タグ

tddに関するsuzuki86のブックマーク (3)

  • TDDをめぐる、最近の議論についての私見。 - bluebird

    はじめに DHH氏のTDD is dead. Long live testing. (DHH)のエントリは、国内でもさまざまな議論を呼び起こしました。ですが、そのセンセーショナルな見出しの影響もあり、「(TDDと同一視した上での)ユニットテストは不要」などの、ミスリードされた論調も見られます。乗り遅れた感もあるのですが、前述のエントリに限らず、TDDについて最近考えていることをまとめたいと思います。 TDD=テストファーストではない ケントベックの「テスト駆動開発入門」や、Uncle BobのTDD三原則の影響もあり、TDDでは、まずテストファーストするのだ、という印象をお持ちの方がいると感じてるのですが、いきなりテストファーストするというのは、教条主義なところがあり、現場に適用するのは敷居が高いのは確かです。 TDDを実践する上で大事なのは、テストによって開発が駆動されることです。すなわ

    TDDをめぐる、最近の議論についての私見。 - bluebird
    suzuki86
    suzuki86 2014/05/08
  • TDDが僕に教えてくれたこと #TddAdventJp - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    この記事はTDD Advent Calendar 2013の16日目の記事です。 前日はid:grimroseさんの「javascript-mochaのskeletonを作ってみた #TddAdventJp」でした。 TDDが僕に教えてくれたこと 先日、同僚の先輩と飲んでいるときにふと始まった話題が、自分の約1年半くらいのTDD歴を振り返るきっかけになったので今回はそれをネタにしてみます。*1 同僚(以下、同)「俺たちは受託でシステム開発をやってるからこの機能を実装したらいくらって感じで仕事してるけど、例えば自社開発してるスタートアップだと何億とかって単位で資金調達してガーッと開発して、当たらなかったらどんどん機能消すみたいだね。」 僕「○○さん(元同僚)がこないだ言ってましたね。100個くらい機能作って2〜3個当たればいいほうだって。」 同「そう、あの話おもしろなーと思ったんだよね。」

    TDDが僕に教えてくれたこと #TddAdventJp - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    suzuki86
    suzuki86 2014/05/06
  • テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識

    連載目次 2000年代初期に開発手法として確立された「テスト駆動開発」(Test Driven Development、以下「TDD」)は、その後10年もの間で普及が進み、今や珍しくない開発スタイルの1つとなっています。国内でも「アジャイルアカデミー」「TDD Boot Camp」などによる推進・普及活動が各地で活発化し、認知が広がってきました。 なおTDDは誕生からこれまでの間に、さまざまな工夫や実践上のノウハウが提唱されてきました。またTDDの普及に影響を受け、他のさまざまな「テストファースト」手法も台頭してきています。 稿では、そうしたTDDの発展や、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development、以下「BDD」)など他のテストファースト手法への展開についても解説します。 ※編集部注:ソフトウェアの「テスト」そのものの概要や種類について知りたい方は記事「J

    テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識
  • 1