月以上勾留された後、9月に大津地裁で無罪判決を受けた20代の大学4年の男性=大阪府=が17日までに、京都新聞社の取材に応じた。客観証拠がほぼない中、滋賀県警と大津地検が「共犯者」の虚偽供述を別の共犯者に伝えて供述を引き出す強引な手法で、有罪立証に突き進んだ。「初めから犯人と決めつけられた。自分のように苦しむ人が今後なくなってほしい」と訴える。 【写真】誤認逮捕で謝罪する愛媛県警部長 ■「なんで黙秘すんねん。やってるからやろ」「しゃべれや、うそつくなや」 昨年7月30日、男性は大阪市内で大津北署の刑事3人に呼び止められ、逮捕状を見せられた。「え、どういうこと?」。心当たりがなく「身に覚えありません」と答えたが、「分かった分かった。あっち(大津)で話を聞くから」と手錠を掛けられた。 容疑は、共謀し、高齢者から現金計200万円をだまし取った疑い。「共犯者」の知人とはアルバイ

    逮捕4回、勾留10カ月、内定だめに 詐欺で無罪の男性「犯人と決めつけられた」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    suki-meshi
    suki-meshi 2019/10/18
    一刻も早く、取り調べ中録画される必要があるね。今も昔も変わらない警察の取り調べスタイル。昭和かよ!! もう令和ですよ???
  • 10代がニュースを知る方法ランキング、専門サイトを上回ったネットサービスとは

    「若者の新聞離れ」と言われて久しい。では10代の若者たちはどんなネットサービスを使ってニュースや報道を見ているのか。 これを明らかにした調査がある。MMD研究所がテスティーと共同で実施した「2019年6月 ニュースに関する年代別意識調査」だ。全国の18歳~69歳の男女1533人を対象に、日や世界のニュースを知る方法などを聞いた。 「日や世界のニュースを知る方法」という設問については、「新聞」「テレビのニュース番組」「家族や友人から聞く」という従来の方法に加え、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」「ウェブのニュースサイト(以下ニュースサイト)」「ウェブのまとめサイト」「アプリのニュース配信」「動画アプリのニュース配信」というネットサービスを選択肢としている。 10代(199人)の1位は「テレビのニュース番組(66.3%)」だった。昨今「新聞離れ」と共に「テレビ離れ」も言わ

    10代がニュースを知る方法ランキング、専門サイトを上回ったネットサービスとは
    suki-meshi
    suki-meshi 2019/10/18
    スマホ触ってないと、怖いのでは? 一人でいる時、周りからどう見られれている? スマホ触っていると、何か忙しそうにしてそうにも見えるし。スマホで見るネタなんて、限られているからSNSを見るしかないと。
  • 「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に →6人に1人が「そもそも洗わない」 - ライブドアニュース

    2019年10月18日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Jタウンネットが、お風呂で体を洗う方法についてアンケート調査を実施 全758票が集まり、ボディソープ派と固形石鹸派はいずれも42%で同数だった 「体は洗わない」派も16%もの票を集め、約6人に1人という結果となった 普段、からだを洗う時に何を使うか――。泡立てやすく、ボトル入りで管理もしやすいボディソープを使っているという人が多いかもしれない。 しかし、インターネット上を調べてみると、昔からの馴染みや肌への刺激を考慮して固形石鹸を使っている人も決して少なくない。また、新商品も2019年に入ってから発売されるなど、決して固形石鹸派が「絶滅危惧種」といったわけではないようだ。 そこでJタウンネットでは2019年4月11日から9月18日まで、「からだは何で洗っていますか?」と題して読者アンケート

    「からだ、何で洗う?」アンケートが衝撃の結果に →6人に1人が「そもそも洗わない」 - ライブドアニュース
    suki-meshi
    suki-meshi 2019/10/18
    そもそも洗わない人がいるのに衝撃ですが、お風呂に入るけど、ずーーっと洗わなかったらどうなるんだろうか? やっぱり臭くなる? 夏場とか、ベタベタしないんだろうか? そこが知りたいわ。