タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

イギリスと音楽に関するsutannexのブックマーク (2)

  • 人は30歳6か月に達すると“音楽的まひ状態”に

    音楽ストリーミングサービスのディーザーによる研究で、人は“30歳6か月に達すると新しい音楽の探求を止める”ことが発覚したという。同サービスは昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聞くこの現象を「音楽的まひ状態」と呼んでいる。 イギリスで行われたこの調査では、対象となった1000人のうち60パーセントが、すでに知っている曲ばかりを聴く音楽的なマンネリ化を迎えていると感じていると答えた。そして47パーセントはレパートリーを増やしたいと思っているようだ。 その一方で音楽への探求心がピークを迎えるのは“24歳5か月”という調査結果が出ている。

    人は30歳6か月に達すると“音楽的まひ状態”に
    sutannex
    sutannex 2018/06/09
    まだその年齢に達してないけど興味が無くなるというより知ってる曲が増えれば増えるほど知ってる曲を聴いてるだけで音楽に使える時間が無くなる。
  • レコード販売大手・HMVが経営破綻 英国|日テレNEWS NNN

    イギリスのレコード販売大手「HMV」が資金繰りに行き詰まり、14日、経営破綻した。 HMVは去年12月頃から銀行や株主と再建策を模索してきたが、見通しが立たず、大手監査法人を管財人として受け皿となる会社を探すことになった。 BBCテレビによると、HMVは1921年にロンドン中心部で開店し、239の店舗を展開しているが、音楽をインターネット経由でダウンロードする消費者が増えたことや、ヨーロッパ経済の低迷などで、売り上げが伸び悩んでいた。 HMVの店舗は日国内にも現在46店舗あるが、10年に「ローソン」が買収している。このため、運営する「ローソンHMVエンタテイメント」は、「イギリスのHMVとは資関係がなく、破綻による影響はない」としている。

    レコード販売大手・HMVが経営破綻 英国|日テレNEWS NNN
    sutannex
    sutannex 2013/01/15
    クラシック聞くようになってからCDがどんどん増えてきた。自分の好きなものが目に見える形であると安心する。
  • 1