ブックマーク / www.only1000things.com (141)

  • 基本を学ぶタイミング - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日は番外編としてYouTubeの話。 YouTubeではすごい動画を作りたいわけではなくて、作る過程を楽しみたいと思っています。 どちらかと言うと。 今回紹介する新作は、漫才の作り方の話です。 漫才入門というを参考にして、その内容も含めて作ってみました。 もしよろしければ、ご覧ください。 もう一回、漫才の基をおさらいすると、 ①ボケとツッコミに分ける。 ②あるあるのボケから、なしなしのボケへ。 ③最後のオチは、ルールをくつがえす。 です。 僕は理論や基から入るのは好きではありません。 これまで漫才風な動画をいくつか作ってきた後だからこそ、基を一回学んでおきたくなったのだと思います。 それが僕の基を学ぶタイミングなのだと思います。 基の中でも自分に都合のいい超基だけを、自分なりに抽出して満足する。 何事もそんな風にやってきた気がし

    基本を学ぶタイミング - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • ゲームバランス - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 607個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「ゲームバランス」 僕はファミコン世代です。 初代スーパーマリオブラザーズやドラクエ3やロックマンは、何回も何回もやりました。 懐かしい。 ゲームをやる時に大切なのは、ゲームバランス。 自分の実力とゲームの難しさのバランスが絶妙だと面白い。 難しすぎるとつまらない。(クソゲーとも言う) 逆に簡単すぎてもつまらない。 ゲーム以外においても、ゲームバランスはとても大切。 仕事でも自分の実力よりもちょっと高いとやりがいを感じやすいと思います。 成長にもつながるように思います。 ブログではどうでしょうか? どんな記事を書くのかは自由ですが、内容や文字数など自分にちょうどいい難易度にすることで、やりがいを感じやすくなる。 無意識にゲームバランスを調整している気がします。 人生ゲームだとして、ゲームバランスを自分でコ

    ゲームバランス - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/06
  • 遊びとは何か? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 606個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「遊び」 突然ですが、これからの時代は色々なことが遊びになっていくと、なんとなーく思ってます。 勉強も仕事も家事も。 そして、ブログも。 脱CO2の研究以外に僕がしたいことといえば、そういう楽しい社会を作りたいのかもなーとふと思いました。 どうやったらそういう社会に近づけるのか、興味があります。 そんなわけで、今回は遊びについて考えてみます。 遊びとは何でしょうか? 僕なりに調べた結果から、3つのポイントを挙げてみます。 楽しむことが目的であること 第一に、遊びとは楽しむことが目的であることが大切。 楽しければ全て遊びというわけではないようです。 手段ではないこと 2つ目のポイント。 遊びとは手段ではないこと。 例えば、お金を稼ぐためにゲームをする場合。 お金を稼ぐことが目的で、ゲームは手段ですので、遊びで

    遊びとは何か? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/05
  • 希少な存在になる方法 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 605個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「希少性」 とある人は、イノベーションは新結合であると言いました。 また違う人は、100万人に1人の希少性を手に入れるためには、100人に1人の脳力を3つ身につけるべきだと言いました。 100×100×100=100万 自分が特定の学問やスポーツや職業において、100万人に1人の才能があればいいのですが、そんな人はほとんどいません。 名のついた1つのものを目指すと、ほとんどの確率で希少な存在にはなれないと思います。 希少な存在になる1つの方法は、複数のものを掛け合わせること。 仕事をするなら、これまでと違った案件をやってみる。 資格を取るなら、複数取る。 ブログをやるなら、複数のブログサービスを利用してみる。 あくまで例ですが、そういう作戦もあると思います。 僕の場合、脱CO2と幸せですかね。 もう一つくら

    希少な存在になる方法 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • チャレンジしないという選択肢 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 603個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「チャレンジ」 ちょっとひねくれたタイトルにしてみました。 いつものこと? まず、僕がモチベーションを学んだときにしっくり来た考え方をシェアします。 モチベーションは、新しいことにチャレンジするときに必要となってくる、という考え方。 個人差はあると思いますが、人間は安全に暮らしたいという気持ちを持っていて、現状維持したがります。 その壁を乗り越えるために、モチベーション(やる気)というエネルギーを利用していると思ってます。 一方で、今の自分の能力で普通にやっていれば普通に成果が出せる状態のときもたくさんあると思います。 そういうときは、特段、モチベーションというものを必要としないと思ってます。 淡々とやればいいだけです。 これまで培ってきた能力を活かすのですから、これはこれですばらしいことだと思います。 (

