タグ

2020年4月25日のブックマーク (6件)

  • 安倍昭恵「大分旅行」マスクなし のん気に神社参拝の全貌写真 | FRIDAYデジタル

    安倍昭恵「大分旅行」マスクなし のん気に神社参拝の全貌写真 | FRIDAYデジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    “「卑弥呼のマグマエネルギーと共鳴する講演会」が予定されていた。” /どうでもいいけど、邪馬台国九州説支持者なのか?/通常時でも首相夫人の行動としては問題視されるレベルなんだよなこれ。
  • テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。 都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、働きすぎになっていないか、見えなくなることです。 この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時にそれぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。 また、昼などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタ

    テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    びっくりするほどディストピア!業種によると思うけど基本的にテレワークできる仕事って成果主義で判断できるものじゃないの。パソコンの前に座ってるかどうかの方が重要なの?
  • 店名公表パチンコ店、堺では300人行列 住民「ウイルス持ち込むかも、怖い」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休業要請に応じなかったとして、大阪府が店名を公表したパチンコ店の一部では、25日も営業が確認され、開店を待つ客が朝から行列を作った。一方、府は公表した6店舗のうち、大阪市内の2店舗の休業を確認し、同日、府のホームページ上の「緊急事態措置」の中で公表していた店名と所在地を黒塗りにした。 堺市内の店舗では開店1時間前の午前9時過ぎには整理券を受け取るために約150人の客が並び、従業員が間隔を空けるよう呼び掛けた。駐車場には神戸や和歌山など府外ナンバーの車も見られ、開店時には列は約300人に達した。

    店名公表パチンコ店、堺では300人行列 住民「ウイルス持ち込むかも、怖い」 | 毎日新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    でもまあ公表された店をみんなで攻撃、みたいな状況になるよりは全然良かったのではないかと。
  • ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も混雑続き「年末並み」「ボロボロです」...会社側の反応は?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    短縮営業で客が集中して感染が怖いとして、インテリア大手「ニトリ」の店員らから、全店で休業してほしいとの訴えがツイッターなどで相次いでいる。 家具などは生活必需品と言えるのか、との疑問も多い。ニトリ側は、「住まいの必需品」だとしたうえで、店員の負担軽減を図るなど感染防止策を進めるとしている。 ■似鳥昭雄会長「ピンチをチャンスに変える」 「リーマンショック以上の世界的大不況が起きる可能性がある。ピンチをチャンスに変える準備はしてきた」 東洋経済オンラインなどの記事によると、ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は2020年4月6日、都内で開かれた決算会見でこう決意を示した。 似鳥会長は、リーマンショック時でも大胆な値下げなどで勝ち組になった経験もあってか、不況のときこそさらに成長できると会見で強調した。この日は、安倍晋三首相が東京都などに緊急事態宣言を出すと表明し、小売業界はピンチを迎えてはいた

    ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も混雑続き「年末並み」「ボロボロです」...会社側の反応は?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    ニトリって似鳥だったのか。一般的なホームセンターよりは必要性は低いかな。とはいえそこは難しいところで結局「保障さえちゃんとあれば…」になる。
  • 「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 神奈川:朝日新聞デジタル

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    労組からこれが出てくる末期感。「全員で不幸になろう」の一体感は結局自民党政府の思う壺だぞ。
  • 毎日ラノベの話題が上がってくるはてなは異常だよ

    いい年した成人男性が小説読んでるというだけで気持ち悪いのに。 ラノベなんて中学生高校生のオタク向けの娯楽なのに40代以上の大人がむきになっちゃってさあ。 いや、これをさ、中学生高校生が必死に擁護してるならわかるよ。 でもさ、きみたちいい年したおじさんじゃん。 鏡見てよ。 ヒゲは濃くなり、頭頂部は薄くなってきた。 きみたちはラノベをどうしたいの? きみたちが「ラノベはすごい!」って言ったところで世間はそんなもん興味ないんだよ。 世間ではラノベなんて「漫画コーナーのそばに置いてある美少女イラスト小説」「社会経験や恋愛経験の乏しそうな気持ち悪い顔のオタクが好んで読む小説」くらいにしか思われてないよ。 そもそも「小説」ってもの自体がくだらないという考えの人も多い。 ただの作り話だよ? そんなものをありがたがって、「俺たち賢い」「俺たちすごい」みたいに誇られても困っちゃうんだよなあ。 ラノベオタク

    毎日ラノベの話題が上がってくるはてなは異常だよ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/04/25
    一行目読んで19世紀の人かな?と思った。