2018年10月12日のブックマーク (4件)

  • 泣き止まない次女に寄り添う長女が教えてくれた「泣いている子とお話するコツ」 by とけいまわり - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    去年の夏に、子ども達を連れて海に二泊三日することになった。場所が不便な所だったからか、泊まり客は我々家族しかいなかった。 前回の記事:「パパ、嫌」と8年間言われ続けた夫が、それでも育児を人任せにしなかったワケ by とけいまわり 最後の晩に、次女が「最後はお父さんと一緒に男湯の方に入ろうか」と言い出した。長女が「いや、私はお母さんの方に入るから…」と答えたところで、次女が泣き出して止まらない。 お風呂場でもずっと泣いており、長女は次女に泣いている理由を聞いた。 「私が男湯に行かなかったから泣いてるの?」 「男湯がどんなのが見たかったの?」 「たまにはお父さんと入りたかったの?」と、1つ1つ理由を確かめていたが、次女は全部に首を振った。 長女はしばらく湯船に浸かったり体を洗ったりしてから、先ほどと同じような質問を繰り返した。次女はずっと首を横に振り続けた。長女は「そっか~ちがうのか~・・・」

    泣き止まない次女に寄り添う長女が教えてくれた「泣いている子とお話するコツ」 by とけいまわり - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
  • なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.01】

    6月23日に開幕した第4期叡王戦(主催:ドワンゴ)も予選の全日程を終え、戦トーナメントを戦う全24名の棋士が出揃った。 類まれな能力を持つ彼らも棋士である以前にひとりの人間であることは間違いない。盤上で棋士として、盤外で人として彼らは何を想うのか? ニコニコでは、戦トーナメント開幕までの期間、ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』作者である白鳥士郎氏による戦出場棋士へのインタビュー記事を掲載。 「あなたはなぜ……?」 白鳥氏は彼らに問いかけた。 叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー 『なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?』 ラノベ作家が4年間苦労して出版に漕ぎ着けた「ぼくがかんがえた、さいきょうのしょうぎラノベ」の設定を事もあろうかアニメ放送のタイミングで超えてくる「藤 井 聡 太 」の四文字がパワーワードすぎてつらい#りゅうおうのおしごと — 白鳥士郎 (@nankagu

    なぜ藤井聡太はフィクションを超えたのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.01】
  • 漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ

    違法な海賊版サイト「漫画村」が姿を消して以降、その後継を狙う日語の海賊版サイトはいくつか現れてはいましたが、短期間でサイトを閉鎖したり、漫画村と違って取り扱うの数が少ないことなどから、漫画村の後継を求める人々にとっては不満足な状況が続いていました。 これらの後継とされるサイトで私が発見したものでは「まんがタウン」「mangasmap」「まんが郷」などがあり、これらはすべて何らかの理由から短期間で閉鎖しています。 まんがタウン まんが郷 9月下旬に現れたサイト「漫画塔」もそのひとつで、漫画村と同様にサイト上には違法にアップロードされた漫画雑誌や単行であふれかえっており、その数は1.6万冊にものぼっていました。 漫画塔 今月には公式のTwitterアカウントも開設され、自らが漫画村の意思を受け継ぐ者と言わんばかりにサイトの宣伝を行っていました。画像の文やツイートを見ていくと、運営者はどう

    漫画村に次ぐ「漫画塔」は、あるアルメニア人の儚い夢だった – 無能ブログ
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/10/12
    流石の調査力。お疲れ様です。
  • AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う

    開催に賛成反対問わず、相当数の人々が「やめろ!」「恥ずかしい」と思うんじゃないか。 日のポップカルチャーで10年以上稼ぎまくっていてそんな扱いだ。 表現の自由を声高にさけぶ奴はそこにはあらわれない。 それが格ってやつだ。それがTPOだ。ふさわしくない場所に出て来てはいけないのだ。 NHKが放送するノーベル賞の番組にも相応の格がある。 キズナアイはその格をまるで満たしていない。ただそれだけのこと。 https://anond.hatelabo.jp/20181012051234

    AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/10/12
    男、女、自分、他人、全てに対してふさわしいとかふさわしくないとかくだらないことを判定して生きてるのだろうか。自分は相当数に入らない様で全く一切そう思いません。