タグ

東北地方太平洋沖地震と文化に関するsutannexのブックマーク (1)

  • 「なぜ略奪ないの? 」=被災地の秩序、驚きと称賛―米 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】東日大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられている米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。「なぜ日では略奪が起きないのか」―。米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。 CNNテレビは、2005年に米国で起きたハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に「災害に付き物の略奪と無法状態が日で見られないのはなぜか」として意見を募集。視聴者からは「敬意と品格に基づく文化だから」「愛国的な誇り」との分析や、「自立のチャンスを最大限に活用する人々で、進んで助けたくなる」とのエールも寄せられた。  【関連記事】 〔写真特集〕南米も津波の恐怖 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 〔写真特集〕福島原発 水素爆発、危険続く 【ルポ】ハリケーン「カトリーナ」の爪痕〜塀

    sutannex
    sutannex 2011/03/16
    少し耐えれば国が何とかしてくれるという考えが元になってるんじゃないだろうか。
  • 1