ブックマーク / juneberry-miyatomo.hatenablog.com (161)

  • 意外と彼女は、自分で判断するのが苦手なのかも - 心理師 juneberry’s blog

    とっても、報連相の多い 一緒に働いているサイコパス女子。 (だと思っている) 何度か登場していますが、相変わらず ヒエラルキーが、自分よりも下だと判断する人に対しての 攻撃傾向はあります。 ただ、一緒にいて感じることは 人は、それを攻撃とは思っていないかも… 私は、サイコパスだと思っていますが。 今日のサポメで、気づいたことは 彼女は、自分では 決して、決定できないこと。 それは、誰かのせいにできるから判断しないか もしかしたら、判断できないのかも…? とも感じました。 誰かが言ったことを 自分の考えたことのように、偉そうに言うのですが 反論された時には、誰かのせいにして 最後には、逃げられるところをもったまま ということだと気づきました。 でも、当に何でも判断を仰いでくるので もしかしたら、判断できないのかな… とも感じました。 あと、組織での間違った決定への反論って 面倒くさいので

    意外と彼女は、自分で判断するのが苦手なのかも - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/27
  • 魅力のある人って… - 心理師 juneberry’s blog

    私の周りに いつも、私たちのために、貢献してくれていると思います。 「自分が集まりたいから、やっているだけです…」 みたいなことを、いつもご人は言われますが 当に心強く、ありがたいなと思います。 そういう人は、知らず知らずのうちにみんながついてきて リーダーになっているように感じます。 コミュニケーションについて。 情報リテラシーは 先週出てきた、ヒエラルキーにも 関係しているように思いました。 私が、フェイスブックやブログをやるようになって それを、まったく知らなかった時よりも 若者についていけている気がしますし そういう話にも、臆しなくなりました。 コミュニケーションって、気持ちも大きいと思います。 やっぱり、時代に適応する力のある人は 年配の方でも、私から見ていても魅力的に見えます。 だから、年の差をうめることもできて それを、適応力ということができるのかな と感じました。 ju

    魅力のある人って… - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/26
  • サーバントになら私にもなれる…リーダーシップの形 - 心理師 juneberry’s blog

    10年前くらいは リーダーシップって 体育会系の人が、人前でグイグイ引っ張って行ける 目立つ人がやることだと、思っていたので まったく、私とかけ離れていると感じていました。 でも、人と違って、自分のできることをしていていい 前のリーダーのマネをすることではない、と分かってきて 少しずつ、ハードルが下がってきました。 それと以前、研修で 学んだ「サーバントリーダーシップ」 というリーダーのあり方を知って これなら、私でもできるかも… と思うようになりました。 サーバントリーダーシップは リーダーが、チームの人を支えながら チーム全体を育てるようなイメージ(たぶん)で それぞれの人が、主体的に動いて行けるように導く という感じです。 私には、その方がしっくりときました。 でも、体育会系リーダー経験者を見ていると 当に、チームを一つにまとめるのが上手いです。 周りのモチベーションを上げたり で

    サーバントになら私にもなれる…リーダーシップの形 - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/25
  • 思い起こせば、変わってきたな…リーダーシップとは無縁の生活から - 心理師 juneberry’s blog

    小学4年生の時に、学級代表をしました。(させられました) 大人しい性格だったので 人前で話すのも嫌だったし、まとめるのも嫌でした。 声も小さいし。 それからは、その他、大勢になるように 潜んで生きてきました。 残念ながら、嫌でしかなかったんです。 でも、自分の中には、いつも強い思いがあったようで 家庭では、主張してしまいます。 大きな買い物、家を買う時、車を買う時、リフォームする時など こういう理由でこういう風にしたい 相手に、画像や資料でイメージを渡して こうだから、これに合うように提案してほしい と、担当の人に伝えています。 それで、出してきてくれたものが 思ったモノと、違うときには 「ちょっとイメージが違う」と伝えますし (責めませんよ) 私の想像以上に、想像していなかったものや 私の知らなかったものを、提案してくれた時には とても嬉しいです。 主婦から働き出して、受け身的に、でいい

