タグ

名前と天皇に関するsusahadeth52623のブックマーク (3)

  • 昭和の国会で「昭和天皇」という言葉が使われていた事例 - 法華狼の日記

    「天皇」の呼称について、平成の国会で「平成天皇」が使われた事例を簡単に調べたことがある。 「平成天皇」という言葉が国会で使われた事例は5件 - 法華狼の日記 数は少ないが、まんべんなく各政党の議員が口にしているといえるだろう。 そもそも、どれも「平成天皇」という言葉そのものが問題視されたようには議事録からはうかがえない。 ちなみに上記で調べた時点では、民主党と共産党の議員は「平成天皇」という言葉を使っていなかった。 今回は昭和時代の国会議事録から「昭和天皇」を探してみたわけだが、ほとんどが没後の贈り名を論じる発言ばかりだった。 ただ、社会党の議員が解散総選挙の時期を論じるにあたって、天皇在位記念式典*1に言及するという事例があった。 参議院会議録情報 第077回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第23号 ○寺田熊雄君 大体わかりました。もしも投げ出すようなもんじゃないというならば

    昭和の国会で「昭和天皇」という言葉が使われていた事例 - 法華狼の日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/05/11
    死後に平成天皇、令和天皇と諡号されるとは限らない、っていう人いるけど、もしそうなら尚更一世一元なんて止めるべきで、そうでないなら生前に呼んでも別に問題ないと思う。
  • 5/1からの天皇・皇族の呼称についての話「“平成天皇”は諡(おくりな)なので絶対にNG」「上皇陛下が正解」※日本雑誌協会の見解

    たられば @tarareba722 公共性が高いと判断して、日雑誌協会から各社に届いた「5月1日即位で変わる天皇・皇族の呼称についての注意点」を要約し転載しておきます。 1)4/30午後5時から退位の儀式が宮中で行われるが、呼称が切り替わるのは5/1の午前零時から 2)「平成天皇」という呼称は諡(おくりな)なので絶対にNG 2019-04-30 18:29:11 リンク Wikipedia 諡 諡(し、おくりな)、あるいは諡号(しごう)は、主に帝王・相国などの貴人の死後に奉る、生前の事績への評価に基づく名のことである。「諡」の訓読み「おくりな」は「贈り名」を意味する。 広義には国家が与える公の諡と個人が付ける私諡があるが、単に「諡」といったときには公の諡を指す。 諡号を奉る行為は、王権継承と即位を正統化するという意味がある。 中国の殷朝では先王等に十干を付した諡号を奉った。 立諡制度の起

    5/1からの天皇・皇族の呼称についての話「“平成天皇”は諡(おくりな)なので絶対にNG」「上皇陛下が正解」※日本雑誌協会の見解
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/05/02
    報道や雑誌はともかく一般人は気にする必要はない。オレは肩書きはともかく「陛下」とか「殿下」とか絶対呼ばないし。ちなみに「平成天皇」はつい「へいぜいてんのう」って発音しちゃう。「平城天皇」はすでにいる。
  • 日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ

    某所で知ったラテン語Wikiでの日の天皇の表記が格好良すぎです。 Imperatores Iaponiae 再びラテン語から日語に訳したリストはこんな感じ。 今上天皇→アキヒトゥス(Acihitus) 明治天皇→メイディウス(Meidius) 正親町天皇→オギマティウス(Ogimatius) 後醍醐天皇→ダイゴ二世(Daigo II) 村上天皇→ムラカミウス(Muracamius) 聖武天皇→シオムス(Siomus) 崇峻天皇→スシウヌス(Susiunus) 仁徳天皇→ニントクス(Nintocus) 応神天皇→オーヅィン、ハチマン(八幡)(Odzin/Hachiman) 雄略天皇→イウリアクス(Iuriacus) 光仁天皇→コーニヌス(Coninus) 桓武天皇→カンムス(Cammus) 文徳天皇→モントクス(Montocus) 崇徳天皇→ストクス(Sutocus) 近衛天皇→コノエウ

    日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/14
    全然ラテン語詳しくないけど固有名詞なのにそこまで変えちゃっていいんだ。助詞と一体化する感じなのかな。「後」を「2世」にする感覚が何気に新鮮。
  • 1