ブックマーク / lavandula-pinnata.hatenablog.com (73)

  • 動物とビートとカタストロフィに酔う。一條次郎『動物たちのまーまー』感想 - 印象をただよう告解部屋

    一條次郎『動物たちのまーまー』 耳を澄ませ。何かが聞こえる――。テノリネコが膨らむ音が。徘徊するネコビトたちの呟きが。貝殻プールのラッコの水音が。盗んだトウモロコシをゆでる熊のご機嫌な鼻歌が。そして、吸血鬼(バンパイア)の奏でる陽気なラグタイムピアノが……。混沌と不条理の中に、世界の裏側へと読者を誘う魅惑的な企みが潜む。デビュー作『レプリカたちの夜』で大ブレイクした鬼才による、異彩を放つ傑作オリジナル短篇集。 ーcontentsー ◇タイトルテーマについて ◇お気に入り紹介 ◇感想 ◇タイトルテーマについて タイトルにある「まーまー」という不思議な響きは、英語の擬音語であると冒頭にあった。 "mur・mur" (連続的な)かすかな音、(低い)ざわめき、(小川・木の葉・ハチなどの)さらさらいう音、ささやき、かすかな人声、不平のつぶやき、(聴診して聞こえる)心雑音 (英和辞典・和英辞典 - W

    動物とビートとカタストロフィに酔う。一條次郎『動物たちのまーまー』感想 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/16
  • 長年の眠りから覚めた、歴女の図書館予約履歴 - 印象をただよう告解部屋

    おはようございます、Clariceです。 久々にどうしても読みたいが見つかりました。 しかし、専門書ゆえ自体が分厚く高額なので図書館で借りることに。 図書館を利用するのなんて大学以来です。 当時は西洋史の卒業論文を書き上げるのに命を懸けていたの笑 市内の図書館という図書館の情報はすべて把握していました。 今更ですが予約や取り寄せができるのって、便利ですね。 図書館とはまことによくできた公共サービスです。 緊急事態宣言の影響で、施設内では選べないそうです。 予約と受け取りのみの営業だそうなので、さっそく市の図書館サイトにとびました。 ログインパスワードさえも懐かしい。 すると、なにやら予約かごに多数の書籍名がまだ入っているではないですか。(予約確定はされていません) なにやら卒論研究の迷走具合がよみがえってきました。 『ロマン派の音楽派たち』『100語でわかるロマン主義』『世界の文学1

    長年の眠りから覚めた、歴女の図書館予約履歴 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/15
  • 映画ドラえもん「夢のゆくえ」ピアノカバーしてみました - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 今日はピアノ記事です。 映画『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』より「夢のゆくえ」という曲。 ずっと楽譜を探していたのですが、手に入らなかったので耳コピで楽譜に起こしました。 この曲は、武田鉄矢さんが歌詞を手掛けられたのです。 銀河鉄道の夜を意識されたようで、夢見心地な世界観です。 動画編集で歌詞をつけてみたので、ぜひ素敵な歌詞を読みながら聴いてみてください♪ 映画『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』(1991)より 夢のゆくえ/白鳥英美子さん ピアノカバーで弾いてみました。 武田鉄矢さんが手掛けられた歌詞が素敵です。 拙い耳コピです。一番と三番のみ。 pic.twitter.com/GhQCnnMNK9— Clarice (@Lavandura_room) 2021年5月11日 メロディラインもすごく好きです。 アレンジでアラビアン音階をねじ込も

    映画ドラえもん「夢のゆくえ」ピアノカバーしてみました - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/11
  • アロマテラピー検定2級に合格しました - 印象をただよう告解部屋

    おはようございます、Clariceです。 昨日は、アロマテラピー検定2級の試験でした。 公益社団法人 日アロマ環境協会(AEJA)が年2回(5月・11月)実施されている検定です。 今回はコロナの影響で、ウェブ受検でした。 香りを当てるテストはどうするんだろうと思っていたら、パックが送られてきました。 試験開始と同時に開封し、解答するという仕組みでした。 提出ボタンを押すと同時に「合格です」と出たのには少し拍子抜けしました。 「あ、あざす(;'∀')」って感じでした。 ですが、勉強も試験も楽しかったです。 右がテキスト&問題集。 左は、副教材的に購入した『世界一やさしいアロマ図鑑』。 アロマ図鑑の、私的には楽しく勉強するのにすごく役に立ちました。 香りが可愛い女の子キャラに擬人化されて解説されてるんです。 (ヘタリアかな) 2級試験で問われるのは、 ◇精油の基礎知識 ◆精油の使い方と基

