2016年9月11日のブックマーク (2件)

  • 「小1で大学断念」を変えるため総力挙げる沖縄の人々(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「親の責任」で済まさない子どもの貧困率が29.9%と、全国平均(16.3%)の2倍近い沖縄県。 とりわけ衝撃的だったのは、子が小学校1年の段階で、貧困層の親の28%が大学進学を断念していると答えたアンケート結果だ。 小学1年と言えば、文字通り教育課程の入口に立ったところだ。 どう転ぶか、まったくわからない。 その時点で、すでに親が断念してしまっているとしたら、その影響は家庭内の会話等を通じて、子どもに何かを伝えていくだろう。 それは「人生の選択肢を広げる」という教育の目的に、根から疑問を投げかけるような事態だ。 「子どもの貧困は親の責任」とよく言われる。 その通りだろう。 その上で「親の責任」と言っていれば子の状態が自動的に改善するわけではないのも事実。 そもそもすべてが親の責任なら、出産費助成も、乳幼児健診も、保育園も、義務教育も、不要となってしまう。健康管理も教育もすべて親の責任でし

    「小1で大学断念」を変えるため総力挙げる沖縄の人々(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    summoned
    summoned 2016/09/11
    親が非協力すぎると制度利用できないの知らないコメントもすごいし国公立目指せないのはなんでかなー馬鹿かなーってマウントしていくコメントもすごい。
  • 『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ

    妊娠中、ハローワークに失業保険の申請をしに行こうと思ったら、 「子どもを保育園なりにあずけて就職活動できる状態じゃないと、失業保険は受け取れません」 って言われた。 じゃあ保育園に求職で申し込みしたら、まぁ不承認通知が届いたよ。 認可外もキャンセル待ち状態で、八方塞がりだった。 私が住んでいる日で一番人口密度が高いであろう某町は、待機児童のオンパレード。 認可保育園でも定員ギリギリかそれ以上預かってる状態だし、認可外も数えるほどしかないから、利用したい人が少ないパイを争っている状態。 ハロワや役所の言い分をまとめれば、 就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを預けたければ就職しろ→就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを…… の無限ループじゃん。 じゃあどうしたらいいの? 保育園から溢れた人間は働けないストレスを抱えて過ごせってことなのか。 それとも、

    『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ
    summoned
    summoned 2016/09/11
    a catch-22 situation