2023年8月4日のブックマーク (3件)

  • Twitter→Xに至る9カ月の道のり、ヤッカリーノCEOが披露

    Twitter→Xに至る9カ月の道のり、ヤッカリーノCEOが披露
    suusue
    suusue 2023/08/04
    読んできたが、色々な機能を実装していてそれはそれでいいしキラキラポリコレ勢が減ったのもいいのだが、投稿制限みたいなユーザーに根本的な不自由をかけたらいかんのではないかと思う。
  • いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った

    ひるね! @natsubatechan 大学時代ガルバで働いてたとき、自分の通う大学とかには絶対に存在しないような顔めっちゃ可愛いが言語性IQがバカ低いギャルと多く接していた。彼女らの会話には前提や主語が欠落しており、なんの話?となることがかなり多かったがギャル同士は仲良く話してるので最初は私のコミュ力不足だと思っていた 2023-08-01 19:22:39 ひるね! @natsubatechan しかしギャル同士の会話を聞いていると「は?オメーなんの話してんだよ」がかなり挟まっていたので、ずけずけ物が言えるから成立してるだけで彼女ら同士も分かってないと知って、そんなもんか〜と感じた。相手が何言ってるかわからん時は自分を疑いすぎずに確認してみるべきだとその時強く思った 2023-08-01 19:22:40

    いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った
    suusue
    suusue 2023/08/04
    世の中は言語能力壊滅してる人たちの方がマジョリティなのではないかと思う時も割りとある。まあ、ふわっとした話はみんな雰囲気だけでいいのかも。
  • コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena

    コミュニティノート、案の定暴走している。 どんな改悪、利用制限よりも大きくTwitter*1を壊してるんじゃなかろうか。 ※ 2024/3/12追記 コミュニティノートの、「追加の背景情報が必要ない理由を説明するノート」がうまくまわって、初期に見られた正義の暴走のようなノートは表示されないようになってきています。 コミュニティノートは、多数派に有利な仕組みです。 「コミュニティノートでは、さまざまな視点を持つユーザーにとって役に立つノートが特定されます」 となっていますが、多数派であればさまざまな視点を持つユーザーが確保しやすく、逆に少数派は視点が収束する傾向があるので不利になります。 そのため、なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているという層には非常に居づらくなっています。 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば

    コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena
    suusue
    suusue 2023/08/04
    なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているある程度バズる有名人って、どう考えても超迷惑だと思うのだが…。