タグ

2021年8月22日のブックマーク (1件)

  • 【保存版】「デザイン〇〇」の良本たちを、マップにしてみた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    「デザイン」 「デザイン思考」 「デザイン経営」 これらの用語を、きちんと区別をしたうえで説明できますでしょうか? おそらく、デザインの質や全体像を理解しておかないと、上記の用語を自分の言葉で説明するのは難しいはず。 では、デザインを理解するとは、どういうことでしょうか? デザインの理解度は4段階ある 物事の理解度は、大きく4段階に分けることができます。 ①知らない、②知っている、③わかっている、④できる この4つです。 この4段階を、デザインに当てはめると、次のように整理できます。 レベル1:知らない デザインって見た目の話でしょ? オシャレな組み合わせを考えることがデザインじゃないの? …くらいの理解度で、デザインについて勘違いしている段階。 レベル2:知っている デザインとは「設計」のことだ。設計の対象は、モノだけではなく、コトも含む。 デザインは観察から始まる。 …こんな感じで、

    【保存版】「デザイン〇〇」の良本たちを、マップにしてみた。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    suna_zu
    suna_zu 2021/08/22
    考える、面白い、美しい、やり方、繰り返し、造形と抽象側の端と具体側の端が書かれている。真ん中に機能があるはずでそれは満たす前提なのだろう。