2023年8月31日のブックマーク (2件)

  • 育児猫家新聞 - 育児猫の育児日記

    新聞を書くのが好き 2020年4月・・・コロナ禍で生まれた新聞 育児家新聞をご紹介 自分で書いた新聞を久しぶりに読んでみて 義実家にて 新聞を書くのが好き 皆さん、新聞を書いたことありますか? 小中学校の壁新聞とか、簡単なお知らせを自分なりの記事にまとめたものとか・・・。 育児はもともと文章を書くことが好きです。 構成を考えるのも苦になりません。 中学生の頃は、文化祭の壁新聞を書く係になったこともあります。 結構大きな新聞だったので、一人で全部考えたわけではありませんし、字が汚かったので清書は別の友達がしてくれました。 www.ikujineko.com でも大人になってからは新聞を書くような機会はなかなかありませんよね。 そういう職業を選んでいれば別なんでしょうけれど、少なくとも育児は20年以上、新聞を書くような機会はありませんでしたし、好きだったことすら忘れていました。 2020

    育児猫家新聞 - 育児猫の育児日記
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2023/08/31
    素敵な新聞です。写真やお手紙とは違った子供達の記録に、義母様もうれしかったのではないでしょうか(*´∀`*)写真のコメントもお気持ちが伝わってきて嬉しいですね。
  • 「夏」といえば - 育児猫の育児日記

    夏といえば・・・ 水遊びといえば、水難事故 水難事故を防ぐには ちょっと真面目になってしまいましたがw 夏といえば・・・ 皆さん、夏といえば何を思い浮かべますか? 青い空にい入道雲。 ひまわり。 花火。 バーベキュー。 スイカ。 ソーメン。 カレー・・・ 何やらべ物に偏ってしまいましたが、まぁいろいろありますよねぇ。 学生の頃なら「夏休み」や「浴衣」が『夏』でした。 結婚する前の社会人のころなら「ビール」や「海」だったかなぁ。 そして今、結婚して育児中の育児にとっての『夏』といえば 「水遊び」だと思います。 子どもってとにかく水が好きですよねぇ。 何かの育児に「水道代は教育費だと思ってください」と書いてあったのを読んだことがありますが、当にそうですね。 育児家の子供たちは小さいころからずっと水遊びが好きです。 特に夏ではなくても「水遊び」が好きなんですけど、やっぱり水遊びの番は

    「夏」といえば - 育児猫の育児日記
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2023/08/31
    危ないからと言って経験させなければ、危ないことに気づくこともできませんからね。安全を確保しつつ、色々なことを経験させたいです。  「水道代は教育費」耳が痛いお言葉です。