    チャレンジしないという選択肢 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 学んだ先の傲慢と謙虚と感謝 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 602個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「学ぶ」 何かを学ぶと、わかった気になって学ぶことをやめる。 何かを学ぶと、もっと知りたくなって学びが加速する。 どっちもあると思います。 研究にしても社会のことにしても、学んできるとわかった気になる時がたまーにあります。 その後、しばらくしてから、やっぱりわかってなかったーとなります。 ハハハ。 常に謙虚であることはなかなか難しいなーと思ってます。 このブログでも、そんなところが出ちゃってるのかもしれません。 偉そうだったらすいません。。。 とはいえ、そんな傲慢な自分もいることを一旦認めてあげてもいいのかもしれません。 負の感情と位置付けているものをなかったことにするのは少し不健全な気がします。 というわけで、これからも傲慢になったり謙虚になったりしながら生きていくことでしょう。 このブログもそんな感じで

    学んだ先の傲慢と謙虚と感謝 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • 誤読を歓迎する - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 601個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「誤読」 とあるポッドキャストを聴いていて、誤読について話していました。 誤読をポジティブに捉える話です。 基的に、自分の言葉は自分の文脈での意味を持っている。 自分が言葉を発した瞬間に、その言葉は自分を離れる。 自分を離れた言葉は他人の文脈で解釈され、多かれ少なかれ誤読が生じる。 基的に、自分と他者の対話とは、お互いが同じ意味を共有できるものではない。 むしろ、お互いの言葉を誤読し合うことで、お互いに新たな考えを持ち帰るためのものである。 ここからは僕の話。 僕の解釈は既に誤読を含んでいますし、さらにこれを読んでいただいている読者さんも少なからず誤読をしている。 とはいえ、それでいいという捉え方。 とても新鮮でした。 自分1人では発想できないことを、他者の言葉を誤読をすることで発想する。 相手も同じ。

    誤読を歓迎する - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • ありがたさ、忘れがち。。。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 555個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「感謝」 大人になって、なんとなく自分の力で生きているような気になっちゃう時があります。 勘違いですね。 色々な人やモノに生かされていますね。 ただ生きるというだけでも、べなければいけない。 品を売ってくれるスーパーが、僕には必要です。 料理するにはガスや電気や調理器具が、僕には必要です。 ゴミが出ますので、ゴミ収集が僕には必要です。 ゴミ収集車が走るための道路が、僕には必要です。 安全に走るための信号が、僕には必要です。 信号が点灯するための電気や通信やプログラムが、僕には必要です。 病気になることもあるし、感染症が流行ることもあります。 病院が、僕には必要です。 医師や看護師が、僕には必要です。 学校や教育や保育が、僕には必要です。 社会が僕には必要です。 僕は欲張りです。 ただ生きるだけでなく、自

    ありがたさ、忘れがち。。。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/13
  • 犬好きと犬嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 554個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「均衡」 まずは社会心理学の話。 仮に自分が犬好きだったとします。 パートナーも犬好きなら文句なし。 均衡が取れています。 次に、パートナーが犬嫌いだったらどうなるでしょう。 自分は犬好き。 でも、パートナーは犬嫌い。 自分が好きなパートナーが、自分の好きなものが嫌い。 均衡が崩れて、ストレスを感じます。 このストレスの解決策は極論すると3つ。 自分が変わるか、パートナーが変わるか、別れるか。 ここからは僕の話。 パートナーに限らず、人と趣味嗜好が異なった時にどうするかはとても身近な問題かと思いました。 2つ目の選択肢である人を変えようとする行為とは、30代くらいになってから距離を置くようになったように思います。 1つ目の選択肢である自分が変わる方が楽です。 自分が苦手なものでも好きになったり、自分の好きな

    犬好きと犬嫌い - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/12
  • プレッシャーを味方につける - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 553個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「プレッシャー」 僕は中学生の頃からテニスをしています。 最近はだいぶご無沙汰ですけど。 スポーツをやっているとプレッシャーがかかっていつもの調子が出ないとか、 逆にプレッシャーがあって集中できるとか、 誰しもそのような経験があると思います。 両方ともプレッシャー。 つまり、プレッシャーが良く出る時と、悪く出る時がある。 たくさん練習したりで自信がある時はプレッシャーが良い方向に作用しやすい。 自信がない時はプレッシャーは悪い方向に作用しやすい。 簡単にできることはプレッシャーがないとやる気が起きなかったり。 難しいことはプレッシャーがかかるとパニックになったり。 何事も適度なプレッシャーが大切なのだと思います。 自分の経験や体調や仲間の存在。 色々なものがプレッシャーに作用します。 全ては理解できないです