    アロマテラピー検定2級に合格しました - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/10
  • ピアノで旅するドラクエ♪優雅なお散歩気分からの結婚前夜の曲 - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは。Clariceです♪ 今夜もドラクエピアノです。 人気の高い2曲です。 少し練習してまたレパートリーが増えました(◍•ᴗ•◍) ◇DQ6 「木漏れ日の中で」 こんばんは🌜今夜のピアノ。 DQ6 「木漏れ日の中で」 街BGMです。 pic.twitter.com/UcwhdZtELQ— Clarice (@Lavandura_room) 2021年4月30日 懐かしいです。町や村で流れるんですよね。 とても可愛らしくて楽しい曲。 後半の優雅なパートも好きです。 ドラクエの街BGMってこの構成多いですね。 そのなかでも好きな曲です! タイトルも飛び抜けて素敵ですね。 こんなふうに楽しい気持ちで、木漏れ日の中を歩きたいです。 ◇DQ5より「愛の旋律」 DQ5より「愛の旋律」弾いてみました。 結婚前夜のあの曲です。 pic.twitter.com/IYYuZlPUyj— Claric

    ピアノで旅するドラクエ♪優雅なお散歩気分からの結婚前夜の曲 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
  • みんなだいすき印象派画家。 歴女のゆるい解説 #2 - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、絵画美術も好きなClariceです。 当記事は、印象派画家についてのゆるい解説パート2です。 今回は、彼らを取り巻く歴史的背景に注目して書いていきます。 前回の記事はこちらから。 ↓↓ lavandula-pinnata.hatenablog.com ーcontentsー ◇「みんなだいすき」ではなかった時代 ◇印象派の絵は新大陸アメリカへ ◇次回予告 ◇参考文献 クロード・モネ『散歩、日傘をさす女』(1875) ◇「みんなだいすき」ではなかった時代 今や日で大人気の印象派の絵画。 しかし、時は19世紀フランス。 かつて印象派絵画は「みんなだいすき」な画風ではなかったのです。 極めて異質で、受け入れがたいとされていました。 その背景には、アングルやダヴィットらの「新古典主義」の絵画が正義とされていたというのがあります。 芸術は高尚である!こうあるべきという理想美の追求! ダヴ

    みんなだいすき印象派画家。 歴女のゆるい解説 #2 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/07
  • みんな違って、みんないいのだ - 印象をただよう告解部屋

    おはようございます。Clariceです。 前回の記事の続きです。回答編です。 人事関係のマネジメントに長けた上司の一人が、教えてくれました。 雑談しているときに、ぽろりと聞いたことです。 勘の鋭い人と良くない人がいるんだ、という話からでした。 それは、すごくわかります。 私は、仕事において勘が良くないほうです。 同じだけの情報量でも、例えば数人で聞いている場合、理解のスピードと到達点に個人差がありますよね。 勘の鋭い人と言うのは、1の新しい情報でその先の10までわかるのです。 そうではない私は、ちょちょちょっと待ってと。 パソコンの待機マークのようなぐるぐるが、回ります。 情報過多になると、分かり易く処理スピードが落ちます。 到達点が一緒なら、時間がかかっても大丈夫だと励ましていただきます。 結局一緒のことができるなら、問題ないよと。 しかし、それなら理解スピードが速いに越したことはないじ

    みんな違って、みんないいのだ - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/03
    Clariceさん、いつもありがとうございます。勉強になりました。
  • そのままのあなたでいてほしい - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 ただいま、職場のことで頭を悩ませています"(-""-)" 今に始まったことではありませんが、ものすごく「素」が出ているので乱暴な言い回しがあると思います。ご注意ください(´・ω・) 明日も仕事なので、ここで発散することを許してください、、 一応、私の告解部屋なので。 わたくしの異動前の部署の後輩ちゃんが、潰れそうになっているという話を耳にしました。 直属の先輩Aさんから人格を否定されているように感じてしまって辛い、と上司相談したそうです。 その上司から聞いたのです。 私の元後輩に何してくれとんじゃと(後任のAさんは男性で私より年上なんですけど)、もうわたくし怒り心頭です。 その問題のAさんは完璧主義で、人にも同じ「完璧」を求めるタイプの方です。 頭が切れすぎて、「どうしてわからないのかわからない」となってしまうようなのです。 曲者です。 私なんぞは理解ス

    そのままのあなたでいてほしい - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/05/02
    Clariceさん、いつもありがとうございます。
  • 全部、低気圧のせい - 印象をただよう告解部屋

    お疲れ様です。Clariceです。 今日は、低気圧が気を出してきた感じがしました。 朝からやばかったです。 頭痛だけに留まらず、動悸、軽い目眩に発展しそうな浮遊感まで。 私だけじゃなかったようで、早退者が数人出ましたよ( ;∀;) ある方は、脳の疾患かも!と言いながら帰っていきました。 非常に心配ですが。 だとしたら私も多分同じ症状です。 いやしかし、私は自分には根性論を課すので「病は気から」だと、痛み止めを飲んでしのぎました。 もはや、どこの痛みに効果が出るのかわからない状態でしたが、そこは「気は心」。 頭痛だけは何とかおさまり、残業までのフルコースを完走できました。 今月中に進めなきゃならない報告書があったのです。 ほんと、低気圧アンテナってどうして個人差があるんでしょうね。 前世で何をしたっていうんでしょう。 今日調子の悪かったそこのあなたも。 低気圧です。ぜんぶ低気圧が悪いのです

