タグ

2011年8月25日のブックマーク (8件)

  • 【画像あり】女子力アップ!女性目線のガールズPC いくらなんでもこれはバカにしすぎだろ… : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】女子力アップ!女性目線のガールズPC いくらなんでもこれはバカにしすぎだろ… Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 14:17:32.60 ID:AOa7EpTO0● 女子力アップ!? 女性目線のガールズPC「Dolly」 - タオエンタープライズ 製品は、「パソコンをもっと女性に楽しんでもらいたい」との考えから、女性目線、 女性の気持ちを第一に考え製品化された。同社では、女性だけのメインチームを結成しており、 彼女たちが製品の企画・運営・サポートを行うという。 専用のドレスカバーが付属しており、さらににドレスカバーは付け外しができるので、洗濯をしたり、 別売りのドレスカバーに付け替えて模様替えを楽しんだりもできる。 ほか、電源スイッチを入れると光るLEDランプは、「ハッピーになれる」(同社)というピンク色を採用した。 サポート面の充実

    【画像あり】女子力アップ!女性目線のガールズPC いくらなんでもこれはバカにしすぎだろ… : 暇人\(^o^)/速報
    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    アホだw→電源スイッチを入れると光るLEDランプは、「ハッ ピーになれる」(同社)というピンク色
  • 日本ではブログがまだまだ人気!? ブログ閲覧時間は世界最長クラス | ネット | マイコミジャーナル

    コムスコア・ジャパンは8月24日、PCのネット視聴率調査データベース「メディア・メトリックス」を分析し、日国内でのブログ利用に関するレポートを公開した。 同レポートによると、2011年6月の1ヵ月間に日のインターネット人口の80%以上がブログサイトにアクセスし、ブログサイトへの訪問者数は前年比で7%増加したという。アクセスしたブログでは、FC2ブログが4670万人以上でトップ、続いてライブドアブログとアメーバブログとなっている。 ブログサイトについて世界全体の分析結果と比較すると、日はブログ利用時間でトップとなっており、6月のブログ訪問者は平均で1時間以上(62.6分)をブログ閲覧に費やしているという。利用時間では韓国が平均49.6分で2位、続いてポーランドが平均47.7分で3位。 また、日はブログサイトの浸透率(リーチ)でも上位となっており、6月には日のインターネット人口の80

    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    ブログ利用時間平均:日本62.6分、韓国49.6分、ポーランド47.7分/調査対象にネットカフェ・携帯・タブレット含まず
  • Windows 8、ファイル管理の基本 - コピーや名前変更を大幅改善 | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows Explorerで行われる作業のおよそ50%を占めるファイルのコピー/ 移動/ 名前の変更/ 削除。シンプルだが、PCを使う上で重要なこれらの作業を正確かつ能率的に行えるように、Windows 8では基的なファイル管理方法が大幅に改善される。 Microsoftは、コピー/移動/名前変更/削除を一括して「コピー作業 (Copy jobs)」と呼んでいる。同社がコピー作業の見直しに乗り出す理由は、今日のWindows Explorerが万能ではないからだ。簡単な作業には有効だが、ボリュームが大きな作業や、複数の作業の同時進行に適していないことがテレメトリーデータの結果で明らかになっている。コピー作業の50%は10秒以下で完了する簡単なものである。しかし、2分以上かかる作業も20%に達する。同じ名前のファイル/フォルダが存在する時にユーザーが戸惑い、また様々な理由で5.61%

  • Windows 8、USB 3.0をフルサポート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoft Windows 8 Windowsエンジニアリングチームは8月22日(米国時間)、Windows 8で登場することになる「USB 3.0」の開発状況を報告した。USB 3.0は特に今後大きく普及が期待される次世代USB規格。USB 2.0の10倍の高速通信が可能であるほか、パワー管理が改善されているため、従来は別電源が必要になるようなUSBデバイスも電源なしで利用できるようになり、さらに低電力機能を活用することで消費電力も削減されるという特徴がある。説明によれば2015年には新しく販売されるすべてのPCがUSB 3.0のポートを搭載し、2015年だけで20億個のUSB 3.0対応デバイスが販売されるという。Windows 8で「USB 3.0」に対応するのは、Microsoftとしては必然というわけだ。 Windowsが最初にUSBに対応したのは、「Windows 95

  • 星が吸い込まれる瞬間 初観測 NHKニュース

    星が吸い込まれる瞬間 初観測 8月25日 4時1分 国際宇宙ステーションに設置されている日の実験棟「きぼう」の観測装置が、地球から39億光年離れたブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を、世界で初めて観測し、研究チームは、謎の多いブラックホールのメカニズムの解明につなげたいとしています。 国際宇宙ステーションの日の実験棟「きぼう」には、さまざまな天体から出されるエックス線を観測する装置が搭載されていて、ことし3月28日、地球から39億光年離れた銀河の中心にあるふだんは暗い天体から強いエックス線が出ている画像の撮影に成功しました。同じ現象はNASAの観測衛星でも捉えられ、双方の観測結果を日とNASAの研究チームが共同で解析した結果、この強いエックス線の画像はブラックホールに星が吸い込まれた瞬間を捉えたものであることが分かりました。ブラックホールは太陽の100万倍以上の重さがあるため、重力

    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    ブラックホールと聞くと、いつもキン肉マンのホワイトホールを思い出してしまう…orz
  • 「+1」ボタンとGoogle+が連係、コンテンツ共有が容易に | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは24日(米国時間)、Google+との連係を強化する「+1」ボタンのアップデートを発表した。 まず、WebページやコンテンツをGoogle+のサークルで共有するオプションが+1ボタンに設けられる。これまでGoogleプロフィールの+1タブを公開することで、+1ボタンを押したコンテンツを共有できたが、サークルを使えばより柔軟でダイレクトな共有が可能になる。利用するには+1ボタンを押したときに「Share on Google+」を選択し、共有したいサークルを選ぶ。コメントの追加も可能だ。 +1ボタンから「Share on Google+」を選択すると、+Snippetとサークルを選択するボックスが展開する +1ボタンから共有したコンテンツは、リンク、画像、説明を含む共有ボックスで表示される。Googleは、これを「+Snippets」と呼んでいる。基情報がまとめられているので

    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    『+1ボタンを押したときに「Share on Google+」を選択し、共有したいサークルを選ぶ。コメントの追加も可能』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    友人を企業の犬にする機能がG+にも。閲覧フィルタ機能欲しいですね。
  • 米アップル:スティーブ・ジョブズ氏 CEOを辞任 - 毎日jp(毎日新聞)

    米アップルは24日、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)が辞任し、後任にティム・クック最高執行責任者(COO)が就任したと発表した。(ニューヨーク共同)

    superrush4x
    superrush4x 2011/08/25
    『後任にティム・クック最高執行責任者(COO)が就任』