2020年5月17日のブックマーク (2件)

  • タトゥーがダメなのは日本だけ? - 旅人、教師、そして転職

    2013年4月30日 昨日はひたすらファームの情報探しでした。 情報誌を見たり、ツテを探したり。 たぶんクイーンズランド州のどこかへ 行くことになると思うんですけど…。 さて、今日はタトゥーについて。 https://real-sports.jp/page/articles/316029322051716177 サッカー選手の小林祐希さんも、 タトゥーについて語っています。 オーストラリアへ来ると、 タトゥーをしている人の多さに驚きます。 警官も、いかついタトゥーをしています。 また、日語のタトゥーもよく見かけます。 昨日もビーチへ少し立ち寄ったのですが、 1日で3人見つけました。 腹に「父 母 弟」と書いてある人。 家族想いなんでしょう。 首に「健康大福」と書いてある人。 おいしそうです。 腕に「ちち」と書いてある人。 お父さん想いなのでしょうか。 それともただの変態でしょうか。 オー

    タトゥーがダメなのは日本だけ? - 旅人、教師、そして転職
    suteacher
    suteacher 2020/05/17
    なぜか日本では受け入れられない文化って、多いですよね...。
  • 多様性の時代の「学年」概念を問う - 新型コロナ9月入学の文脈で - 北川浩の徒然考

    新型コロナ拡大に対する教育の変更に関して、多くの批判や議論の中で強い足かせになっているのが「学年」という概念である。戦後の日教育に深く根付き、その後の日文化や社会構造さえも強い影響を受けてきた概念である。多様性が強く叫ばれている現代において、この「学年」概念を掘り下げて考えてみたい。 ■ 9月入学論議と「学年」 9月入学に対する反対論の中でよく出てくるものとして、幼稚園の年長学年の中で、4月~8月生まれの人が早生まれ扱いになって9月に小学校に上がることになる。これに対して、いままで楽しく一緒に過ごしていた友達と引き離される、というものがある。あるいは、現在の大学生は8月卒業になるわけだから、世界標準に比べて1年遅れになってしまう、という論調がある。これらの批判の中には、「一つの学年は一かたまりであり、全員一斉に動くもの」という既成概念がある。文部科学省が小中高の勉強の遅れを数年かけ

    多様性の時代の「学年」概念を問う - 新型コロナ9月入学の文脈で - 北川浩の徒然考
    suteacher
    suteacher 2020/05/17