タグ

groongaに関するsupiのブックマーク (3)

  • Linuxのメモリまわり - tmtms のメモ

    ちょっと前から groonga を使うとプロセスサイズが肥大化するのが気になっていて、メモリ関係を色々調べていたのですが、そこでわかったことなどを書いときます。 malloc() しただけではOSのメモリは使用されない メモリを1GB獲得するだけのこんなプログラムを作って実行してみます。 #include <stdlib.h> #include <unistd.h> #include <stdio.h> #include <string.h> int main(int argc, char *argv[]) { char *p; char buf[1024]; int i; p = malloc(1024*1024*1024); gets(buf); for (i=0; i<1024*1024; i++) memcpy(p+i*1024, buf, sizeof(buf)); pause(

    Linuxのメモリまわり - tmtms のメモ
  • [gren] gren 0.3.0 + groonga - ウェブベースのソースコード検索エンジンを追加しました。 - おんがえしの blog

    ※ 2010/11/06 mkgrendbの使い方に不足があったので追記しました。 gren 0.3.0 にウェブベースのソースコード検索エンジンを追加しました。 ローカルにあるソースコードを元にインデックスを作成し、ブラウザを使って素早く検索することが出来ます。 特徴 全文検索ライブラリにgroongaを採用 全文検索エンジンとして''groonga + rroonga''を使っており、手元にあるたくさんのソースコードから目的の行を一瞬で検索することが出来ます。 手軽な動作環境 groongaとrubyの動く環境であれば動作します。データベースはファイルベースなので、MySQL等は必要ありません。Rackで動かしているのでサーバー上で動かすのも簡単(なはず)です。 コマンドラインでも、ウェブインターフェースでも。 生成されたデータベースは''grendb''と共有可能です。一つのインデッ

    [gren] gren 0.3.0 + groonga - ウェブベースのソースコード検索エンジンを追加しました。 - おんがえしの blog
  • Rroongaで楽しく全文検索!!(RubyでXchatをもっと便利にするシリーズその3)

    今日も引き続きXChat-Rubyでプラグインを作る話である。そろそろ読者の皆さんも飽きて来た頃だろうかと不安を覚えつつも、「書きたいから書くのだ!」という強い信念をもって日もつっ走りたいと思う。さて、前回のエントリでは「自動的に挨拶をするボット」を作成した。実際に利用できるプラグインをどのようにして作成できるかをおおよそご理解頂けたかと思う。(まだ見てない人はすぐにチェックすること!) 今日はもう少し実用的な機能として、XChat上のメッセージを全文検索するためのプラグインを紹介しようと思う。 ※いろいろとツッコミを頂いたので追記しました。 Groonga!!まずは肝心の全文検索エンジンであるGroongaをインストールしよう。GroongaはSennaの後継である。Groongaの正式版は、Groongaのホームページから入手できる。Mecabを利用する場合にはMecabを事前にイン

    Rroongaで楽しく全文検索!!(RubyでXchatをもっと便利にするシリーズその3)
  • 1