2024年5月8日のブックマーク (3件)

  • 大人気の道の駅「くるくるなると」での車中泊体験!#徳島 - 育児猫の育児日記

    ついに徳島県へ 道の駅 くるくるなると くるくるなるとの大渦堂 くるくるなるとで買いい 大人気の『道の駅 くるくるなると』 ついに徳島県へ 8泊9日の車中泊。 5日目にしてやっと徳島へと入りました。 予定がめちゃめちゃ詰まっております! www.ikujineko.com 徳島でも行きたいところがたくさんあるわけですが、11時くらいにちょっと早めの腹ごしらえをしようということになって、『道の駅 くるくるなると』に立ち寄りました。 しかしこの『道の駅 くるくるなると』が楽しすぎたのです・・・ 道の駅 くるくるなると 車中泊ではたいてい道の駅に宿泊しますし、子どもたちがスタンプを押すので、近くを通る時には立ち寄ります。 今までたくさんの道の駅に立ち寄ったことがありますが、『道の駅 くるくるなると』はぶっちぎりで楽しかったのでご紹介いたします。 『道の駅 くるくるなると』は鳴門の渦潮へと続く

    大人気の道の駅「くるくるなると」での車中泊体験!#徳島 - 育児猫の育児日記
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/08
    「くるくるなると」ネーミングのセンスといい、とっても子供が楽しめそうな空間ですね♪あまり鯛だけの丼って聞かない気がします。鯛の2色丼 食べてみたい(@ ̄ρ ̄@)
  • 羊毛フェルトでマスコット作り体験!可愛いたぬきときつねとねこのお守り #羊毛フェルト - 育児猫の育児日記

    羊毛フェルトでお守り作り たぬきつねこ 長女のネコ 九尾のきつね・・・ 3体作ってみての感想 羊毛フェルトでお守り作り 先日、『車中泊の旅四国編』で、次男君のたぬきのお守りが壊れてしまったエピソードを書きました。 www.ikujineko.com 悲しむ次男君に「おかあさんが作ってあげるからね」と約束してしまった育児。 約束した後に「さて、どうやって作ろうか・・・」と考えました。 陶器製は現実的ではないですし、かなり小さく作るわけですから、布やフェルトでも難しいですよねぇ。 そこで、今回は羊毛フェルトを採用することにしました。 今はダイソーさんで材料から道具まで全てそろうので楽ちんですね~ 羊毛フェルトでの製作は独身の頃、ちょっとかじったことがあるのでなんとかなるでしょう! 材料を買いそろえてから、ネット上で『羊毛フェルト たぬき』とググると、いくつか動画が見つかったので、そのうちの一

    羊毛フェルトでマスコット作り体験!可愛いたぬきときつねとねこのお守り #羊毛フェルト - 育児猫の育児日記
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/08
    ただただスゴイの一言です!!!どの子もめっちゃ可愛いですい、子供たちもさぞ喜んだことでしょうに♪次男くんもお土産は残念でしたが、兄弟おそろいで良い思い出になりましたね♪
  • 関東圏の方、笑って許してね (*^^)v - 日々楽しく、自由きままに!

    皆さんこんにちは、こんばんは! 日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 関西では超マイナ―な… これ「コロッケそば」ですwww そばに入れる具材はいろいろあれど・・・ 「コロッケ」?ですか (;一_一) このコロッケそば、関東圏の立ちいそば屋で、絶大の人気を誇るトッピング しかもそれらは、老舗そば店では到底扱わない具材やトッピングだそうです 発祥は銀座の蕎麦屋という説、それを小田急線の箱根そばが定番にしたらしい! でも、なんと大阪大阪駅の蕎麦屋が箱根そばよりも早く提供していたみたいです 奇しくも両方とも「カレーコロッケ」が最初だったとか! 大阪で市民権を持たない「コロッケそば」が、昔からあったとはビックリです さておいら、実は・・・ べたことが無い (>_<) 何回注文しようか?考えたが! でも・・・隣の人が美味しいそう

    関東圏の方、笑って許してね (*^^)v - 日々楽しく、自由きままに!
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/08
    コロッケそばは食べたことあります!柔らかくなったタネをどのように食べていいのか悩みましたが、美味しかったです♪ そもそもソーセージ天を初めて見ました。揚げるとき破裂しそうで怖い。