2022年10月30日のブックマーク (2件)

  • 「減塩で健康に」はウソである…医療界が隠す「塩分をたっぷり食べる日本人が長生き」という不都合な真実 99.4%の人は血圧を下げても下げなくても同じ

    「減塩の目標値」はバラバラ 減塩みそに減塩バターと、塩はとかく悪者扱いされ、塩を減らすのが健康的だと信じられています。厚生労働省も長年にわたって、塩を減らせといいつづけてきました。 これは世界共通の事情で、世界保健機関(WHO)からも減塩をすすめるガイドラインが出ています。 それぞれの言い分によると、塩で血圧が上がり、血圧が上がると心筋梗塞こうそくや脳卒中になり、早死にしてしまう。そういうお話になっています。 ところがこのお話、よく見るといろんなところがおかしいのです。 たとえば、減塩の目標値があまりに厳しいうえに、人によってぜんぜん違っています。 厚生労働省は成人男性で1日7.5g、女性で6.5gとしています(注1)。WHOの目標は5gです(注2)。 アメリカのデューク大学のウォルター・ケンプナーという人がおおぜいの患者にやらせていた事療法では、なんと0.35gでした(注3)。 注1

    「減塩で健康に」はウソである…医療界が隠す「塩分をたっぷり食べる日本人が長生き」という不都合な真実 99.4%の人は血圧を下げても下げなくても同じ
    suusue
    suusue 2022/10/30
    最近プレジデントは健康系の本のPRで怪しい記事が多いような気がするんだよなあ…。今回の血圧については、血糖値が上がって動脈硬化が起きないため食べ過ぎないようにした後で塩分も減らした方が安全という話。
  • 約50年前と今の東京の同じ場所の風景を見比べると煙たさが全く違う件「ずいぶん綺麗になりましたね」

    タケダ1967 @takeda1967 これ「帰ってきたウルトラマン」劇中の1971年の目白通りの風景と同じ場所の51年後なんだけど昔の東京めっちゃ煙ってるな!これはフィルムの感度とかの問題だけではないな。明らかに煙ってる。スモッグ地獄だ。これでは公害怪獣もそりゃ出るでしょうというもの。半世紀経って東京は綺麗になったのですね pic.twitter.com/1FvOc9oZH8 2022-10-30 09:09:29

    約50年前と今の東京の同じ場所の風景を見比べると煙たさが全く違う件「ずいぶん綺麗になりましたね」
    suusue
    suusue 2022/10/30
    ぶっちゃけこの頃が公害のピークで、工場の煙も黒かったし、車の方もガソリンの組成も触媒の処理も今と全然違うからなあ…。川も下水代わりだったし。