タグ

2021年4月29日のブックマーク (3件)

  • ツツジの甘い蜜、吸ったら毒? 専門家「吸わない方がいいです」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    近所の大きな公園を散歩していると、開花時期を迎えたツツジの花が咲き乱れていました。子どもたち数人がラッパ形の花を摘み、根元をチューチュー吸っては「あまーい」と歓声を上げています。すると、遠くにいたお母さんたちが大声で注意しました。「ツツジは毒あるから吸ったらあかーん!」。 【写真】グラヤノトキシンという植物毒を含むレンゲツツジ 専門家「吸わない方がいいです」 ツツジ・シャクナゲ研究者として知られる、新潟県立植物園(新潟市秋葉区)の園長、倉重祐二さんに電話で話を聞きました。 ーーツツジの蜜を吸う子どもたちが「ツツジには毒がある」と注意されていました。 「レンゲツツジの仲間は葉、花、蜜に毒があります。一般的に公園に咲くツツジとは種類が違います」 ーーレンゲツツジと、毒のないツツジの見分け方は? 「区別は難しいです。レンゲツツジには園芸用の品種もあり、(公園や住宅の庭など身近な場所に)植えていな

    ツツジの甘い蜜、吸ったら毒? 専門家「吸わない方がいいです」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2021/04/29
    記事中にもあるけど毒があるのはレンゲツツジな。見出しがツツジへの風評被害だ。
  • 無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染しながら無症状の人の実態を知るため、東京都世田谷区の施設入所者らに実施している検査について、区は28日、分析結果を発表した。症状がないのにウイルスを多量に持つ人も確認され、保坂展人区長や研究者は「こうした感染を広めるリスクの高い人の発見が急務」と指摘。効率的な検査方法の導入などで経済活動を維持した対策を来月にも国に提言したいとしている。 区は昨年10月から今年9月までの予定で、介護事業所や障害者施設などの入所者や利用者、職員らで無症状の人を対象に「社会的検査」を行っている。今月27日までにのべ2万1710人分を検査し、うち117人の陽性を確認した。 ウイルス検査は、微量の遺伝子を検出するため増幅させて見つける。少ない増幅回数で検出される場合、ウイルスが大量にあることになり、感染性も強くなる。区の委託で分析した慶応大学医学部臨床研究推進センターの西原広史教授は、増幅を

    無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2021/04/29
    この記事読んで「やはり検査の拡大が必要!」とか言い出す連中、この一年何を見てきたんだ……案の定モーニングショーとかのデマ番組のファンが多いみたいだけど。ワイドショーが国を滅ぼす。
  • 【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

    レベッカ・モレル国際科学担当編集委員、BBCニュース インドの新型コロナウイルス感染拡大の惨状が、世界に衝撃を与えている。だが、危機はインドだけの話ではない。 「新型ウイルスは国境や国籍、年齢、性別、信仰をまったく配慮しない」と、世界保健機関(WHO)の主任科学者ソミヤ・スワミナサン博士は言う。 「いまインドで起きていることは、残念ながら、他の国々でも起きている」 新型ウイルスのパンデミックは、世界各国がいかに絡み合っているかを知らしめた。1つの国で感染が急拡大すれば、他の国にも広がる可能性が高い。 渡航制限や複数の検査、隔離を実施しても、他国への感染拡大は抑え込めない。感染者が多い国からやって来る人は、一緒に新型ウイルスも連れて来る可能性が高い。インド・ニューデリーから香港に向かった最近のフライトでは、乗客50人ほどが新型ウイルス検査で陽性と判定された。 インドの感染拡大では、気がかりな

    【解説】 なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2021/04/29
    『感染者が多いほど、新たな変異株が出現する可能性は高い』ほんこれ。未だに「重症者だけケアすればいい」とか考えてる人達いるけど、感染対策の方が優先だから。/感染対策するな論者という恐ろしい人達がいるんで