    プレッシャーを味方につける - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 若い頃に身につけるべきスキルを聞かれたら - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 552個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「スキル」 コロナ禍になって、働き方改革という言葉をあまり聞かなくなりました。 会社が自ら起こす改革よりも、ずいぶんと大きな力がうごめいているからでしょうか。 話題が古い感じがしますが、リモートワーク当の意味で実現したのは、働き方改革ではなくコロナと言ってもよいでしょう。 ということで、僕の会社の中でも働き方改革という表現はあまり使われてないです。 とはいえ、その延長線上の活動は続いています。 働き方改革というより、ウィズコロナの働き方に対応していこうというような活動です。 前置きが長くなりました。 そんな活動の中で、若手社員がベテラン社員に話を聞くという場面がありました。(ウェブ会議法式) 若手社員は真面目な若手社員らしく、 「若い頃に身につけておいた方がよいスキルは何ですか?」 というようなことを聞

    若い頃に身につけるべきスキルを聞かれたら - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/10
  • 影響力から逃げてきた人生 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 551個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 昨日はブログをお休みしました。 きっちりとほぼ毎日投稿を続けております。 今日のキーワードは「影響力」 僕は人から何かを押し付けられるのも、人に何かを押し付けるのも苦手です。 お節介というものが苦手です。 怒るのも苦手です。 人に影響することから逃げながら生きてきたように思います。 職業を選ぶとき、真っ先に選択肢から外したのは命を扱う職業。 理系なので医学も選択肢に入るかもですが、真っ先に避けました。 次に教育も避けました。 人に何かを教えることによって、その人の人生に影響しそうな気がします。 結局、僕がなったのは研究者。 1人でちまちま仕事ができて快適です。 地球環境という大きすぎる課題の前で、誰かの人生に直接的に影響を与えるという感覚はなく、気持ち的に楽です。 一方で、会社に入って長く過ごしていると、部下のような存在がで

    影響力から逃げてきた人生 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/09
  • 目標値を達成してから楽しみたい - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 550個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「目標値」 会社の研究では、予め目標値を決めてから研究を始めます。 中間や期末の報告会では、スケジュールの進捗や目標値に対する進捗を報告したりします。 僕のやっている研究は、新規開発。 会社の既存製品ではありません。 なので、僕が1番詳しいことが多いです。 言い方悪いですけど、報告会では素人相手に報告するような感じです。 報告される側の(素人の)管理者としては、目標値が審査の大きなポイントとなります。 なので、研究を進める立場では目標値は低く設定した方が達成するのが楽になります。 一方で、管理者の立場では目標値を高く設定させて努力を促そうとしてきます。 期初はそんなやりとりがあります。 僕は無事に低い目標値に設定して、無事に早めに目標値を達成することをまず目指します。 達成してから残りの期間で、目標値に縛ら

    目標値を達成してから楽しみたい - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/07
  • 言いにくいことをうまく伝える - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 549個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「難しい会話」 まずは心理学の話。 交渉や主義主張に関する難しい会話の中では、言いにくいことを伝えないといけない時がある。 事実をめぐる会話 事実を正そうとして会話をすると、自分の事実と相手の事実が対立することになる。 あくまで自分の解釈であるという姿勢と、相手のものの見方を知ろうという姿勢が大切である。 感情をめぐる会話 お互い、あるいは、片方が感情的になっている時。 感情を排除して、事実をめぐる会話に持ち込もうとしてもうまくいかないものである。 なぜなら、質的に感情をめぐる議論であるのだから。 アイデンティティをめぐる議論 自分の評価や存在意義に関する議論。 例えば、人事的な面談など。 単なる金銭的な話ではなく、自尊心が関係してくる。 交渉などの難しい会話では、事実と感情とアイデンティティの3つの種類

    言いにくいことをうまく伝える - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • なかったらないでいい - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 548個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「テレビテレビが突然壊れました。 音は聞こえるけど、画面が映らない。 色々とやってみたけど、ダメっぽい。 2007年製、結婚した時に買ったもの。 良く頑張りました。 テレビは家に一台。 リビングの人気者。 特に僕と長男坊がテレビっ子。 録画レコーダーはあります。(連ドラ予約は継続されているはず) なので、パソコンの画面をつなげばテレビを見ることはできる。 でも、せっかくの機会なのでそうはしない。 なければないでテレビ以外のことを楽しめばいい。 長い時間をテレビに費やしてきた長男坊は、熱心にけん玉を練習しています。 飛行機、日一周、世界一周。 コロナ禍とは思えない言葉が聞こえてきます。 技の名前らしい。 テレビはリモコンをポチッとするだけ。 楽で楽しい便利な装置。 ついつい付けちゃいます。 楽なものを選