    思い起こせば、変わってきたな…リーダーシップとは無縁の生活から - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/24
  • ストレスに気づかない怖さと、収入への覚悟って… - 心理師 juneberry’s blog

    今日は、何を書こうか 迷って それで、課題を先に書いたのですが 新卒で就職した証券会社でのことを、思い出しました。 私が営業5年目(27歳)の頃に ちょうど、多くの金融機関が潰れていく時期があり 毎日、顧客からのクレームや出金が続いて やってもやっても、金融機関に対する信頼が戻らないことに 会社でも、みんなが疲弊していました。 若かった私は、ストレス発散のために 飲みに行ったり、土日に予定を入れたりして なんとか、日々のモヤモヤを埋めていたのですが 毎日、疲れている中 飲みにいくのも、だんだんとしんどくなり 一人暮らしだったのですが 家に、こもるようになりました。 その年末、あと何日かを残した頃 急に吐き下しが始まり、止まらなくなり しんどすぎて、どうしようもなくて 救急車を呼んで病院へ搬送してもらいました。 ストレス性の胃腸炎ということでしたが 株の注文などいろいろあって 明日、どうして

    ストレスに気づかない怖さと、収入への覚悟って… - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/22
  • 多かれ少なかれ、ヒエラルキーがある日常 - 心理師 juneberry’s blog

    昨日の投稿で、4、50代になると一定数が なぜ、若い人を攻撃するのだろうかと、 とても疑問でしたが 年齢、というヒエラルキーが そこに作用しているのだと、よくわかりました。 ヒエラルキーは、上司のような地位と考えがちですが その人の仕事に対する知識、技能も含めて プライベートでの経験や、生育歴などの 今までの生き方も、大きく関わっていて 「一目置かれる」みたいなことが、多くあると思います。 職場では、昇るか、離れるか。 確かにそうですね。 私が、役職に就くことになった時に 上司からもらった言葉で 「発表があった後の、みんなの言葉(対応)を覚えておきなさい」 と言われました。 あまり、意味がわからなかったのですが 発表後は ヒエラルキーに対して、ごまをする人や 逆に、敵対心を表す人など、それぞれでした。 「ヒエラルキーに重きを置いている人って、意外といるんだな」 と感じた出来事でした。 昨日

    多かれ少なかれ、ヒエラルキーがある日常 - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/21
  • 職場でのストレッサーは4、50代? - 心理師 juneberry’s blog

    今、ちょうど職場で、面談をしています。 はじめて、面談をする立場になったので 仕事内容について話して 最後に、困っていることはないかと聞いています。 すると、みんなめちゃくちゃ話し出します。 若い人は、攻撃性の高い人について困っていると言います。 だいたいは、把握しているつもりでしたが その人たちは、4、50代なので 当に「なんだかな…」と感じています。 私がもう少し若い頃も、怖い人、ストレスのかかる人は 4、50代の方でした。 「あの年代の人達が退職すれば、いい人ばかりになる」 と思っていましたが 10年経つと 私たちの同世代や、少し下の世代までもが その「攻撃性が高い人」の枠を埋めていることが 当に「なんだかな…」と言う感じです。 聞こえてくるお話しでも 人を攻撃するような、言い回しなどは 私自身が、耳にしても とてもストレスがかかってしまいます。 ちょうど、妊婦さんが切迫早産で

    職場でのストレッサーは4、50代? - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/20
  • わたしの中にある天秤 - 心理師 juneberry’s blog

    今週、ストレスについて考えていたら 自分の中で、天秤がよく登場することに気づきました。 いつも自分の天秤に乗せてみて 「OK」とか「違う」とか 測っていたようです。 もちろん、だいたいは無意識ですが。 ストレスを、お金で解決できることが多いので やっぱり、お金がたくさんあるといいな、と思います。 それは、絶対です。 でも、お金を使い慣れていない私は 使うことに、ストレスを感じる時もあります。 若い頃は、車を洗うために 洗車機を使うこともストレスに感じて しんどくても洗ってしまっていました。 (今は、しんどいので洗いません) 今でも、出来合いのおかずを買うことにも まだ、抵抗があります。 「作ったら、安いのに…」 と、すぐに思ってしまいます。 そういう時に、天秤が登場して 「忙しいから」と言う大義名分が出てくると 買えますね。 昨日の高速道路もそうです。 何でも、お金を使って 楽になるとスト

