ブックマーク / www.only1000things.com (141)

  • 「コントが始まる」の至福の時間 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 461個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕はテレビドラマが好きです。 今シーズンの日テレ土曜ドラマ「コントが始まる」が僕の中でなかなかの大ヒットです。 この作品については、世間で話題になってるから好きとかではなく。 家族のみんなが好きだからでもなく。 ただただ、僕が好きだから見ています。 なにかと話題の「逃げ恥」以来かもしれないくらい、僕の中で密かにヒットしています。 なぜ好きなのかのかはわからないけど、とにかく毎週見るのが楽しみです。 毎回、感動でウルウルきちゃいます。 後付けですが、「コントが始まる」の魅力を考えてみます。 魅力①:サクセスストーリーではない この作品は、そこら中にあるサクセスストーリーではありません。 菅田将暉さん演じる春斗は10年間お笑いトリオ「マクベス」をやって売れず、解散を決めるところから始まります。 マスベスのコアなファンであり、有村架

    「コントが始まる」の至福の時間 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/30
  • 人見知りの話しやすさの話 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 460個目】 こんにちは!研究者せしおです。 なんとなく思うに、他者が自分に興味を持ってくれたり、自分が他者に貢献できると思える時は話しやすいのかなと思います。 なんとなく思うに、僕は内向的で人見知り。 比較的に誰とでも仲良くしますが、友達はあまり多くないです。 仲の良い友達や同僚とはよく話します。 内弁慶というやつですかね。 保育園の先生や親、小学校の先生や保護者、学童のコーチとは挨拶ぐらいしかできません。 まずまずの挙動不審です。 先生との面談は雑談もなく、すぐ終わります。 仕事では知らない人でも海外の研究者とでも研究の話はできるのですが、会的なものになった途端に何も話せなくなります。 他者が自分に興味を持ってくれたり、自分が他者に貢献できると思える時は話しやすい。 そうでないと話しにくい。 そうだとすると解決策で思いつくのは2つ。 1つは、魅力的な自分になることで

    人見知りの話しやすさの話 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/29
  • 自分のブログ記事の誤字 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 459個目】 こんにちは!研究者せしおです。 他者のブログを読んでいたら誤字に気づいたりします。 でも、自分のブログを改めて読むようなことがなければ誤字に気づくことはできない。 気づいた誤字は直してますからね。 他者のブログには誤字が残ったまま。 自分の記事は誤字が残っていない気がする。 そんな感じで、他者の間違いの方が自分の間違いよりも目がいきやすいように思います。 何か問題が発生した時。 真っ先に他社を疑ってしまったりします。 自分がちゃんとやったはずだという過信があったりします。 ちゃんとやろうとしたことは事実でも、ちゃんとできたかどうかはわからない。 家庭内で、小さな問題が発生した時。 電気のつけっぱなし、扉の開けっぱなし、床に落ちたべかす。 真っ先に子供を疑ってしまったりします。 よくよく考えてみると犯人は自分だったということもあります。。。 そんな時は真摯に

    自分のブログ記事の誤字 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/28
  • 今の自分のちょっと上 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 458個目】 こんにちは!スーパームーン、曇ってて見えなかった研究者せしおです。 最近、こう思うことが多くなりました。 直感的に感情が先に来て、後からその感情がなぜやってきたのかを考えて納得しているのではないか? 例えば、部下の教育で、5年目なんだから○○はできるべき。 子供の教育で、小学生だから○○はできるべき。 そんな話を聞くと、直感的にマイナスの感情が芽生えます。 僕はこのような考え方があんまり好きじゃないのだと思います。 なんで好きではないのかはわからないので、今から考えてみます。 他者はこのぐらいできている、平均はこのぐらいというような情報を得ることは大切なことだと思います。 自分の位置を確認できます。 でも、他者と同じくらいできるべきだ、平均くらいできるべきだと捉えるのはあまり好きではないらしい。 自分が絶対そういう風に考えていないかと問われれば、そこまで自信

    今の自分のちょっと上 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/27
  • マイバッグの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 456個目】 こんにちは!研究者せしおです。 前回、学びの2つのサイクルという話をしました。 学んだ結果、満足することで学びたくなくなる方向に感情が動く。 同時に視線が高くなることでもっと学びたくなる方向にも感情が動く。 今日は、マイバッグと2つのサイクルの話。 無理矢理考えました。 コンビニやスーパーなどでビニール袋が有料になり、マイバッグが普及しましたね。 「石油の使用を減らそう!」 「海に流れ出るマイクロプラスチックを減らそう!」 マイバッグに関しては、賛否あります。 「地球環境にいい」「誰もが取り組める」などの肯定的な意見。 一方、「ビニール袋だけ減らしても意味がない」「おしゃれなマイバッグをたくさん売って買って逆効果」などの否定的な意見。 脱CO2の研究者としては、ビニール袋をマイバッグに変えたところで、ほとんどCO2もプラスチックごみも減らないと思います。 僕