    全部、低気圧のせい - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/29
    Clariceさん、いつもありがとうございます。
  • 「怖い絵」著者による美術エッセイ集。中野京子『そして、すべては迷宮へ』感想 - 印象をただよう告解部屋

    中野京子『そして、すべては迷宮へ』 文藝春秋, 2021/03/09 「怖い絵」シリーズなどで絵画鑑賞に新たな歓びを提示してきた著者による、 知的ユーモアにあふれ、ときにスリリングなエッセイ集。 『怖い絵』や『名画の謎』シリーズで絵画鑑賞に新たな視点を提示した著者は、芸術を、人を、どのように洞察するのか? 名画との衝撃的な邂逅や、一見穏やかに見える日常から掬い取るおかしみと歓び。 「絵を買う人々」「夫たちの怖い秘密」「幸運の前髪」「異類婚の哀しみ」等を収録した初のエッセイ集が文庫オリジナルで登場! ーcontentsー ◇興味深かった点 マリア・シビラ・メーリアン(1647-1717)について フローレンス・ナイチンゲール(1820-1910)について ◇エッセイは面白い ◇興味深かった点 歴史好きとしては、美術のどのよう色彩が、どんな造形が素晴らしいのかについての興味は二の次三の次。(私

    「怖い絵」著者による美術エッセイ集。中野京子『そして、すべては迷宮へ』感想 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/29
    Clariceさん、いつもありがとうございます。
  • 僕たちが恋をする理由(ピアノ弾き語り記事ですよ) - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 久しぶりにピアノ弾き語り練習を晒しておきます。 ◇僕たちが恋をする理由/坂真綾さん 以前録った弾き語り練習。 「おとなになっても難しいことは 思ってたよりたくさんある」。ほんそれ。 僕たちが恋をする理由/坂真綾さん 1/2 やっと編集できた(人*´∀`)。*゚+ pic.twitter.com/p6GrJooYvM— Clarice (@Lavandura_room) 2021年4月26日 2/2 pic.twitter.com/A4tWY0ag3r— Clarice (@Lavandura_room) 2021年4月26日 人は何故、恋をするんでしょうね。 人生を楽しくするためでしょうか。 (自分勝手な感情で、誰かを悲しませるのはNGです) なんか人間の心がわからん、哀しきモンスターみたいなこと言ってますね私。笑 学生時代は、ずっと恋話番長でした。(

    僕たちが恋をする理由(ピアノ弾き語り記事ですよ) - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/27
    Clariceさん、いつもありがとうございます。
  • 花刺繍の世界とピアノ「秘密の庭」 - 印象をただよう告解部屋

    こんばんは、Clariceです。 最近、刺繍始めたんです。 きっかけは。 古着屋さんで花柄の刺繍が入ったシャツやワンピースを見ると、すごく欲しくなってしまって。 でも、ヴィンテージものって高いんですよ。。 これ頑張ったら自分で刺せるのではっていう無茶な考えから始めました新しい趣味です。 ◇ 手縫いは、あまり得意ではありません。 ボタン付けも、いい加減です。 しかし、ミシンは仕事で業務用のものをアクセル全開で使ってます。(パートさんいないときのピンチヒッター要員) だから、糸の絡まりなどのトラブルは、繁忙期を経て悟りの境地なので問題ございません。 これを機に、手縫いもできるようになりましょうと。頑張ってみます。 以下は写真による奮闘記です。 ◇ BGMはいつか弾いた、リチャード・クレイダーマンさんの秘密の庭です。お気に入り曲の一つです。 リチャード・クレイダーマン「秘密の庭」弾いてみました

    花刺繍の世界とピアノ「秘密の庭」 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/24
    Clarice さん、いつもありがとうございます。
  • 奨学金を一括返還からの教育の話 - 印象をただよう告解部屋

    おはようございます。Clariceです。 私は、奨学金を利用して大学に行っていました。 その返還をもう一括して、支払ってしまおうということで、手続きを済ませました。 幸いにも利子なし第一種の制度を受けることができていたので、支払う総額は同じなんです。 これは返還している間何となくもやもやと付きまとう不安感を払拭するためです。 前倒しで早いうちに支払ってしまいたいとは思っていたのですが、思っていたよりも早く返すことができてホッとしております。 二年続けた夜勤が効きました。 というか、勤務時間がそんじょそこらのOLの比ではない。サラリーマン男性の感覚です。 肩の荷が降りたような気分です。 ようやく過去の自分の経済的面倒を見なくともよくなるのか、と。。 といっても、なんとなく「奨学金」という言葉は忌み嫌われるイメージなんですが、もう当この制度さまさまです。 大学の授業料というのは、マジに高額で

    奨学金を一括返還からの教育の話 - 印象をただよう告解部屋
    suoaei
    suoaei 2021/04/23
    Clariceさん、記事たのしくよましてもらいました。ありがとうございます。