タグ

2013年2月17日のブックマーク (2件)

  • 「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

    残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわからないのか」を取り扱うステップは以下のとおり 自分が『考えている』のは、『何がわからないかわからないので困った』ということなのか、『何がわからないのか』なのかを区別する 何らかの方法を用いて自分の頭の中を可視化する 頭で考えるのでなく手で考えるということ 追記1:Togetter:私的メモ:「頭がよくなる『図解思考』の技術」の感想 追記2 はてなブックマークのコメントにとても良い指摘があったので転

    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
    sumoa
    sumoa 2013/02/17
  • file203「梅」|NHK 鑑賞マニュアル 美の壺

    今回の番組は昨年平成23年春に制作したものです。 3月11日の放送予定でしたが、東日大震災のため放送が延期となってい ました。 そのため、梅・梅林の映像は平成23年春に撮影したものです。 今年は開花が例年より遅れているため(関東で二週間程度)番組で 紹介した満開の様子は まだご覧になれない場合があります。 file203 「梅」 寒さの厳しい冬に咲きはじめる梅。一輪、また一輪と開くたびに、少しずつ春が近づいてくることを感じさせてくれます。気品のある姿、ほのかな香り…梅は古くから日人を魅了してきました。

    sumoa
    sumoa 2013/02/17