    わたしの中にある天秤 - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/19
  • 私って単純かも - 心理師 juneberry’s blog

    先日、雑談会で 私の長距離通勤の話になり 高速の割引について、教えてもらいました。 まったく知りませんでした。 うちの職場では 高速代は60キロ以上からしか、支給されないので 45キロの私には、残念ながら支給されません。 で、全線乗れば、片道1600円かかるのですが 日々、ケチりながら 疲れた日や、ちょっと家を出るのが遅くなった日に (下道では渋滞にはまってしまうので) 高速を使っていました。 漠然と、もったいないという思いがありました。 私の通勤路では 3つの高速を乗り継ぐのですが そのうち、教えてもらった割引区間がありました。 結構、利用頻度の高い区間(800円分の区間)が 入っていていました。ラッキーです。 それが10回以上の利用で、50%分還元 5回~9回の利用で、30%分還元だと。 漠然とした「高速は高い」というイメージから 800円区間を、月20日利用しても 50%還元だと80

    私って単純かも - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/18
  • コツコツやれば、そこそこいける - 心理師 juneberry’s blog

    今週1週間、粘る力について考えて 今日、いろいろ書きたいことが出てきました。 実は、恥ずかしながら今年の初めあたりに 簿記3級を受けたんです…。(黙ってましたが) 会場でのオンライン受験みたいな形式でしたが 結果、不合格。 受かると思ったんだけどな…。 今まで、社会人になってからのテストって 結構、ストイックにやってきて 落ちたことなかったので、ショックでしたが ストイックにやったか、と言われれば やっていなかった。 ちょっとした勉強として受験して 受かればいいな、くらい。 (仕事にも関係ないし、落ちても支障はない) ↑結局、この気持ちが大きかったんでしょうね。 勉強は楽しかったです。 で、秋ごろからやろうやろうと思いながら のびのびになっていて。 もう少し突き詰めたい気持ちもありますが ひとまず休憩して。 今年の9月に公認心理師の試験を受ける予定なんです。 これは年に1回です。 それも、

    コツコツやれば、そこそこいける - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/16
  • 過程で起こったことを常に考え続ける - 心理師 juneberry’s blog

    私にとっては、疲れの軽減かな、と思います。 4月から、自分でいろいろ試行錯誤をして ま、みなさんにはあまり興味のない話だと思いますが 自分なりに、自分の疲れの軽減について 楽しみながら、プチPDCAを回していました。 基的に、通勤時間が1時間半以上かかる上に 4月から仕事が変わって、バタバタしていたところ 最終的に、大切な睡眠時間が減らされていく というところに、行きついてしまっていました。 泊をとってみれば、と思いましたが ただ、資金もそれほどないので 初めは、京都市内の3畳ほどのホテル(外国人観光客用っぽい)に 試しに1泊しました。 2500円くらいだったけど、ま、睡眠時間は確保できるかな。 そんなことしていると 互助会の補助で、1000円で泊まれる普通のホテルを教えてもらって それからは、週1回利用しました。 初回は、水曜日が週の真ん中で いいんじゃないか、と思って 水曜に利用した

    過程で起こったことを常に考え続ける - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/15
  • どこから見ての失敗かな? - 心理師 juneberry’s blog

    失敗というと、若い頃は やっぱり、自分の価値が下がると思い込んでいました。 その思い込みは、子どもの頃にはテストくらいしか 失敗することが、なかったからかな、と思います。 できなかったら点数が下がる、ダメだ、と 短絡的に考えていたんだと思います。 学校を卒業して、いろいろな失敗をすることがありましたが 営業をやっていた頃には たくさん失敗もありながらも 少し経験が増えると 当に成功しているかどうか、失敗しているかどうかは その時にはわからない、と感じるようになりました。 若い頃は、社会に出て間もないし 年上の人ばっかりだし、経験が上の人ばっかりだし すべてが、不安な状況だったと思います。 だから、若い人のヤル気をなくしたくないとは、思っています。 できないことへの指導はしますが やったことへの評価もします。 中には、失敗を必要以上に攻める人もいます。 50代くらいになると、ホントに大きく

