タグ

会社とBusinessに関するsumogri40secのブックマーク (5)

  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
  • 大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

    田中克己の針路IT - ソフト会社に明日はない?:ITpro ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ウソだろ!? 今期、いきなり利益半減? /:::::::::: ( ○)三(○)\          会社どーすんだろ・・・orz |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u         \ | |          | /:::::::::::::::::      u       | |          | |::::::::::::: l  u             | |          | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ::

    大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance
  • 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance

    via IT業界から思ったことを。 Twitterでつぶやいたら結構こんな感じで厳しい状態になっているSIerが増えているようなので、僕なりに現状をまとめてみる。 よくわかるSIer涙目の構図 サブプライム、金融危機でSIerのお得意様の金融・メーカー様が大打撃をらう。 2008年はとりあえず様子見で予算編成は据え置きだったが、今年に入って財布にチャックがかかる。 先行き不透明なので、GW明けぐらいの今期のIT予算が相当カットされた数字になった所が続出。 計画していた新規案件を中止するなどする。運用でなるべくカバーする方向へお客様が動く。 その結果SIerは新規案件がなくなる。案件自体がなくなっていく。予算が無いから当たり前。 大手がプロパーの仕事がなくなってきたのでプロパーで人数減らしてまわし始める。 プライムでい込んでいるお客様の仕事が減ってきたので、外注に仕事が依頼できる余裕がな

  • 中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ 長島 淳治 年商30億円未満の元気の無いソフトハウスの経営者、経営幹部、リーダーそして現場で頑張っている全ての関係者が 今の下請け稼業から新たなステージに飛び立とうと考えた時に読んで欲しいブログです。 主にマーケティングとセールスを中心に発信していきます。中でも今の時代に求められているセミナーを活用した有効な販売戦術:セミナーマーケティング活用法の詳細な解説も展開していきます。 IT商材を効果的に売る方法 ~セミナーマーケティング活用法~ その3 企画編 後編 前編ではセミナーマーケティングの企画段階で必要となる検討項目について列挙しました。あなたがセミナーを企画する段階で、どこまで検討していたでしょうか?ほとんどのポイントを検討しているのであれば、その... IT商材を効果的に売る方法 ~セミナーマーケティング活用法~ その3 企画編 

    中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
  • 理念は目的、儲けは目標・・・:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    前回の【理念やビジョンで儲かるのか】というブログに対して、多くのコメントを頂きました。当にありがとうございます。私自身は経営において理念は非常に重要であり、その会社が会社であるという存在理由そのものだと考えています。しかし、こんな疑問の声も一方であると思います。 『自社にも理念や社是・社訓はあるけど、幸せじゃないけど』 実は社員数が50名を超え、70名に近付くに連れて経営者は経営理念について考えます。これは組織を社長の行動や発言だけで一体化させる限界の人数だからです。そこで経営者として確固たる思いを文章化して、それを社員の行動や判断の軸として貰おうと考えるのです。ところが、ここで人間ですから心理が働きます。 □ 理念は多くの人が読むな。恥ずかしいものは出せない □ 未来に広がる素晴らしい物である必要がある こんな言い訳が頭を巡り、結果的にどうなるのかというと 『我が社は高い技術力を有し、

    理念は目的、儲けは目標・・・:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
  • 1