タグ

Scalaに関するsusanneのブックマーク (3)

  • ScalaとErlangとPHPと私 · I Will Survive

    November 23, 2010 - PHP, Scala PHPよりScalaが簡単である、という議論に対するふたつのポストがあったので、自分向けにまとめました。 元記事:Wade Arnold ? Scala is easier than PHP 返信:Reply to "Scala is Easier than PHP" 概要 ざっとこんな感じにまとめてしまいました。 議論の中心はWebページ生成言語としての言語の�比較ではない ふたりともWebページ生成ならPHPが優れているという立場にかわりはない 議論の中心は主にスケーラビリティの確保とプロセス間通信 元記事のWade ArnoldさんはScala推進派 返信者のvidelalvaroさんはErlang推進派 スケーラビリティ確保のためには関数型言語という結論 ScalaかErlangどちらが簡単か、という議論はない Scal

    susanne
    susanne 2011/10/22
    ですね!
  • ScalaからMongoDBへアクセスする - Salat編 · I Will Survive

    March 9, 2011 - Scala 前回はCasbahというライブラリを使ってMongoDBへアクセスしてみました。 ScalaからMongoDBへアクセスする ? Casbah編 今回は、Casbahに加えて、Salatというライブラリをを組み合わせて、より便利にMongoDBScalaとやりとりをする方法について見ていきます。 novus/salat - GitHub Salatは、CasbahのMongoDBObjectとscalaのケースクラスと相互変換してくれる、ORマッパーです。wikiから引用するとこうあります。 Salat is a bi-directional Scala case class serialization library that leverages MongoDB’s DBObject (which uses BSON underneath)

    susanne
    susanne 2011/10/22
    salatね
  • Scala + MongoDB + Herokuで2chクローンを作る(連載第1回)

    人生で3回2chクローン掲示板システムをプログラムし、運用したことがある。 まずはじめは、C++。boostを使ってテンプレート満載な構成だった。VC6でコンパイルできないパターンがあって泣いたっけ。コンパイルの「遅さ」にほくそ笑んでた。あの頃は若かった。 そのコードを使って東京工業大学掲示板というWeb掲示板システムを運用していた。C++では機動的な新機能開発が難しいことを、すぐに思い知った。当時使ったことがなかったPHPで試しにリライトしてみた。数時間で開発できちゃった。すぐリプレイスしちゃうよね。 ニコニコ大百科というWikiシステムを書いたときにも、付随する2ch式の掲示板システムを書いた。Rubyだった。Rubyで実用的なWebアプリケーションを書いたことがなかったが、これも難なく実装することができた。UTF-8を採用したので、トリップの互換性を取るのが面倒だった。 Python

    Scala + MongoDB + Herokuで2chクローンを作る(連載第1回)
    susanne
    susanne 2011/10/22
    よし、このとおりでいこう!
  • 1