タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

erlangに関するsuzukaze7のブックマーク (3)

  • Erlang: WhatsAppを支える技術 (その1) - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://vimeo.com/44312354#at=0 [Slide] http://www.erlang-factory.com/upload/presentations/558/efsf2012-whatsapp-scaling.pdf WhatsAppは日でいうところのLineにあたるサービスでしょうか。このニュースによると、WhatsApp: 月間UU3億、WeChat: 月間UU2.3億、Skype: 月間UU2.8億、Line: 登録2億 (UUは発表しないんですね。。) ということですから、相当でかいですね。 昨年になりますが、Rick Reed (WhatsApp <- Yahoo! <- SGI)が、同サービスを支える、数百万ユーザの同時接続システムについて、SanFranciscoのErlangのカンファレンスで語ってます。 メッセージのトラフィ

  • Erlangでチャットを書いてみた - doublefree's blog

    最近Erlangの入門書を読んだので、Erlangで何か書きたいなとおもっていました。 特に何も思いつかなかったので、ありきたりですが、チャットを書いてみました。 やりたかったこと ブラウザだけでチャットしたいよね 超高速ポーリングとか、やだよね(昔学生時代にそんなチャットを作ったな、、) 基的な構成 CGI (WWWサーバ) yawsというerlangのwebサーバ上で動きます リクエスト毎にerlangの1プロセスが割り当てられる感じ バックエンド yaws起動時に立ち上げられるプロセス チャット関連リクエストをさばく担当のプロセスとデータハンドリング用の2プロセスを用意 別に1プロセスでもよかったんだけど、チャットのデータ保持部分を手抜きしてetsでグリグリやっているので、そこはあとから変えられるように隠蔽しておきたかったのです 動作の仕組み ログイン、メッセージの書き込みは同期的

    Erlangでチャットを書いてみた - doublefree's blog
  • なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog

    このテーマ自体はさんざん語り尽くされていることである。たとえば山口君によるWhy Erlang? というブログ記事の翻訳や、戦闘機Programming Erlang: Software for a Concurrent World (Pragmatic Programmers))を読めば世間でいわれていることはよく分かる。もしくは、同僚が最近書いたソフトウェアデザインの記事を読んでもらってもよいだろう。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/01/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る 私自身もErlangに出会ってから5,6年が経とうとしているが、当初はそのよさがよくわかっていなかったように思う。しかし、仕事で高可用性が要求される複雑な分散システムに携わるよう

    なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog
  • 1