    なかったらないでいい - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/05
  • ポジティブを肯定し、ネガティブを肯定する - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 547個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「肯定」 僕はネガティブ思考だと思っています。 でも、ネガティブ思考なことをネガティブには捉えていなくて、肯定しているのかなと思います。 ポジティブに考えることもなくはなくて、それもまた僕の中で肯定しています。 ネガティブは良くないと思うと、僕自身の資質を責めることになっちゃいますからね。 ネガティブはネガティブでいいところはたくさんあります。 もちろんポジティブはポジティブでいいところはたくさんあります。 ネガティブもポジティブも悪いところもありますね。 ネガティブは周りの空気を悪くしたり、ポジティブは後先考えなかったり。 そこまで肯定できているかは微妙なところですが、肯定したいなーとは思います。 その他にも。 何かを好きであることも肯定するし、何かを苦手であることも肯定する。 やる気が出ることも肯定する

    ポジティブを肯定し、ネガティブを肯定する - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/04
  • 足るを知りつつ、欲張る。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 546個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「欲張る」 継続的な幸せには、現状に満足する気持ちと、まだまだ向上していきたいという気持ちの両方が大切なのかなーと思っています。 矛盾するこの気持ち。 足るを知る。 そして、欲張る。 僕はどちらかと言えば、足るを知ることの方が得意です。 とはいえ、満足しすぎると欲を失って、やる気を失っていく感覚があります。 やっぱり欲も大切に思います。 そこそこ満足しながらも、同時に欲を高めようと心がけているような気がします。 欲張るのが得意な人は、足るを知るを心がけると良いのかもしれません。 わかりませんが。 僕の場合、足るを知りたいときは1人でいれば大体OKです。 逆に欲張りたいなーというときは他者からそういうエネルギーをもらうのがいい。 子供達は欲の塊みたいなところがありますし、ブログやYouTubeを見ていても人間

    足るを知りつつ、欲張る。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/03
  • コロナちゃんの視点で人間を見る - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 545個目】 この記事に書いてあることは、医学の素人の見解です。 予めご了承ください。 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「相手の視点」 相手の視点で考えてみる。 人間でなくても、擬人化して考えてみる。 例えば、お米ちゃん。 (今日はかわいさを出すためにちゃん付けしてます。ご注意ください。) 人間がせっせと耕して植えてくれて、きれいな水をくれてどんどん増やしてくれる。 至れり尽くせり。 人間、ありがとう。 でもやっぱり、あたい達をべるのね。 題のコロナちゃん。 コロナちゃんの視点で人間を見る。 人間はコロナちゃんのお家。 とても過ごしやすい。 人間同士が接触してくれる。 どんどん引っ越しして家族を増やそう。 人間、ありがとう。 ワクチン人間なる住みにくい家あらわる。 ワクチン人間の中はとっても過ごしにくい。 あたい達は考えた。 人間の中で成長してスー

    コロナちゃんの視点で人間を見る - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 新技術にワクワク、ワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 544個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「新技術」 先日、メッセンジャーRNAワクチンを打ちました。 たくさんの看護師さん、お医者さん、その他関係者さんが摂取会場で運営しておられて、感謝です。 不謹慎かもしれませんが、新技術を体験できるということで、研究者としても少しワクワクしました。 今回が1回目。 打ったのはファイザー製。 副反応は、打った左腕の筋肉痛と翌日の発熱(最大38℃)。 辛い時は解熱剤。 翌々日にはほぼ治りました。 鼻水も咳もでない風邪といった感じ。 程よい副作用が僕のワクワクを一層高めてくれました。 あれ?ワクワクにピントきてない? メッセンジャーRNA。 詳しくないですが、既存のワクチンとの違いはコチラ(厚労省HPより) ウイルスのタンパク質をつくるもとになる遺伝情報の一部を注射します。それに対する抗体などが体内で作られることに

    新技術にワクワク、ワクチン - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/09/01
  • 遠回りと幸せという副産物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 543個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「副産物」 直接求めて手に入れられるものは既に持っていて、今持ってないものを直接求めても手に入れるのは難しいように思います。 なんとなく。 モテようとしてカッコつけてもモテるわけではなく、何かに熱中していたら自然とモテるみたいなイメージですかね。 例えが微妙? 幸せも直接求めるのではなく、何かに熱中していたら自然と幸せになっているというイメージ。 幸せは生産しようとして生産するものではなくて、他のものを生産していたらその副産物として幸せになっているというイメージ。 異性に限らず、モテようと思って人にモテるのではなく。 お金を稼ごうとしてお金を稼ぐのではなく。 幸せになろうとして幸せになるのでもなく。 直接求めるということを否定するわけではないですが、遠回りでも自分の魅力を高めたり自分の好きを求めたりしていけ

    遠回りと幸せという副産物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/31