2011年9月14日のブックマーク (1件)

  • p4

    以前、少しばかり五角柱地神のことを調べていました。今回、備中神楽のことを書いていて、ひょっとして神(or尊、命、姫、媛)の名前に共通性があるのではと思いました。 まず、五角柱地神に登場する神の名前の再確認です。 天照大神(アマテラスオオミカミ):神の中の最高位の神 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト):物神、稲田の神 埴安姫命(ハニヤスヒメノミコト):土の神 大己貴命(オオナムチノミコト):国土造成神、農耕神、大国主命の若いころの名、スサノオノミコトの子孫 少彦名命(スクナヒコナノミコト):国土造成神、農耕神、酒・医療・肥料神、一寸法師のルーツ? およそ、以上のようなことが知られているかと…。 気になったのは、「稲」の字です。 「大蛇退治」に登場する「奇稲田姫」、五角柱地神の「倉稲魂命」、そして「櫛名田比売命」として目にすることがある名前、関係が深い神同士ではないかと妄想しました。 須我神社

    p4
    sumirehakase
    sumirehakase 2011/09/14
    おすくな