    マイバッグの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/25
  • 学びの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 455個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕は何歳になっても楽しく学び続けたいと思っています。 組織論の考え方を応用して、学びの2つのサイクルをお話しします。 学びの満足サイクル 今置かれた環境に対して、自分の能力が不足している時、学ぶという動機が生まれたりします。 学んだ結果、今置かれた環境でうまくやっていけるようになる。 そうすると満足する。 最終的に学ばなくなる。 これが学びの満足サイクル。 勝手に名付けました。 学びの不満足サイクル 自分の能力不足を補おうと学んだ結果、今置かれた環境でうまくやっていけるようになる。 自分が成長したことで、さらに不足している部分が見えてくる。 そうすると満足が遠ざかる。 さらに学びが強化される。 これが学びの不満足サイクル。 勝手に名付けました。 つまり、学んだことの満足感で学びを止めることもあるし、 成長したことによる不足感で

    学びの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/23
  • 未来予測 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 454個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「未来予測」 まずは心理学の話。 人間には未来を予測する能力がある。 それと同時に、外れることも多い。 脳は過去の全てを記憶しない。 そうやって脳は手抜きをする。 記憶は歯抜けになっているが、つながっているように後付けでくっつける。 そうやって脳は記憶をごまかす。 同様に未来を考える時も脳は手抜きをしたり、ごまかしたりする。 断片的な事実をくっつけて、根拠のない解釈を作る。 そのため、未来の幸せが外れることも多い。 例えば、金儲けしたら幸せになれると根拠なく思い込む。 頑張ってお金持ちになった結果、幸せになれるとは限らない。 逆に、何かを失ったら不幸になると根拠なく心配する。 失った結果、スッキリすることもある。 人は未来の自分の幸せに

    未来予測 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/22
  • 先端技術 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 452個目】 こんにちは!研究者せしおです。 とあるテレビ番組で池上彰さんが出ていました。 学生に向けたリベラルアーツ教育。 理系の大学でも教養を身につけようというような話。 その中で、先端技術とは何かを語っておられました。 一字一句は忘れましたが僕の理解では 先端技術はまだ確立されていない技術 後になって違うことがわかるかもしれない 疑いの目を持って自分の頭で考えていってほしい んー、当にその通りだなと思いました。 先端技術は単純に良いものと捉えていたように思います。 それと同時に研究者の僕自身が池上さんのような捉え方ができていなかったという残念な気持ち。 そして、池上さんへの称賛と嫉妬の入り混じる感情。 色々な意味で自分がまだまだ未熟に感じました。 未熟な自分も受け入れつつ、これからまだまだ成長できると捉えましょうかね。 先端技術を疑いながら磨いて、新しい製品やサー

    先端技術 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/20
  • 化学と生物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 448個目】 こんにちは!研究者せしおです。 趣味でこの幸せに関するブログを書いておりますが、僕の業は製造業で化学工学系の研究者です。 脱CO2関係の化学プラントの研究開発をしてます。 今日は化学と生物の話。 僕の所属する部署では化学と生物を扱っています。 身近な化学反応といえはガスコンロ。 ガスを燃やして熱に変える。 その熱で水を温めて沸騰させる。 身近な生物反応といえばヨーグルトやアルコール除菌。 人にとって良い菌を増やす。 悪い菌やウイルスを減らす。 会社の中で化学や生物に関するお困りごとがあればウチの部署に相談くださいという感じ。 あるいは、新しい化学プラントや生物プラントを開発したりしています。 1つの部署なのですが、僕の中で化学と生物は全然違います。 時間と再現性が全然違う。 研究といっても、分野が違うと考え方が全然違ったりするもの。 どちらが優れているとか

    化学と生物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/16
  • 多重知能 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 447個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「多重知能」 まずは心理学の話。 人生の成功は学業の成績で決まるわけではない。 一流大学を出て、たいして成功していない人なんてどこにでもいる。 ハワード・ガードナーさんは知能を7つに分類。(あくまで一説) 言語的知能(作家など) 論理的数学的知能(研究者など) 音楽的知能(音楽家など) 身体運動的知能(スポーツ選手、ダンサーなど) 空間的知能(デザイナーなど) 対人知能(教育者、セールスマンなど) 内省的知能(哲学者など) 受験で測定される知能は主に言語的知能と論理的数学的知能の2つであるが、 当に頭のいい人は多くの知能の中から自分の適正を見極め、それに基づいて生きる人ではないか。 ここからは僕の話。 僕は理系の研究者として会社からお