    どこから見ての失敗かな? - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/13
  • 10代から… アンティーク好き - 心理師 juneberry’s blog

    めざすロールモデルがいるといいな、と思います。 私には、身近なロールモデルがいないので (勝間さんはいますが) コツコツと憧れに近づく、というところで ちょうど考えたこと。 私の趣味(家具や小物、インテリアの好み)って 中学生の頃から、変わっていなくて 自分でもビックリするんですが 中学生の頃に、先輩の学校の学園祭で買った写真立て (キリスト教の学校だったので、アンティークな物を売っていた)とか 高校時代に買った鏡(ドレッサー)も 結構、アンティークで今でも使用しています。 高校時代に鏡(ドレッサー)を買う時は 近くに家具団地があったので 1件1件、自転車で回って自分で吟味して買いました。 結婚してからも、変わらずの趣味だったので 薬箱や裁縫箱なんかは私も大好きな感じの雰囲気です。 そして、気がつけば いつの間にか、統一感のあるテイストになっていて よくよく考えると そのひとつひとつはわざ

    10代から… アンティーク好き - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/12
  • 生き方かな…と - 心理師 juneberry’s blog

    子どもの頃は、習い事が嫌でも 辞めさせてもらえなかった それが、デフォルトとなっていて コツコツやるような癖がついたのかなとも思います。 明日、急に上手くなるとかないので 期間(時間)の感覚が、年単位での思考となっていて でも、日常化してしまうと、目的が曖昧になりがちですね。 あと、嫌だけど…というのは とても効率の悪い伸びしかない、とは思っています。 コツコツやることが得意な人は ある意味、ダメの見極めが苦手かも知れないです。 やればできるという思いがあるので 極端な話、それほど嫌でもない、好きでもないことだと 永遠に続けてしまうかも、くらい思います。 逆に、すぐに上手くいくと 少し物足りなく感じてしまったりして。 やめる時は、何かのきっかけがあって 考え方が変われば、スパッとなることもありますが。 大人になってからは 先のイメージ、ありがちですが なりたい自分を想像する、という力の大き

    生き方かな…と - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/11
  • 根気強いだけでいいのなら… - 心理師 juneberry’s blog

    小さい頃から、根気強いね、と言われることが多かったです。 小学生の頃の懇談では、だいたい そういうこと言われていました。 ただ、子どもだった私にとっては (斜に構えた子どもだったので) 「どこ見て、そんなんがわかるんやろうか」 と、まったく信じていませんでした。 大人しい子で、褒めようがない時には コツコツやるとか、粘り強いとか言っとけばいいと 思ってるんやろうか… とも真剣に思っていました。 当にひねくれた子どもでした。 子どもの頃の私の、何を見て 大人は、そう言ったのかはわかりませんが ピアノやバレエのような、習い事を続けることは 粘り強くないとできないな、とも思います。 楽しくない(楽しい人もいるかも知れませんが) 自分だけでの、練習をできる子どもって なかなか粘り強かったのかも知れないです。 確かに日記もつけていたり。 何年か前に職場で パソコンの操作がわからなかった若い子に 私

    根気強いだけでいいのなら… - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/10
  • 息子たちのお金の価値観を育てる - 心理師 juneberry’s blog

    息子たちのお金に対する価値観。 小さな頃から結構、意識して ゆるい感じで、やってきましたが 伝わっているようで、そうでない部分もあって 息子2人いますが、当にそれぞれですね。 地位財よりも、非地位財が質だということも 息子たちは、頭では納得はしているようですが 大学生の兄は 地位財好きな友だちに、心を揺さぶられながら ちょっとそっちに寄ったり、戻ったりしながら 自分のバイト代の使い道を、考えているようです。 逆に、高3生の弟は まったく地位財には目もくれず たくさん持っている兄の服を、貸してもらったりしながら めちゃくちゃ質素な生活を、送っていますね。 将来の仕事について、息子たちが話していると ちょっと地位財好きな兄は 世間的に、聞こえのいい、見栄えのいい仕事を望んでいて 私も、そういう時代があったし もし、その当時に親に何か言われても まったく、入ってこなかったので それも経験して

