タグ

2017年9月6日のブックマーク (7件)

  • 編成部長から飛び出した「非常事態」宣言 フジテレビは変われるのか? (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「今、フジは完全に非常事態です」。4日に東京・台場のフジテレビ社大会議室で開かれた10月クールの番組改編発表会見。来、自信の新番組をお披露目する華やかな場で、ひな壇の中央に座った立木洋之編成部長の口から危機感たっぷりのセリフが飛び出した。 【写真】相次ぐミスに「基が出来てない」と厳しく指摘したフジ・宮内社長 確かに同局の10月クールの改変率(番組の変わる率)はゴールデン帯(午後7時~10時)34・3%。プライム帯(午後7時~11時)29・8%という大規模なもの。45か月連続で月間視聴率「三冠」を続ける日テレビの10月期番組改編発表会見も5日に行われたが、ゴールデン帯の改編率は「ほぼ無改編です」(岡部智洋編成局次長)という4・8%。両局を比べると、フジの改変は、まさに大改造と言えるものだった。 配られた資料の1ページ目に書かれたのが、「『変える、変わる』ためにフジテレビを“reboo

    編成部長から飛び出した「非常事態」宣言 フジテレビは変われるのか? (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/09/06
    コード・ブルー、脚本が酷すぎて旧来ファンの悲鳴が聞こえてきてるんですが……(それでも普段のフジのドラマよりはマシ)。
  • 音楽教室「音楽教育に大ダメージ与える」JASRAC「正当な対価が生活支える糧に」 - 弁護士ドットコムニュース

    ヤマハ音楽振興会などでつくる「音楽教育を守る会」が、音楽教室での演奏について、JASRAC(日音楽著作権協会)に著作権使用料を徴収する権利がないことの確認を求めている訴訟。その第1回口頭弁論が9月6日、東京地裁で開かれた。JASRAC側は、音楽教育を守る会の請求を退けるよう求めた。 この日の口頭弁論では、原告・被告双方の意見陳述があり、音楽教育を守る会側からは三木渡会長が、JASRAC側からは浅石道夫理事長が証言台に立った。 音楽教育を守る会の三木会長は「音楽教育は、演奏や鑑賞する能力を育てる。幅広いレパートリーを持つことで音楽活動の幅を広げる」と述べ、音楽教育事業者がはたしてきた役割を説明した。JASRACによる著作権使用料の徴収について、「音楽教育に大きなダメージを与える。教育が衰退すれば、教師や演奏家が育たず、音楽文化の発展に影響を与える」と述べた。 一方、JASRACの浅石理事長

    音楽教室「音楽教育に大ダメージ与える」JASRAC「正当な対価が生活支える糧に」 - 弁護士ドットコムニュース
    sumida
    sumida 2017/09/06
    JASRAC側が「何故、今この時に徴収開始するのか」その理由を明示できてない時点でお察し。全体の徴収額の低下と演奏権の教室への適用の間に因果関係はないよね?
  • 「スプーンおばさん」の声、瀬能礼子さん死去:朝日新聞デジタル

    瀬能礼子さん(せのう・れいこ=俳優、名玉置礼子〈たまき・れいこ〉)が8月8日に死去した。84歳だった。葬儀は親族で行った。 アニメ「スプーンおばさん」で主人公の声を演じた。劇団「テアトル・エコー」の舞台でも活躍した。

    「スプーンおばさん」の声、瀬能礼子さん死去:朝日新聞デジタル
  • 音楽教室の著作権使用料で裁判始まる 双方の主張対立 | NHKニュース

    全国のピアノ教室などが、JASRAC=日音楽著作権協会から曲の著作権の使用料を徴収する方針を示されたのに対して争っている裁判が東京地方裁判所で始まりました。原告側が「教育のための演奏は対象外だ」と訴えたのに対して、JASRACは、「営利目的の音楽教室は徴収の対象になる」と反論し、主張が真っ向から対立しました。 これに対して、全国で音楽教室を運営している251の会社などは、「教育のための演奏は、使用料が必要となる『公衆に聞かせるための演奏』ではない」などとして、使用料を請求する権利がないことを確認する訴えを起こしています。 6日から東京地方裁判所で審理が始まり、音楽教室などを運営している「ヤマハ音楽振興会」の三木渡常務理事は、「使用料の徴収は教室にとって大きな打撃となり音楽を学ぶ機会の減少につながる」と訴えました。 一方、JASRACの浅石道夫理事長は、「原告たちの受講料の収入は年間で合わ