    多重知能 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/14
  • 自分に語りかける - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 444個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「自分に語りかける」 まずは心理学の話。 人は日常的に自分に語りかけていて、その言葉の積み重ねが思考や感情を形作る。 逆に語りかける言葉を変えることで、思考や感情を変えられる。(という説) 不幸な気分が長く続くのは、何度も思い起こし、自分に語り続けているからである。 思い起こさなければ持続するはずがない。 自分を変えるのが面倒で、内心このままでいたいという場合も多い。 ここからは僕の話。 僕の中で内心このままでいたいものの1つはお酒です。 元々、サワー1杯くらいしか飲めなかったのですが、テニスの試合で体調を崩してから全く飲めなくなりました。 体調がマシになってきてから、少しぐらい飲めるようになろうとちょびちょびトライしましたが、気持ち悪

    自分に語りかける - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/11
  • ミッドライフ・クライシス - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 443個目】 こんにちは!研究者せしおです。 ネットニュースを見ていて、「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」という言葉に出会いました。 30代後半から40代くらいに男女問わず起こる精神的な危機。 年齢的に目に止まったのだと思います。 若手のつもりでいても中年です、はい。。。 自分がこれまで頑張ってきたことは意味があったのか? これからの人生をどうやって生きていくべきか? このようなミッドライフ・クライシスは、80%くらいの人がかかるという説もあるくらいよくあることのようです。 思春期みたいなものですかね。 症状の重さは幅広いと思われます。 ここからは僕の話。 僕自身は入社して10年くらい仕事に打ち込み、30代後半に差しかかったころから、仕事をする意味にどこか悩み始めたような気がします。 その悩みがなければ、こうしてブログを書いていることもなかったでしょう。 自分自身

    ミッドライフ・クライシス - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/10
  • 創造性 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 442個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「創造性」 まずは心理学の話。 創造性は自らの力で生み出すものというのは誤解。 環境からの相互作用やタイミングに影響されるもの。 好きなことに没頭することで、思わぬタイミングで予期せぬ発見に遭遇するもの。 人間に創造性が備わっているのは、新しい発想が存続に役立つから。 なので、創造性を発揮することに喜びや幸せを感じるようにできている。 ここからは僕の話。 僕は研究者であるが、創造性の高い人間かどうかは自信がないです。 人間は誰もが創造的であるとも言えるし、これまでに得た知識を組み合わせているだけとも言えるものかと。 例えば、日常生活でおうち時間に何をするか考える。 そんな些細なことですら、人間だからこそできる創造的な活動かなと思います。

    創造性 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
  • 影響力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 441個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「影響力」 人を動かす力。 提案に対して相手にイエスと言わせるちょっと怖い内容。 騙されないために知っておくのもありだと思います。 まずは心理学の話。 七面鳥は天敵のカタチをしたぬいぐるみを攻撃する。 しかし、ぬいぐるみの中にヒナ鳥のピーピーという鳴き声を仕込むと、ぬいぐるみを守ろうとする。 人間も同じようにプログラムされたような反応を示すことがある。 例えば、返報性。 先に親切にしたり、譲歩したりすれば、その後のイエスを引き出しやすくなる。 一貫性。 イエスと言わせる簡単な質問を続けた後に、大事な提案をするとイエスを引き出しやすくなる。 その他にも、周りの人と同じで安心(社会的証明)とか、少ないものほど欲しくなる(希少性)など。 人間

    影響力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/08
  • 嫌な気分 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 440個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「嫌な気分」 まずは心理学の話。 嫌な気分とは、単に自分自身が嫌な物事だと捉えているにすぎない。 悲観的になっていても、事実は順風な人生であることも多い。 感情は事実ではない。 良い気分でも嫌な気分でも、自分の価値は上がったり下がったりしない。 考え方を変えれば、気分を変えられる。(簡単にできるものではないと思われますが) ここからは僕の話。 僕はどちらかと言えば物事をネガティブに捉えがち。 でも、最初にネガティブに考えた後、ポジティブな考えに切り替えます。 おそらくネガティブに考え続けることに飽きちゃうんだと思います。 なので、ネガティブなスパイラルに陥ることは少ないです。 生まれつきなのか、育った環境なのかはわかりません。 生まれつ