    息子たちのお金の価値観を育てる - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
  • 自分のため、という罪悪感は主婦だから…? - 心理師 juneberry’s blog

    結婚してからって 自分のために、お金を使うことって どこかに、罪悪感がありました。 独身の頃は、一応自分の好きなこと、勉強なども含めて お金を使っていましたが 結婚すると なぜか、家庭優先になってしまっていました。 子どもへの教育費に、まずお金を使って 自分の学習は、その後ってなっていました。 でも、働いていく中で 何のために働いてるんだろう? って思うことがあって それからは 自分のために勉強する時間や、お金を使うようになると とても心が楽に、開放された感じになりました。 学ぶことは、楽しいです。 自分のためにも、お金投資するようになると 周りの家族にも、寛容になれた気がします。 SFの学習欲が上位にあるせいか いろいろなや場所や、場面で学習することが大好きなので 自分の働いたお金で 自分人生や生活を充実させることって 当に楽しいです。 juneberry-miyatomo.hat

    自分のため、という罪悪感は主婦だから…? - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/08
  • ちょっと疲れました - 心理師 juneberry’s blog

    世界株インデックスは イノベーションを買っているんだと 始めてわかりました。 私の身近に思いつくイノベーションは スティーブ・ジョブズみたいなのではなくて めっちゃ、ちっちゃいですが そして、すぐにはお金につながらないけど 学びたいな、ついていきたいなと 感じます。 労働環境に関するイノベーション 当に、すぐにはお金につながらないし 恩恵はないけど、少しずつ変わるために… なんていうのは、もしかしたら イノベーションではないのかも、と思いました。 でも、そういうものに いつかはお金がついてくるのかな、とか。 ちょっと疲れているので あまり、頭が回りませんが note投稿を始めて、結構イノベーション起こっています。 小さくですが、お金とイノベーション関わってますね juneberry-miyatomo.hatenablog.com

    ちょっと疲れました - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/08
  • 散財、という言葉から思ったこと - 心理師 juneberry’s blog

    我慢、満たされない思い そこからくる散財、あるかも知れない そう思う時が、あります。 結婚して、専業主婦だった時は 自由になるお金がなかったので 家のためと、我慢していました。 我慢していた思いだけが、残っているようです。 今、多少なりとも 自分の自由になるお金ができて 自分の欲しいものを、買うことができて 身体にいい物をべることができて 便利だと言うモノがあれば、試すことができて ホントに贅沢になったな、と思います。 無駄遣いは、しない方ですが 散財、という言葉を聞いて 今の暮らしを、思い浮かべたことを考えると あの頃の思いが とても強烈に残っているからなのかな、と思いました。 あと、父親の収入やっぱり比較してしまいますね。 当たり前に過ごしてきた小さい頃。 自分が受けたのと同じ教育は 自分の子供にも受けさせてあげたいと思います。 父は金融収入が好きだったので いろいろやっていて 結果

    散財、という言葉から思ったこと - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/06
  • こだわりとしぶちん - 心理師 juneberry’s blog

    大学を卒業して、会社に入り 保険のこと、まったく考えてなかったので 当時の上司に聞きました。 すると、保険会社のには宣伝費とか人件費が入っているから 掛け捨てが、いいんじゃないか、それも共済系がいいんじゃない? と、言ってくれました。 その時には、その意味はあまりよく分かりませんでしたが 貯蓄は貯蓄として貯めて 保険は、家族の分も含めて、掛け捨てにしています。 でも一昨年に 知人が入っている保険がよく見えて(これも掛け捨てですが) 人間ドックを受けると、いくらかもらえるとか 泊まりでの仕事があれば、もらえるとかあったので 月4000円弱のものに、入ったのですが 翌年は、私が節目歳(50歳)だったので 人間ドックが無料で、もらえず それからコロナが流行ったので、泊まりの仕事もなくなり… で、活用されていない。すっかり、忘れていました。 早速、解約しようと思います。 そして私は、基的にしぶち

    こだわりとしぶちん - 心理師 juneberry’s blog
    suoaei
    suoaei 2021/05/05