2018年12月11日のブックマーク (6件)

  • ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。

    この話題は何度も繰り返されていますが、みなさんはどう思っていますか? 蕎麦やラーメンはすすってべるのが正式と言いたい気持ちはわかります。 しかし、西洋文化も深く根ざしたこの平成の時代に音をたてて事をするのはどうかと思います。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 たくあんなどの漬物でさえ無音でべるほうが良いとされています。 蕎麦はすすってべたほうが風味を感じられて美味しいと言いますが、当にそう思っていますか? ラーメンもすすってべたほうが汁の味と風味を鼻の奥で感じられるといいますが、当にそうですか? 当にそうなんですかね、れんげに掬ってべたほうが明らかに優れていると思います。 すすってべる派の人は、郷に入っては郷に従えといつも言います。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです

    ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。
    summoned
    summoned 2018/12/11
    たくあんなどの漬物を音を立てずに食べれるやつは丸呑みしてるか口の中で食べ物溶かせる消化液出せる別の生き物だろ。完全に口閉じてゆっくり噛もうが音するんだが。聞こえてないと思ってるなら自分が見えてない
  • 連れがデート中に消えた

    婚活中の女です。 先日街コンで知り合った男性から誘われ、 都内から鎌倉にちょっと遠出のデートに行くことになりました。 これまでその男性とは平日の仕事帰りに2回ほど飲みにいきました。 会話は成り立つし気は効くし、仕事も楽しんでるようで何の問題もなさそうでした。 可もなく不可もなく、普通の男性です。 付き合う前だとゆうのにスキンシップが多い(手を繋いだり髪の香りを嗅ぐ)のは気になりましたが、 無理にホテルに連れてこうとするわけでもなく、信用出来る相手かなと思っていました。 事件があったデート当日も問題なく待ち合わせし、電車の中でもそれなりに会話も弾んでいました。 前日には「明日は寒いかもだから着込んできてね」とか「ランチするレストランも予約済み」といった感じで 気配りのあるLINEが来てたのでこちらも気分が上がってました。 待ち合わせ場所にもわたしが先につき、服装もズレてなかったと思います。

    連れがデート中に消えた
    summoned
    summoned 2018/12/11
    友人がくそ面白いじゃん。性別知らないけどその友人と添い遂げろ
  • ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ

    「お前アホか?↓」みたいな使い方で手斧投げるな 仲間に刺さってパックリ脳天割れてんのよく見かけるぞ 投げるならIDコールしろ、マナー以前の問題だ

    ブコメに「↓」とかで発言を特定するのやめろ
    summoned
    summoned 2018/12/11
    特定しようとするのやめろ、っていうべきところで、特定するのやめろっていうのやめろ
  • 食べ物が死んでいくのが悲しい

    べ物を無駄にすることにものすごく抵抗感がある 会社の冷蔵庫で黙って痛んでいく他人が買ったコンビニのべ物とかにものすごく悲しんでしまう いろいろ言い分はあるんだけど全部感情論だし平成も終わる今となってはこっちがおかしいのはわかってるから別に何も言わないけどさ 非常に切ないんだよ この調子で水回りの掃除とか得意だから給湯室担当にされているので処分するのも私 せめて自分で捨ててくれとか思うけどいちいち指摘されたらウザいだろうしなあ コンビニ品廃棄常連の後輩があっけらかんと「お歳暮で毎年もらうべ物いつも賞味期限切れさせちゃって捨ててる」って言ってて悲しくなって書いた。まあまあうまいよ?それ。 意外といいとこの子のほうが抵抗なかったりするんだよねえ。その後輩も小学校からおぼっちゃま学校出てる。貧乏性かねえ。私がおばあちゃん子だからかねえ。 ああ、悲しい……みんな今すぐ会社の冷蔵庫チェックして

    食べ物が死んでいくのが悲しい
    summoned
    summoned 2018/12/11
    買ったからって食べ過ぎて体壊すと医療コストが巡って別の生き物を殺すかもね。買いすぎが間違いだけど廃棄するほど仕入れて機会損失を減らすのが商売でもある以上食糧配給制のディストピアになるまで解決しないがね
  • 竹俣 紅 公式ブログ - 皆様へ - Powered by LINE

    コメント一覧 1.くいふー 2018年12月10日 20:33 驚きましたが頑張ってください。応援してます。 2.名古屋のしんちゃん 2018年12月10日 20:34 こんばんは😊お疲れ様❤️これから新たな職を探すのは大変だけどお互いに頑張って探そうね😊 3.よっちゃんよっちゃん 2018年12月10日 20:35 寂しくなりますね😢 4.いなたか 2018年12月10日 20:36 今日は真摯に質問に答えてくれてありがとう。今回の事も紅ちゃんの事だから、たくさん迷った末の答えだと強く感じます。引き続き、いやこれまで以上に応援させていただきますので、これからもよろしくお願いします(*^▽^)/★*☆♪ 5.ひょうちゃん 2018年12月10日 20:36 紅ちゃんの人生だし、そういう決断も仕方ないと思います。今までと変わらずに今まで以上に応援してますよ(^^) 6.さときん 201

    竹俣 紅 公式ブログ - 皆様へ - Powered by LINE
    summoned
    summoned 2018/12/11
    職を変えたら師匠の顔に泥を塗っただの激おこだの言われるのが当然ならブラックってレベルじゃないな
  • 新条アカネがオタク界隈に受けていることが信じられない

    「スクールガール・オタクコンプレックス」という新条アカネの生み出した怪獣に、僕は…。 - 1k≒innocence 同じクラスにいるにもかかわらず、永劫繋がりなんてできることがないであろうスクールカースト上位の女。 彼女の質と、その孤独を知ってしまった視聴者が感じるエンパシー。 確かにこの気持ちは非常によく分かる。 俺はぼっちだし、コミュ障だし、だからこそ「実はあの子がオタクで、俺と同じ孤独を感じているのなら」と思うときの興奮は分かる。 しかしながら、そうであったとしても、ある一点の理由において、俺には決して新条アカネを好きになれない。 というか、怖い。 自分の話になるが、俺は体育会系の人間が怖い。 (偏見かもしれないが)彼らは簡単なことで怒る。 そして俺には、「どういうことをしたら彼らが怒るのか」が分からない。それが何より怖い。 うっかり彼らの気に障ることをしてしまい、排斥されることが

    新条アカネがオタク界隈に受けていることが信じられない
    summoned
    summoned 2018/12/11
    だから”妄想”なんだろうに。数でいえばサクッと属性や記号を消費したり皆とその場で脊髄反射的ツイートで盛り上がるような軽い味わい方こそ主流であって深く読み込もうとするやつのほうが少数派だろ。