    音楽教室の著作権使用料で裁判始まる 双方の主張対立 | NHKニュース
    sumida
    sumida 2017/09/06
    演奏権の拡大解釈で演奏家の絶対数を減らしかねない事やってどうするんだ、という本末転倒だと思ってます。
  • 人気マンガをネットに掲載容疑で逮捕 多額の広告収入か | NHKニュース

    マンガ雑誌の発売前に人気マンガの内容の一部をインターネットのサイトに載せたとして、沖縄県などの男女のグループと秋田県の男が著作権法違反の疑いで逮捕されました。警察によりますと、このうち、秋田県の男は、サイトを閲覧したことによる広告収入で少なくとも3億500万円を得ていたということです。 また、秋田市中通のウェブデザイナー、堀田井良史被告(31)も6日までに逮捕・起訴されました。 警察によりますと、このうち上原容疑者ら3人は、ことし7月までのおよそ1年間にわたり、集英社が刊行するマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気マンガ「ONEPIECE」などの画像データをスキャナーで読み取ったうえで、発売前にインターネットのサイトに載せたとして著作権法違反の疑いが持たれています。 3人は正規の発売日の前に販売を行う「早売り店」と呼ばれる店で雑誌を購入したということです。また、サイトを閲覧したことに

    人気マンガをネットに掲載容疑で逮捕 多額の広告収入か | NHKニュース
    sumida
    sumida 2017/09/06
    早バレ擁護する筋は、こいつらの広告収入の額を見てからものを言うと良いと思います。
  • 「入金していなかった」――チケットキャンセル疑惑でローソンHMVが発信者とコンタクト 全て事実ではなかった

    ミュージカル「刀剣乱舞」の新作公演をめぐり、Twitterユーザーが「当選チケットをローソンチケットに無断でキャンセル扱いにされた」と主張し騒動となった件でローソンチケットを運営するローソンHMVエンタテイメント(ローソンHMV)は9月6日、投稿者と直接コンタクトを取り調査した結果、入金はされておらず、「入金後のキャンセル」も「(ローソンHMVからの)メール配信」という事実もなかったことを確認したと発表した。 ローソンHMV側が直接ツイート投稿者から経緯を聞いたところ、投稿していた情報全てが事実と異なることを確認した。広報担当者に取材すると「(投稿したTwitterユーザーには)これ以上(裁判などで)対応することは今のところ考えていない」とのこと。ローソンチケットの「システムやサービスに問題がないことを確認いたしましたので、引き続き、安心してご利用いただけますようお願い申し上げます」とアナ

    「入金していなかった」――チケットキャンセル疑惑でローソンHMVが発信者とコンタクト 全て事実ではなかった
    sumida
    sumida 2017/09/06
    完全な虚偽でFAの模様。早い段階で元バイトの人とかが検証していた通りか。関連ツイート私もRTしてたと思うけど、ただRTだけすると炎上に加担するだけになるから気を付けないと……。
  • 上部が球状、全国初の埴輪 京都・五塚原古墳で出土 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    国史跡・乙訓古墳群の一つで古墳時代前期の前方後円墳「五塚原(いつかはら)古墳」(京都府向日市寺戸町)で見つかった埴輪(はにわ)が、全国の発掘例で類例のない形状をしていることが5日までに、市埋蔵文化財センターの調査で判明した。埴輪上部が球状で開口部の立ち上がりが低く「朝顔形円筒埴輪」の中で異形の特徴があった。一方、丹後地方独特とされる「丹後型円筒埴輪」に外観上の共通要素があるといい、専門家は「製作技術が乙訓を介して丹後へ伝わった可能性を示す重要な資料」と評価する。 同センターによると、埴輪は昨年9~10月に古墳の裾部分から出土。80年以上後に築造された近隣の妙見山古墳から運ばれ、五塚原古墳の主の子孫を納めた埴輪棺とみられる。 埴輪の破片約300点を接合し、高さ約66センチ・口径約20センチに復元した結果、埴輪上部が丸みを帯びて円筒形の器台よりも膨らんでおり、立ち上がりが約1・5センチと開口部

    上部が球状、全国初の埴輪 京都・五塚原古墳で出土 (京都新聞) - Yahoo!ニュース