2019年5月27日のブックマーク (5件)

  • 運動会 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    暑かった土曜日、運動会でした。 今年から午前のみとなり、どんな運動会になるんだろう。リレーがないなんて寂しいなと思っていました。 午前になる理由は様々みたい。 児童が増えたため。 と、していますが、明け方から場所取りで並んだり、レジャーシートで埋め尽くされた狭い校庭では観戦も十分にできない、近隣住民の苦情…などがあげられるようです。 さすが都会の学校だわぁ〜と去年は思いました。 今年からは立ち見です。 お弁当がなくなったのは楽でした。 娘は運動会の練習と、勉強のプレッシャーでひどく疲れる毎日でした。 当日も2回ほど保健室に行ったり、先生と一緒に応援席に戻ってきたりしていました。 それでも全ての種目は参加しました。 去年まで右腕だけをグルグル回しながら走るという謎のスタイルでしたが、今年からはちゃんと両腕を大きく振って走りました。一番乗りで走り切った時の大きな笑顔!あんなの学校で初めて見たよ

    運動会 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    sumino72
    sumino72 2019/05/27
    子どもの良いところを引き出す声がけが素晴らしいと思いました。こんなお母さんがいて羨ましいなあ。。
  • 冷凍アボカドカットが簡単で便利!失敗しない口コミから調べた厳選したものだけ紹介。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 あなたはアボカドはお好きですか? こちらに来られたって方はアボカド好きでご覧になっている方が多いと思います。 私もアボカドが好きで過去に アボカドは人間しかべないという衝撃な記事を書きました。 実際マイナビニュースのアンケートでは 女性の7割の方がアボカドを好きと答えました。 でもアボカドをべたくてアボカド体を買ってきても、 皮を剥いたり 種をくり貫いたり カットしたり ゴミの処理 使った道具の片付け などアボカドをべたくても結構めんどくさいんですよね。 そんな時に役に立つのが アボカドがカットされた冷凍アボカド。 でも、冷凍アボカドって美味しくないとかって声も聞こえるんですよね。 そんな方の為に美味しい冷凍アボカドを調べてみました。 調べたショッピングサイトは 楽天市場 楽天 - Wikipedia楽天 - Wikipedia 運営

    冷凍アボカドカットが簡単で便利!失敗しない口コミから調べた厳選したものだけ紹介。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sumino72
    sumino72 2019/05/27
    これは便利!自分で選ぶと熟してないことがあるので。。さっそくお気に入りに登録しました!
  • 外出 - シャケとクー(とミュウ)のぬくぬく日記

    外出 - シャケとクー(とミュウ)のぬくぬく日記
    sumino72
    sumino72 2019/05/27
    キャリーでお外行きたがるなんて珍しい(^。^)みんな大体病院をおそれて嫌がるのに…。大人しくして良い子ですね。
  • カノンからのプレゼント?子猫がウチにやってきた!① - むぎわら猫とベンガル猫と、アニマルライツ☆

    えーっと、すごく唐突な展開なんですが、 ウチには今、茶白のおチビちゃんがいます!Σ(゚Д゚) 生後2ヶ月くらいの男の子。 5月24日から一緒に暮らしています。 何でこんなことになったかというと、 ことの起こりは5月19日。 カノンさんの納骨のためのお花を買いに行ったお花屋さんに始まります。 このお花屋さんは個人でボランティアをされていて、 この日カノンさんのお骨を埋める事をお伝えしたところ、 お花屋さん「3ニャン目は考えていないの?」 私「いや~、全然考えないこともないですけど…」 お花屋さん「ウチで茶白の子を保護してるんだけど、どう?」 私「えっ、えっ、どうしよう!?」 お花屋さん「ウイルス検査も陰性で、可愛い男の子!」 私「あ~、私はこれから迎える子は、なかなか里親さんが見つからない、 ハンデのある成さんがいいなと思ってて…。」 お花屋さん「じゃあ、預かりボランティアさんしてみな

    カノンからのプレゼント?子猫がウチにやってきた!① - むぎわら猫とベンガル猫と、アニマルライツ☆
    sumino72
    sumino72 2019/05/27
    ひえ〜まだ首が細い(*⁰▿⁰*)かわいい…♡これは迷ってしまいますね。。ノビ猫リンゴさんは猫運があるなあ。
  • 片付けも勉強もインプット⇄アウトプットで自分哲学を。マステ×空き箱で書類整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアくん奮闘中 ベア「あー、えー…」 ポニ「で?何が言いたいの?」 何してるの? ベア「僕英語で自分の意見を言いたいっす」 ポニ「海外に行ったら使いたいんだって」 ちなみにどんな勉強してるの? ベア「英語の絵読んで出てきた単語覚える!」 アウトプットは? ベア「だって僕まだ単語力ないし」 ベアくん躊躇するな! インプットだけでなく実際やってみる アウトプットもする方が 自分のものになるよ。 それって勉強にも 暮らしにも言えると思うんだ。 ポニたん収納抜き打ちチェック ポニ「偉そうなこと言ってるけど 今まで片付けた場所は大丈夫なの?!」 抜き打ちチェック!」 ベア「棚!よし!」 ↓棚はの入れ方を工夫 ナウガ親分「階段下収納 OKだゾォ!」 ↓階段下収納はストック品 ナウガver1「ウォークインも問題ないネ!」 ↓特に引き出しを直した ナウガJr「ランドリールームもいいよ!」 ↓洗面所

    片付けも勉強もインプット⇄アウトプットで自分哲学を。マステ×空き箱で書類整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sumino72
    sumino72 2019/05/27
    わたしもチェスト見て「やったー!」という気になりました笑 親近感が欲しかったんだもの(^◇^;)