    嫌な気分 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/07
  • 性格のタイプ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 439個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のに出てくるキーワードを自分なりに考えてみる。 そんな感じで楽しんでいます。 今日のキーワードは「性格のタイプ」 言葉が曖昧なので一応補足。 「優しい人がタイプなのよねー」とか、好みの意味のタイプではありません。 性格や価値観には種類や傾向がある、という意味の言葉です。 まずは心理学の話。 人間には様々な性格のタイプがある。 外向型か、内向型か。 思考型か、感情型か。 感覚型か、直感型か。 などなど。 外向型の人が感情型であるというような必然性なく、色々な組合せがある。 わかりやすく分類しようとするけれど、簡単に分類できないほど多様である印象です。 自分と異なるタイプのことは理解しがたいものである。 自分と異なるタイプを知れば、他者のことが少し理解しやすくなる。 現在では、就活や社内教育中で行われている性格診断や適性検

    性格のタイプ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/06
  • 自己評価 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 438個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のを読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「自己評価」 まずは心理学の話。(あくまで一説) 幸せに対して自己評価は大切。 自己評価は1週間などの短期間で損なわれるものではない。 適切に理性を働かせられなかったことの積み重ねによって損なわれる。 人間には考える力が備わっている。 自分の意識をコントロールし、目標を達成する力が備わっている。 自己評価が低いと、他者の評価におびえ、自己を犠牲にする。 感情を理性でコントロールすることの積み重ねで自己評価を高められる。 ここからは僕の話。 僕は自己評価そこそこ高いと思ってます。(どどーん!) 他者の評価も少々気になるくらいではありますが。 自信過剰ではないのです(はず!)が、自分のことはある程度認めてあげています。 長所

    自己評価 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/05
  • 人間関係のゲーム - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 436個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のを読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「人間関係のゲーム」 まずは心理学の話。 人間は身体的な交流を求めます。 そして、その代替として無自覚に感情的な交流を求めます。 (あくまで1つの説として) 家族や恋人や友人との身体的な交流ができないと、精神的に良くない状態に陥る。 その代替として感情的なやり取りを求める。 それを人間関係のゲームと呼ぶ。 僕の解釈も入りますが、ビジネスや会社というのも人間関係のゲームの一種。 あるいは、パートナーと束縛し合う行動もゲーム。 あるいは、SNSはてなブログもゲーム。 身体的な交流の代替となっているのだと思います。 また、このような人間関係のゲームは、不快であってもないよりはマシだと思うようです。 会社が好きじゃないのに激務

    人間関係のゲーム - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/03
    研究者せしおさん、いつもありがとうございます。
  • 劣等感と共に - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 435個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学のを読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「劣等感」 劣等感。 人と比べて、自分が劣っていると思う感覚。 劣等感と聞いて、あんまり良い印象はありません。 でも、なんらかの意図があって人間に備わっているのだと思います。 おそらく人間から劣等感をなくしたら、正常に機能しないのではないでしょうか。 劣等感のポジティブな側面の1つは、努力を促すことだと思います。 狩猟の時代で言えば、筋力を付けて狩りをうまくするとか。 農業の時代で言えば、知恵を付けて農地をうまく耕すとか。 現代で言えば、勉強をしていい会社に入るとか。(ちょっと古いか。。。) もちろん物事には裏表があって、劣等感にネガティブな側面もある。 努力ではなく、怒りや権力で他者の上に立とうとしたり。 コンプレック

    劣等感と共に - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/05/01
    研究者せしおさん、いつもありがとうございます。
  • 自分でやらなくてもうれしい - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 434個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日の記事の構図 自分が成長したい、貢献したい →でも、結果が出ないと苦しい →チームの成長や貢献もうれしい 自分が成長したい。貢献したい。でも。 僕は楽しんで学び続けたいとか、研究者として地球温暖化防止に貢献したいとか思っております。 自分でやりたがる性格なのかなーと。 でも、自分に期待しすぎると苦しくなる時もありますね。 なかなか結果が出ないことも多い。 そんな時も幸せに生きていたい。 わがままな僕です。 チームの成長や貢献 少し自分を遠くから眺めてみると、意外と自分でやってなくてもうれしいことってあります。 自分の所属するチームの成長や社会貢献もうれしく思える。 テニスの団体戦で自分は負けても、チームが勝つとうれしい。 我が子達の成長も、家族というチームとしてうれしい。 自分の研究はうまくいかなくても、会社が儲かるとうれ

    自分でやらなくてもうれしい - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/04/30
    研究者せしおさん、いつもありがとうございます。