タグ

名前と労働に関するsusahadeth52623のブックマーク (5)

  • 無免許運転で京セラ美術館職員を懲戒免職 リニューアルで残業続き「睡眠時間作るため」 | 毎日新聞

    免許停止中の1月に通勤で無免許運転して京都府警に逮捕されたなどとして、京都市は2日、市京セラ美術館の男性課長補佐(52)を懲戒免職処分とした。課長補佐は4月予定の同美術館のリニューアルオープンに向け、未明まで連日残業することになったといい「睡眠時間を作るために車で通勤した」と話しているという。市は勤務管理に問題が無かったか調べている。 市によると、課長補佐は2019年12月に交通違反の累積で90日間の免停処分を受けたが、20年1月29日に同美術館から帰る際に車を運転。道路交通法違反(無免許運転など)の疑いで検挙された。直後の同31日にも車を運転し、府警に道交法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕された。

    無免許運転で京セラ美術館職員を懲戒免職 リニューアルで残業続き「睡眠時間作るため」 | 毎日新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/04
    京都市とこの職員のどっちがより悪いのかは分からないが一見一番悪そうな京セラが特に悪く無いのは理解した。
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2014/09/01
    一理はあるがブラック企業ホワイト企業と呼ぶ時に人種を思い起こす人は殆どいないんじゃないかな(無自覚だから良いというわけではないけど)。むしろ「腹黒い」とかそっち方面から来たのではないかと。
  • 【永田町全真相】共産の“キラークイーン”吉良佳子氏が自民に投げ込む爆弾 標的は渡辺美樹氏

    「うちが2、3議席増えても政権を取ることにはならない。でも、風穴は開けられる。衆参ねじれが解消されて『国会は凪になる』といわれるが、面白くしますよ」(共産党中央委幹部) 久々に共産党が元気だ。ふがいない民主党に代わって、参院選で反自民票の受け皿になり、選挙区と比例と合わせて8議席を確保した。 選挙区で勝ち上がった吉良(きら)佳子氏(東京)や辰巳孝太郎氏(大阪)は、非正規雇用や就職難の若者の共感を得るために、共産党が「4年越しで育ててきた」(同幹部)若い候補者だ。 彼らが開ける「風穴」とは何なのか。 「ブラック企業問題です。特に、吉良議員は徹底的に追及する『キラークイーン』。標的は、自民党で初当選した外大手ワタミ創業者の渡辺美樹氏です」(同) 渡辺氏はベンチャー企業のリーダーとして「時代の寵児」だったが、週刊誌が社員の過労自殺を報じたのをきっかけに、一転、「ブラック企業」の代名詞がついた。

    【永田町全真相】共産の“キラークイーン”吉良佳子氏が自民に投げ込む爆弾 標的は渡辺美樹氏
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/08/09
    吉良上野介に例えられるよりは、ジョジョの悪役の方がまだいいんだろうな、多分。まあそれはさておき吉良さんには頑張って欲しいです。
  • 一人称を自分の名前にしてはいけない、実例と理由。

    三年前の夏、職場を一人の女性が去った。仮にミカさんとしておこうか。 一応辞表を提出した形だが、半ばクビだった。 理由は単純。お客様を怒らせ、会社の品位を疑われたから。 ずばり、よりによってクレーム対応の場で自分のことを「ミカは‥‥」と言ってしまったのだ。 「ふざけているのか」「おちょくっているのか」とお客様の怒りは頂点に達し、 さらに「あんな小学生のような人間をよこすとはどういうことだ」と社に怒鳴り込み。 結局、大事な取引がご破算になってしまった。 彼女は会社を去った今でも、いいトシして一人称がミカだった人(笑)として語り継がれている。 人は混乱したり追い詰められると、必ず、当に必ず、素の自分が出る。 マジメな場では「私」って言うから良いもんねw とのんきに構えているそこの貴女。 第一志望の面接の場で、上司との面談の場で、お得意様との取引の場で、絶対に失敗が許されない極限状態で、 普段

    一人称を自分の名前にしてはいけない、実例と理由。
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/12/21
    どう考えてもそんな事ぐらいで怒鳴り込んで来た客とそんな事で首にした会社が悪い、というかこの女性以上に小学生。
  • コンビニバイトでタバコ販売が苦痛な件

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 14:32:30.28 ID:4WfbwMEQ0 「54番ください」 はい、かしこまりました 「アレください(指差して)」 (どれだよ…) 「スーパーライトください」 (なんのだよ…) 「わ~ら~めんわ~ん」 (日語でおk) 「ブンター」 (え、なにそれ) 箱似てるの多いし区別がつかないオワタ 407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 18:23:08.53 ID:yhffN0fL0 >>1がリアル過ぎてワロエナイ ソフトかBOXくらい言って欲しい 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 14:34:32.03 ID:uhnfbIwj0 ブンターてマジで何? >>8 セブンスターのことらしい ソフトだしたらボッ

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/07/25
    また一つ就ける職業が減った・・・
  • 1