毎日働くことについて考えている、がねがねめがねです。 今日考えたことは 「認知的不協和」 です。 認知的不協和というのは、最近はビジネスでも使われるようになりました。そのことについて考えてみました。 1.認知的不協和とは 2.認知的不協和の利用の仕方 3認知的不協和による限界 1.認知的不協和とは 認知的不協和の定義は以下の通りです。 人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語 認知的不協和 - Wikipedia どいういことかというと、人間の頭というのは、矛盾を嫌い、どんな時でも何らかの合理的な理由を考えてしまうというものです。 「嘘も100回言えば本当になる」ではないですが、体調悪いのに「幸せだ」と言葉に出すと、幸せだという言葉から連想されるものが優先されて、「体調が悪いのも、何か良いことの前兆なのかも」と思ったりするなど、頭の中で矛